CUYC活動報告 帆走日記

千葉大学体育会ヨット部ディンギー班公式ブログ

女子イン・予選の振り返り

2023年05月06日 | 活動記録
千葉大学ヨット部 OBOGの皆様

お世話になっております、ディンギー班4年の畔柳です。

私は就職活動が終了し、いよいよ私たち4年生のラストシーズンが幕を開けることになりました。今年度の目標は、秋インカレでのシード権奪還に加えて、全日本出場権の獲得を目標としています。さて、その前哨戦である先日までの女子インカレと春の予選の結果を部員目線からお伝えできればと思います。

先日の4/29から本格的に春のインカレシーズンが開幕しました。
4/29〜4/30の2日間にかけては、女子インカレが行われ、弊部からは、2年生コンビの小林(スキッパー)・四郎丸(クルー)が4507で出艇しました。初日は慣れない葉山の海面という状況下で、8m/sオーバーという風をなんとかなりこなし、第1レースは多少のトラブルがありながらフィニッシュしたものの、第2レースではサイドマーク付近でラダーが破損し、RETとなってしまいました。2日目は強風のため、ノーレースとなり、初日の結果で順位が決定した形となりました。順位としては、17位/19位(22艇中)でした。ヨットを始めて1年ほどでここまでできるようになるのかと、驚くばかりですが、日頃の練習の成果が少しずつ目に見える結果で見え始めているのではないかと、感じられる瞬間でした。秋の女子インカレでの上位を狙って頑張ってもらいたいです。

次は5/3〜5/4昨日までの春インカレ予選(団体戦)の結果をお伝えできればと思います。弊部からは、3艇がエントリーし、新艇4841は3年北井(スキッパー)・4年伊東(クルー)、4687は4年関根(スキッパー)・3年浅見(クルー)、4512は2年藤原(スキッパー)・4年畔柳(クルー)といった配艇での出場となりました。予選シリーズを通して、南風(180〜210)が安定して吹き、2日間ともその日の1レース目は順風、2,3レース目は強風といった似た状況でのレースとなり、傾向と対策が非常に取りやすいレース展開ではなかったかと思います。今回の目標としては、1レース50点以内に抑えることを目標にしていたものの、第1レースでは、うまく風をつかめず、全艇20番台でフィニッシュすることになりましたが、以降は安定した走りを見せ、シングル付近を走ることができた結果、チームとして点数で助け合いながら1レース大体50点近くに抑えることができたのではないかと思います。各艇課題は残るものの、スタートもそれなりに決まり、決勝シリーズに向けては、いいレース経験、雰囲気を感じられたのではないかと思います。

さて、明日からは決勝シリーズとなります。去年以上にハイレベルな戦いになることは当然として、明日からの強風コンディションでも太刀打ちできるよう、本日はこの辺で失礼させていただきます。

最後になりますが、足を運んでいただいた橋本さん、小島さん、阿部さん、荻原さん、門山さん、いつもご支援をいただいていますOBOGの皆様、いつも応援していただきありがとうございます。現役部員は結果でお答えできるよう、頑張りますので今後ともよろしくお願いいたします。

今年度からエールの開催が解禁されたこともあり、決勝からはエールで自チームを盛り上げていく予定です。ぜひよろしくお願い致します。