CUYC活動報告 帆走日記

千葉大学体育会ヨット部ディンギー班公式ブログ

11月20.21日 活動報告

2021年11月22日 | 活動記録

3年山口です。土曜日はブローが強く、平均4m/sでブロー7m/sくらいの北風でした。マーク練ではブローを拾ってからロングを伸ばしたら他艇と差がつけられたのでよかったです。またリーチングの練習を多く取りました。昔はスピンが潰れたら下引くとしか考えていませんでしたが、今ではスピントリム、アジャスターの調整などは無意識で体が動くようになり、常に船の角度や艇速を意識してスキッパーに指示出しをできるくらいになったので成長したなと思いました。何度かラチェットを入れ忘れてくそ重スピンを引いてましたが「重っ!」って文句が言えれば全然耐えられるくらい握力も強くなりました。

熊田監督、お忙しい中来て頂きありがとうございました。

日曜日は、3m/sの北風で、マーク練を多めにしました。午後は他艇に付き合ってもらいひたすらマーク回航の動作練をしました。後輩スキッパーは何度もやってみてなんとなくコツを掴めたようです。来週の回航でバッチリ決めてもらいたいものです。昔はスタートやコースでも他艇を攻撃する先輩が少なく、他艇に対して主張をほとんどしない感じでしたが、経験者の後輩が入ってきたことにより、よりレースに近い雰囲気でできてると思います。いきなり怒号飛び交うレースに出るとひよっちゃうので、普段から常に敵に勝つことを意識できると強いと思います。

来週は火曜日に練習して選手権に挑みたいと思います。シングル目指して頑張ります🔥

 

 

 

 

そして、ブログを読んでいる現役のみなさんには最近ほんとに謝らなきゃいけないなと思ってます。昔は寝坊してなかったのですが、段々と日が経つにつれ寝坊する頻度が増え、最近では週一で遅刻するくらいの始末です。2年生なんかは朝から自主筋トレしてるって言うのに先輩がのこのこ来たらムカつきますよね、すいません。納会で毎年来年の目標を決めますが、毎回ぱっと思い浮かぶのは寝坊をしないことです。さすがに言いませんが。最近の寝坊の原因は大方夜間バイトのせいですが、最近はバイトのために生きてるってくらいバイトが好きです。楽しいし、おばちゃんと話してるとストレス発散になるし、何よりお金を稼げて買いたいものを気兼ねなく買えるという幸せを味わっています。これも去年塾バイトで精神を病んで休みまくり、新しく就いたバイトがコロナで週に2時間しか入れもらえず、月1万円生活をしていた反動なのだと思います。みなさんは依存しすぎないように気を付けてください。私もそろそろ週7バイトには疲れてきたので片方のバイトは辞めようと思います。それまでまだ迷惑かけると思いますが、よろしくお願いします。