CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【Apple Motion】Photoshopを使ったチュートリアル等・・・

2008-07-22 23:48:21 | After Effectsを使ってみる(111)~(120)

米Appleの第3四半期(4~6月期)業績が発表され、Macの出荷台数が、前年同期比で41%の大幅増で、After Effectsの競合製品である「Motion」のユーザーも増加している!?ようなので、関連記事を数点挙げておきます。

<ProAnimator FX 発売>
ZaxwerksのProAnimatorにFinal Cut Pro と Motionに対応したプラグインが完成して、「ProAnimator FX」の名で、発売されました。
価格はAfter Effects版と同じ価格($695)で、After Effects版の登録ユーザーは、特別に$199で購入できます。

<Photoshop レイヤーをZ-Spaceでアニメーション>
Adobe After Effectsの3Dレイヤー同様に、Apple Motionでアニメーションを作成するチュートリアルビデオです。

こちらのサイトには、Apple 製品以外にも、Adobe製品やサードパーティプラグイン、ビデオ素材集のレビューも多数掲載されているので、Windows、After Effectsユーザーの方でも参考にできる記事があると思います。
After Effectsのサードパーティプラグインは、Final Cut Pro、Motionでも ほとんど使えるようになっています。

<開発者向け書籍:GPU Gems 2>
nVIDIA が協力している書籍「GPU Gems 2」にMotion がGPUを使って処理する過程が掲載されています。

別の見出しに「Noise」とあったので、Motionのプラグイン「Noise FxFactory」の事だと思ったら勘違いで、ノイズとして有名な「Perlin Noise」に関する内容でした。

この書籍は、サイドバーの見出しをクリックして見る事もできますが、日本語翻訳された物が、下記のサイトで購入できます。

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>