平面図を公開
1階平面図です。関西間(柱の芯芯985mm)で設計しました。
1階面積約32坪です。
2階平面図です。2階面積約18.34坪・ベランダ面積3.62坪です
延べ床面積約50坪です。
2階のリビングの上えらい吹き抜け大きいなぁと気がついた方なかなか鋭い< それには秘密がありますがそれはまた後々紹介します
平面図を公開
1階平面図です。関西間(柱の芯芯985mm)で設計しました。
1階面積約32坪です。
2階平面図です。2階面積約18.34坪・ベランダ面積3.62坪です
延べ床面積約50坪です。
2階のリビングの上えらい吹き抜け大きいなぁと気がついた方なかなか鋭い< それには秘密がありますがそれはまた後々紹介します
シックハウスの原因である建材を使わず自然素材にこだわり快適で健康的な生活の送れる家を建てようという思いから試行錯誤をかさね完成した記念すべき木楽な家1棟目で大工の自宅を少しずつ写真&文章で紹介していきます
自分が住み体感することで木の家の良さを伝えることができると思いお客様にいつでも見て頂けるよう展示場かわりに公開しています
パート1外観です (写真は玄関のある西面と日の当たる南面です)
○屋根の形は違い屋根にしてその部分に南面に窓を取り付ける事で建物の中に光を取り入れる ようにしています また風を取り入れ空気の入れ替えができるように 6ヶ所の窓のうちの3ヶ所は開閉ができる窓を取り付けています
○1階部分の外壁にはダイライトを貼りその上に桟を打ち通気層を設け杉板を貼り濃い茶色に塗装して二階部分白いサイディングを貼りました。
○ダイライトって?特徴は?・・・ダイライトは高強度で壁倍率が3.0倍あり、耐震性、耐風性に優れているので地震や台風に強い・優れた防腐・防蟻性があって腐れ、白蟻に強い・不燃材料なので火にも強いという特徴を持っています。
○よく見てもらうと1階と2階のサッシの色は外壁の色に合わせて1階は黒のサッシを2階は シルバーのサッシにしました。
○南面の写真の縁の上の屋根(下屋)の瓦の色が違う所が2ヶ所あると思います。そこの部 分はガラス瓦(ガラス製の瓦)で光を通します。1階の部屋に光を取り入れるために 使用しました
シックハウス、アレルギー、アトピーに悩まされることのない自然素材にこだわった健康的で快適な生活が送れる家を建てて行こうと決めたものの、完成に至るまでには色々な苦労がありました
自然素材にこだわる事で費用がかかり限られた人にしか建てられないような家作りはしたくありません
私(兄)も子を持つ子育て世代で、アレルギーを持つ子の親でもあります
アレルギーの子供を持つ親の気持ちは痛いほど分かります
坪60万~80万と言われる健康住宅をできるだけ安くアレルギーを持つ子供が快適に過ごせる自然素材にこだわった家作りができる事が最大の課題だと考えています
それには少しでも安く木材を仕入れる必要だと考え中間マージンが発生しないよう木材屋さんから直接取引するルートを開拓しました
無垢材の家を建てると言っても実際に触れ体感してみないと良さを伝える事もイメージしてもらう事もできません。かと言って展示場を建て無駄な経費を使う訳にも、ましてお客様の家で初めての試みをと言う訳にも行きません。
そこで親子3人知恵を出し合いしながら自分(兄)の家を建てる事にしました
試行錯誤を重ね苦労の末2007年についに完成しました
家の名前を「木楽の家」といいます。
住み始めて3年、子供のアレルギーも良くなり、やっぱり木の家は良い!と自信を持って言う事ができます。
自分の家を多くのお客様に見ていただき説明しながら自然素材の良さを理解していただき、お陰様でこれまでに新築5棟、無垢素材を使ったリフォーム5棟を建てさせて頂きました。
(2011年1月現在)
これから少しずつ「木楽の家」紹介!と題して紹介していこうと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
自然素材で健康に快適に暮らしたい!思わず深呼吸したくなる木の家に住みたい!
『あこがれ』のままあきらめていませんか? でも高いんでしょ?
どうせ高いから私達には建てられないと最初からあきらめている。っていう子育て世代の方の声を聞きます。
あきらめる前に・・・。読んでみて下さい。
この順番を守れば叶うかもしれません。➡コチラ
『木を愛する・・・塩見工務店は舞鶴市を中心とした京都北部エリア(福知山市、綾部市、宮津市、京丹後市)で
一生に1度の家づくりを大切にして健康に快適で暮らしたいお客様のために思わず深呼吸したくなる
自然素材と国産の木を使った『本物の健康住宅』魅力を伝え広めていくために家づくりをしている工務店です。』
木を愛する・・・ 塩見工務店のホームページ →コチラ
木を愛する・・・ 塩見工務店Facebookページ→コチラ
資料ご希望の方はコチラ
アクセスありがとうございます
簡単でありますが、会社の自己紹介です。(2011年現在)
会社名を塩見工務店といいます。
創業は昭和30年で始まりは、僕の祖父がたちあげました。
そして祖父のあとを継いだ父が平成4年社名を有限会社塩見工務店として今に至ります。
現在は棟梁の父 、三代目大工のともの兄、 だいくのともで現場での大工仕事・お客様との打ち合わせをして、母・姉が事務仕事など陰で支えてくれています。
ごらんのように家族で経営する小さな工務店ですし、大手ハウスメーカーさんのように名前が全国に知れ渡ってるわけでもありませんが、小さい工務店だからこそお客様1件1件を大切にし、小さい工務店だからこそできる細かい要望やご期待に応えられる自信を持って日々仕事に取り組んでいます
家を建てられるお客様にとって家は一生に一度の高い買い物であり、夢だと思います。
施工をもちろんですが、見積もりや設計も行ないます。 特に最近はこだわり持っておられるお客様が増えていますし、お客様の家族構成や土地の形によって家の間取りは変わりますし、同じ家族構成で土地の形が同じであってもお客様の考え方・趣味・こだわりたい部屋によって家の間取りは変わりますし、人それぞれ顔や性格が違うように間取りも違ったものなるし、なって当然だと僕は思います。
塩見工務店ではこういう家族構成や土地の形ならこの間取り!と押し付けることはしません。間取りはお客様思い・考えを聞かせてもらいつつ間取りを考えさしてもらい直接会い話をさして頂きます。大工の視点からアドバイスさして頂きます。」 一生に一度の高い買い物ですとことん一緒に考えましょう!
『素人やし平面的な図面ではいまいちイメージが浮かばない』というかたもご安心下さい! パソコンの設計ソフトで図面を作成しますので、パソコンの画面・つなげれば家のテレビの画面で立体的に設計した家を見て頂くことができます。
その夢お手伝いをするのが僕たちの仕事だと思っています
僕が大工をしていてよかったと瞬間(どの大工さんも同じだと思いますが)は、現場が完成してお客様に引き渡した時にそのお客様に喜んでもらい塩見工務店に頼んでよかった!
と喜んでもらえた瞬間です !
もちろん建てさして頂いたら終わりではなく今後も末永くお付合いさせて頂きます。
すっかり秋めいた風が心地よく感じられる今日この頃、いかが過ごしでしょうか?
仕事をお世話になった皆様をはじめ、温かく見守って頂いた地域皆様のおかげさまで塩見工務店は今に至ることができました。
心より感謝致します。
この度、塩見工務店は「お客様のこだわりと健康を一番に考えた心豊かな木の住まい作り」を理念に掲げ、ホームページをリニューアル致しました。
ホームページやブログを通してどんどん情報を発信していき皆様に「信頼」と「真心」をお伝えし、さらに地域やお客様に身近に感じられる工務店を目指してより一層努力し頑張って参りますますのでご指導のほどよろしくお願い致します。