数あるAfter Effectsのエフェクトの中でも、チャンネルというジャンルに入っているエフェクトは、正直今まで使ってませんでした。
数日前の記事で紹介して、自分もダウンロードした「雲」のコンポジションに「チャンネルコンバイナー」なるエフェクトを見つけたので、検証してみるとこれがとっても使えるエフェクトであると実感しました。
コンバイナーでググってもらうと、このエフェクトの意味もわかってくると思います。
説明に入る前にちょっと一服、スポンサーサイトをご覧ください~~旦_(-ω- ) <script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>
わからない事は省いていますが、自分の解釈なので正確ではないかもしれません。
<元の画像>
<1>
緑色の部分だけ選択して、「アルファのみ」グレーの輝度信号だけを表示している。
元の画像では、グレーの部分にはRGBの信号がすべて含まれています。右下のオレンジ色には、緑と赤の成分が多く青はわずかです。
赤い部分は、赤の成分がほとんどで、青と緑はわずかしか含まれていません。
緑成分が多いところは白く、少ないところは黒くなっています。
トラックマットと組み合わせてマスクなどに利用できます。
<2>
赤色の部分だけ選択して、青一色にして表示しています。
元の画像全体に赤色信号が強く入っているので、このような範囲で表示されます。
色を変えられるのが特徴で、グラデーションマップが使用できるエフェクトで効果的です。
グラデーションに含まれる成分によって、動作を切り替えられるエフェクトで事前にグラデーションの動きを観察できるので、便利だと思います。
<3>
彩度をグレーの輝度にして表示しています。
元画像の上半分は、グレーで色がついていないので、真黒です。
<4>
彩度を色相のみで表示しています。
上からRGB一色と、他の色 一色の組み合わせでグラデーションになっています。
使い道は、これをそのまま別の画像で切り抜いたり、エフェクトをかけるか?エフェクトに効果をつける素材として使うか? 今は考えつきません・・・
チャンネルコンバイナーを使ったサンプルは、「もっとAfter Effects(2)」のカテゴリーに用意します。
<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます