CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【After Effects】Newton + Particullar コンボ映像!

2011-08-16 21:26:44 | After Effectsを使ってみる(251)~(260)

After Effectsの物理エンジン プラグイン「Newton」とパーティクル プラグイン「Trapcode Particular」を組み合わせた映像をHarry Frank氏が公開しています。


Newtonを適用した平面を親のヌルレイヤーにして、Particularのエミッターとなるライトを子に設定しているようです。(参考写真


プロジェクトファイル








<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>


【アニメーション】ロトスコープでカートゥーン!アナトミカル型人体をパペットツールで動かす!

2011-08-16 20:25:14 | After Effectsを使ってみる(251)~(260)

ステレオ3D映像の制作で重要な役割になっている mocha を使ったロトスコープですが、実写からカーツゥーン映像を制作する作業に使うと、After Effectsのカーツゥーンエフェクトとは、異なった味わいがあります。





メイキング(使用ソフト:After Effects 、mocha)





Memory Tapes "Yes I Know"』のビデオは、After Effectsのモーショントラッキングと、パペットツールが使用されています。


スクリプト『DuDuF IK Tools for After Effects』を使って、アナトミカルな人体をアニメーションしています。





メイキング




<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>