CUYC活動報告 帆走日記

千葉大学体育会ヨット部ディンギー班公式ブログ

1月15日 活動報告

2023年01月19日 | 活動記録
お久しぶりです。3年クルーの伊東です。

少し遅くなってしまいましたが、今回は1月15日の活動報告をします。この日も熊田監督が練習を見に来てくださいました。お忙しい中いつもありがとうございます。
風はオンデッキ~トラッピーズくらいで、振れもある北風でした。
練習内容としては1日を通してすべりで、午後の後半は明海大学と混ざって練習しました。

最近の私の課題は風に合わせたセール、ヒールのトリムです。以前に比べるとだいぶ改善されてきたように思いますが、まだまだ納得のいくものにはなっていません。特にタック直後のトリムに課題があります。毎回のタックで確実に合格点のトリムができるように練習を積んでいきたいと思います。


これで活動報告を終わります…





でいいかなと思ったのですが、さすがに短すぎるので私も今年の目標を書こうと思います笑

私の今年の目標は「もっと周りを見て行動すること」です。
部活に限らずなのですが、最近自分の行動が自分本位すぎるなと感じています。自分は都合が悪いので仕事をほかの人任せにしてしまう。自分は忙しいからその仕事には関わらなくていい。こんな感じで自分に何らかの都合のいい理由をつけて逃げているような感じがします。この部活を含め私のまわりには優秀な人がたくさんいるので、任せてもなんの問題もなく(むしろ円滑に)事が進んでしまう、ということもあるのですが…(ほんとうにいい仲間を持ったと思っています!)

少し話がそれましたが、この目標を達成するために必要なのは「先を見通すこと」かなと思っています。目の前に集中することはもちろん大事ですが、余裕のある行動をするために先を見て、必要な仕事を考えていく。そうすればおのずと周りが見えてくるかなと思います。いきなりはちょっと無理かなと思うのですが、少しずつ意識を変えていきたいです。


最近、各所で忙しくなってきて心がボロボロになりそうです。去年の19の先輩もきっと同じような辛さを経験していたのだと思います。それでも同期や後輩が頑張っているのを見て、「自分も頑張らなきゃ」となんとか前を向くことができています。みんなありがとう。
今は我慢の時期だと思って耐えたいと思います!


書き進めていくにつれてどんどん書きたいことが思いつき、その思いつきのまま文章にしてしまうので、「簡潔で分かりやすい」文章とは程遠いものとなってしまうのがいつもの悪い癖です… このブログだけはお許しください笑