新緑の季節になると野鳥の姿があまり見れなくなる。そのかわりというか、道端の草花を眺める楽しみが増える。この街で咲いている花は野草ではなく栽培種のタネが飛んで来て道端に咲いているものが多いようだがそれはそれで良い。最近一番気に入っている花。細い茎、そよ風にもなびいてすぐに倒れてしまいそうに見える花だが、どっこいコンクリートの隙間から生えているのもあり全くたくましい花のようだ。名前は知らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/256712d9039bbf4be67aa55ff4e6b53b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bf/c816c797bcb74173a8667b3763968663.jpg)
この濃いブルー、素晴らしい。これも名前知らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3e/909f3dcce319e457f46f767e3c54e467.jpg)
これは名前知っている。アシュガレプタンスと覚えていたが、アジュガレプタンスが正しいのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3b/e094f10b513c28399632c81ee5b15e3c.jpg)
これは那須の庭にもあちこちから出て来ていた。ツクバキンモンソウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/82/2f44dfc2ae073d7ab5e26377b81248f9.jpg)
黄色い花もいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/67dda1c0e366ad643f66d3205e66dade.jpg)
白い花もいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/fa7887ec8acf95e280b25574eff733cf.jpg)