「SynthEyes 2008 体験版」を使った昨日の記事の内容を、動画にしてみたので貼り付けておきます。
ムービーは、かなり手ブレしてる動画に、コーンのオブジェクトを配置しているシーンです。
ダウンロード AVI(Divx)形式 9.3MB
体験版では、出力できないので、SynthEyesのホームページにあるサンプルデータをダウンロードして、今回は、3Dソフトの「Lightwave v9」で3Dオブジェクトを合成してみました。
<Lightwave で合成>
サンプルのLightwaveシーンファイルと、カメラ画像は別々にホームページからダウンロードするようになっています。
シーンファイルを開くとトラッキングのポイントが、オブジェクトとして読み込まれています。
下図は、3Dオブジェクトを追加した状態。
右下の赤丸で囲んでいるのがカメラです。
<カメラ映像の設定>
Lightwaveでファイルを開くと、背景画像(カメラ映像)とトラッキングのポイントが表示されますが、ムービーをプレビューすると、ずれている様に感じられる場合があります。
おかしいと思ったら、下図の設定を確認して、「フレームにイメージを同期」が"1"になっていたら、"0"に変更してください。
<サンプルムービー>
Quicktime 2.8MB
今度は、3DオブジェクトとAfter Effectsのエフェクトも合成してみます。