BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

頂上の保護活動1

2010-10-03 17:15:42 | 自然保護
9月26日 大山キャリーダウンイベント

▼様子一覧
もうちょっと暗い頃から。朝は寒かったです。
博労座の受付。山が見えました。
「ちょっこい小さな石でもいいけんもってあがりない」と言って頂上を保護する会の会員さんが配ってました。
頂上には100名近い人が集まっていました
頂上でボトルを受け取り
下山後は下山でボトルの回収
キャリーダウンの様子一覧。参加者は総勢300名。
トイレマナーアップキャンペーンの一環で行われています。

登山の際は体調を整えて登るようにして下さい。

SEA TO SUMMIT2010

2010-09-07 15:56:49 | 自然保護
海抜0メートルから標高1709メートルを舞台に、今年で2回目となる
皆生・大山SEA TO SUMMIT 2010 が9月5日(土)に行われました。

▼バイク到着(博労座)
皆生でのカヤックを終えて、バイク終着点の博労座に
子どもたちも応援しています。

▼南光河原(一石運動)
頂上保護する会の担当場所。一人一個持って上がってもらいました。

▼ハイク開始(大山登山)
足取りはまだ(?)軽い。

▼頂上ゴール
カヤック、バイクとしたけど、これが一番辛かった。けど一番達成感があった。という人多数。

▼環境トークセッションin大山(博労座会場)
モンベル代表辰野勇氏、元F1ドライバー片山右京氏、大山町長森田増範氏

▼抽選会
早い人は午前中に降りて来ていました。最後の人は16時30分時点ではまだ下山中

スタッフ、参加者の皆さん、ボランティアに参加された方々
本当にお疲れさまでした。大会の前後には環境シンポジウム(9/4)や
博労座会場ではトークショーも行われました。

こう言ったイベントをきっかけとして自然環境について
多くの皆さんが関わり、自然について考えて頂ければと思います。

9月26日(日) 大山でキャリーダウンイベント(下山~大山頂上)
9月26日(日) みるくの里のまきば祭り(伯耆町)
9月30日(木) 大山頂上保全作業(大山頂上)
10月2日(土) 大助・花子の健康ウォーキング(米子~大山)
9月11日~9月26日 河野利晴写真展(大山自然歴史館)
※( )内は開催場所

また、まきば祭りでは、大山の自然環境を守るための
募金(売り上げの一部)が行われる予定です。

9月30日の大山頂上保全作業では50名の一般ボランティアを
募集します。ご協力頂けます方は下記までご連絡下さい。

申込み・問合せ先:大山の頂上を保護する会(TEL0859-52-2165)
募集期間:9月10日~9月24日
-------------------------------------------------------
今日8時の気温は26度。15時30分現在27度。
天気は曇り時々雨+強風。台風の気配は微妙。
風が強かったり静かだったり。

頂上作業ボランティア募集

2010-09-05 16:02:11 | 自然保護
大山の頂上を保護する会では、9月30日(木)に行われる大山頂上での
保全作業にご協力頂ける一般ボランティアを募集しています。

大山が好きな方、大山を守ろうという意欲のある方は
是非、大山の保護活動にご協力をお願いします。

 日時:平成22年9月30日(木) 8時30分~15時

 作業内容:植栽作業・頂上周辺の清掃・外来種除去作業・コモ伏せなど

 募集人数:50名(先着順)

 募集期間:9/10~9/24

 申込み方法:電話、FAX、メール

 集合場所:大山情報館1階(8時から受付)

申込み・問合せ先:
 大山の頂上を保護する会事務局(自然公園財団内)
 〒689-3318 鳥取県西伯郡大山町大山40-33
 TEL:0859-52-2165 FAX:0859-52-2370 MAIL:dais@bes.or.jp

大山情報誌

2010-08-04 18:22:00 | 自然保護
大山の情報誌が完成しました!

大山の自然や歴史、大山地域の魅力を満載した財団オリジナルのガイドブックです。
大山情報館1階にて販売中(\500)ですので、ご希望の方は自然公園財団まで。

▼大山隠岐国立公園 パークガイド大山
8月に発行したばかり


大山寺地区や周辺施設の案内。
もちろん、自然保護に関することも。他には野鳥図鑑や植物図鑑も
まだ確定していませんが、米子市内でも販売も予定(交渉中)しています。

登山道情報:
 ユートピアの状態は、今がピーク…と言いたいところなのですが、
 最近ではヒトツバヨモギなどが大きくなって来たためか、
 お花畑よりも緑色が目立つようになっています。
 クガイソウ、シモツケソウなども茎が少し細め。

 夏山登山道2~3合目付近でキイロスズメバチの目撃情報あり。
 付近を通行する際はハチを刺激しないよう十分注意して下さい。

 今の時期の注意事項ですが、真夏に入り、天候が不安定なせいもあり、
 ほとんど毎日のように午後から夕立のような通り雨が降っていますので、
 必ず雨具はお持ち下さい。
-------------------------------------------------------------
今日8時の気温は28度。18時現在30度。天気は快晴→晴れ。
大山学校と木工教室(参加者にはカブト虫プレゼント)参加者募集中。
8月の毎週日曜日には下山で早朝観察会(当日受付)もあります。
お問合せは自然公園財団鳥取支部(TEL:0859-52-2165)まで

大山はみんなの宝

2010-06-19 10:59:52 | 自然保護
大山の頂上を保護する会の今年度のポスターが出来ました。
一般にも配布しておりますので、ご希望の方は大山情報館1階、
大山の頂上を保護する会事務局(自然公園財団鳥取支部内)まで

▼平成22年度、大山の頂上を保護する会ポスター
頂上。

ちなみに、大山町役場大山支所観光商工課が事務局となっている
大山の美化を推進する会もポスターを作成しています。

▼平成22年度、大山の美化を推進する会ポスター
美化。

今日8時の気温は21度→22度。天気は曇→晴。晴れ間が覗いたり暗くなったり。
観光道路の乗馬センター上付近でウサギが道路を横切って行きました。

一斉清掃の様子は

2010-04-19 16:04:12 | 自然保護
昨日18日は春の大山一斉清掃が行われ、昨年度よりも多い、
1tを越すごみが集まりました。最近の傾向では、国立公園内よりも
国立公園外のゴミの不法投棄が目立つようになりました。

大山地区以外にも桝水、香取、赤松、鏡ケ成、大平原の計6地区で
今回の一斉清掃に合わせて美化活動を行い約700人の参加がありました。
一斉清掃にご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。

▼一斉清掃
大人も子ども。国・県・町・公共団体・民間業者・自衛隊・各グループ・個人など色々
情報館の大家(?)さんも参加。ごみを探して歩きました

▼処理作業
分別中ー。
探す(?)と出てくるテレビや冷蔵庫。年季が入っています


▼おまけ
今日の桝水。人は居ないけど桜は満開
今日8時の気温は13度。16時現在16度。天気は晴れ。
下山公衆トイレはポンプ修理(部品取寄せ中)のため、もう暫くお待ち下さい。

明日は一斉清掃

2009-04-18 12:21:07 | 自然保護
明日、4月19日(日)は大山春の一斉清掃があります。
これから新緑を向かえ、散策や登山が多くなってくる季節。

博労座地区。全体では約30団体、600名。今年は選挙で人が少ないかな…?
回収したゴミの一部。春は雪で隠れていたゴミが出てくるので、ゴミが多め。

ゴミを一掃し、グリーンシズーンを気持ち良く迎えるため、
大山の美化活動に、ご協力をよろしくお願い致します。

当日参加も可能。ご参加頂ける方は午前9時までに
大山博労座駐車場へお集まり下さい(小雨決行)

集合場所:大山博労座駐車場、ほか各所(桝水高原・奥大山スキー場・鏡ヶ成など)
集合時間:午前9時 (作業時間:午前9時~正午)
問合せ先:美化を推進する会事務局
     大山町観光商工課内(電話:0859-53-3110)
--------------------------------------------------
今日8時の気温は14度。12時現在18度。天気は快晴。
雲一つ無く、稜線もはっきりと出ています。
桜もボチボチ咲き始め。日当たりの良いところは満開に近く。

お隣歴史館さんでは「はらだとしこ詩画展vol.2」が
4月29日(水)まで開催し、19日(午前中)には先生が歴史館に在館。

モンベル大山店が今までは火曜日定休だったのが、
4月から1時間早めて(9:00~19:00)無休で営業するとか。

頂上保全作業081006

2008-10-07 08:51:20 | 自然保護
昨日の頂上を保護する会主催の頂上保全作業の参加者は総勢48名。

個人参加のボランティアさんを始め、
井木組、県勤労者山岳連盟、鳥取県山岳協会、
大山町、西部総合事務所、米子自然環境事務所、
鏡ヶ成休暇村、桝水自治会、大山自治会、
大山の自然を守る会、大山遭難救助隊、
自然公園指導員の会、大山自然歴史館、自然公園財団
共同通信、山陰中央新報、中海TV放送

…など多くの個人・団体からの参加がありました。

開会式。頂上を保護する会は、個人・団体が集まって出来た会です。
作業内容の説明(頂上を保護する会副会長)。3時間コースの為一足先に登頂。
作業風景1。こも伏せ。昨年参加していただいた方も居られました。取材班は限りなく会員に近づいている人も。
作業風景2。石も結構溜まってきました。

一木一石運動(一石運動)で登山者の方に持って上がって
もらった石は、頂上保全作業の際に侵食箇所へ運んだり、
苗木の保護のために重しなどにも利用しています。

こうして頂上での作業ができるのも、
登山者一人一人の協力があっての事です。

皆様、ご協力ありがとうございました。
これからも大山頂上の保護にご協力をお願い致します。

なお、一般ボランティアの募集は、今回は予定が少しずれて
いますが、例年9月下旬を予定しています。
----------------------------------------------
今日8時の気温は11度。天気は晴れ。
気温のわりには暖かいです。

マナーアップキャンペーン5

2008-09-30 09:30:45 | 自然保護
前回は表向き、今回は若干裏(?)向き。

キャリーダウンがあり、無事成功とも言える結果な訳ですが、
参加者から声が挙がったのをいくつか挙げると、

 ・達成感があった、また参加したい。
 ・当日来て知ったけど宣伝が悪いんじゃないの?
 ・一人一本と限定しないで欲しかった。
 ・キャリーダウンの予算はどれぐらい掛かってるの?
 ・県職員さんは当然、ボランティアだよね?
 ・昨年は天気が良いのに連休の前にトイレを閉めてたけど何故?

…などなど、色々な声が聞こえてきました。

県職員さんに関しては一般の参加者と同じようにボランティアで
登った人も居れば、土日が通常勤務の人が居たり、
介護班として来て、代休と言う形で振り替えたりと、
色々なパターンがあったようです。

ちなみに本日の準備は早い人は5時ぐらいから取り掛かり、
多くは6時30分、7時、8時、泊り込みと言う人もいました。

登って持って降りるのも当然大変ですが、下の方で10時間近く待つのも…。
7時から受付・登頂で、最後の方が降りて来られたのが16時30分ちょうどでした。

一人一本と限定したのは思った以上に反響が大きく、
多くの方に参加(事前受付の人用に残して)していただくことが出来た為。

昨年のトイレ事情に関しては、太陽光発電の為、天気の良い時に充電を100%に
しておかなければ、翌年トイレを開ける準備をすることが出来ない為、
当日天気が良くとも、いつソーラーパネルが雪で覆われてしまうか
予測することは出来ないため、ご了承下さい。とのこと。

事前準備の方も参加賞として、下の写真のような
参加記念証のカードを作っていましたが、聞いた話によれば、

参加賞。裏と表。西部総合事務所長名入り。

ラミネートの機械が使い過ぎで故障して、2台目も。
無料の当日温泉券のナンバリングに最後の方はインクが
擦れて無理やり搾り出した…などなど人知れず苦労もあったようです。

参加賞や温泉券などは事前打合せの後、参加者の方に何も無いのは…
と言う事で、比較的遅い段階で決まったり、他の行事とバッティング、
と直前・前日まで準備をしていたようです。
-----------------------------------------------------
今日8時の気温は16度。天気は曇。9時30分現在変わらず。
昨日は寒かったですが、今日は暖(?)かめ。

マナーアップキャンペーン4

2008-09-29 09:11:40 | 自然保護
…と言うことで昨日はキャリーダウンの当日でした。

事前参加は350名。当日参加、駐車場で受付が約30名。頂上受付が約60名
スタッフも合わせると約500名がキャリーダウンに参加しました。

始まるまでは本当に集まるのかな…?と心配していたのが、
蓋を開けてみれば意外や意外、結構集まりました。

参加者の方は近くは地元大山町、遠くは東京から、
岡山など多くの方に参加して頂きました。

また、市や町、各社からそれぞれ下記のものをご提供頂きました。

 大山町 「北壁の水」
 江府町 「奥大山の水」
 米子市水道局 「よなごの水」
 コカコーラ 「アクアセラピー ミナクア」
 サントリー 「サントリー天然水<奥大山>」
 大塚製薬 「ポカリスエット」

一番速い方は7時に受付で9時30分には下山済み。と事前練習とは違い
速すぎて準備の方が間に合わない。と想定外の事もあったようですが、

参加者の方では無いですが、下山中の方が1件、捻挫の怪我があった
と言う以外は、大きなトラブル・事故等が無く無事に終了することが
出来ました。多くの皆様のご協力ありがとうございました。

右上に一人歩いている方は全国を自転車で回っている最中(?)とか。登山中やその他の写真は次々回。

なお、この様子は大山町の中海テレビ放送、
フジテレビ(全国版)では今日の6時から放映されるそうです。

昨日、下山にて登山のストック、サングラスの忘れ物がありました。
警察の方に届けておりますので、お心当たりのある方ご確認下さい。
-----------------------------------------------------
今日8時の気温は14度。天気は雨。

背高泡立草と一斉清掃2

2008-09-24 10:05:32 | 自然保護
何故、セイタカアワダチソウの駆除を?
…と言うと、外来種だから。と言う理由が一つ。

セイタカアワダチソウは北アメリカ原産の帰化植物で、元々は
観賞用に導入、養蜂業者が種子を散布…などの説があります。

ちなみに和名の由来は、同じ属のアキノキリンソウの別名である
花の集まっている様子を泡に例えたアワダチソウ(泡立草)よりも
草丈が高いため。花と同じく種も泡立つように付きます。

上から見ると綺麗。でも下の方は…
日陰は枯れます

外来種だから。と言う理由になると、
コスモスも外来種になるのですが、

何故、同じ花でもセイタカアワダチソウは問題になって
コスモスが問題にならないかと言うと、

繁殖方法の違いによるもので、
コスモスの場合は根が深く張ることはありませんが、

セイタカアワダチソウは繁殖力が強く根が深くなり、その特性から
他の植物の成長を抑制してしまう・花粉症の原因と思われていたため
イメージが悪いと言うことがあるようです。

駆除することにより、一時的には繁殖が抑えられるものの、
中途半端に駆除すると逆に日当たりが良くなり、
結果的には分布が広がってしまった例もあり、
慎重な対応が求められています。

場所や環境が異なれば、この花への印象も全く異なるようで
法面では表土の流出防止には貢献していると言った一面も。

植物の性質上、日陰には生えないため、
これ以上(国立公園内に)分布が広がらないので、
自然に任せても大丈夫なのでは?と言った意見も。

結果的に駆除した方が良いのか、悪いのか
10月中旬は、既に種が出来上がっている頃ではないか

という様なこともあり、一斉清掃の前にもう一度、
植物の先生に様子と影響を見てもらって再考する…とか。

ちなみに、花粉症の主な原因とされてないとは言っても、
あえて花粉の中に入るような事はしない方が無難。

理由の二つ目には、秋はゴミが少なく、
参加者の方に他にして貰うことはないか?
…という様な事もあったりするとか。

---------------------------------------------------
今日8時の気温は16度。10時現在18度。天気は晴れ。
少し霞が掛かったようになっています。

背高泡立草と一斉清掃1

2008-09-23 08:44:41 | 自然保護
10月19日(第3日曜日)には従来通り大山秋の一斉清掃が行なわれる訳ですが、
その際にセイタカアワダチソウの駆除も、と考えられているようです。

総会では植生保護のため駆除が必要なことを確認
ではなく今後調査が必要…だった気がしますが、

新聞にも出ていたように、セイタカアワダチソウの駆除も。と言う話が。
まず、セイタカアワダチソウの特徴としていくつか挙げると、

 1)地下茎と種で繁殖する

 2)cis-DME(シス-デヒドロマトリカリエステル)と言う
  根から周囲の植物の成長を抑制する化学物質を出す

 セイタカアワダチソウは昆虫によって花粉を媒介させる
  (花粉が重く遠くに飛びにくく、花粉症の原因とはされていない)

セイタカアワダチソウが目立つようになった戦後は
背が高く勢いが強かったですが、平成に入ると繁殖の勢いも
入った当時に比べると落ち、背も日本の風土に合うように
低くなっているものが多くなっています。

花の時期は道路脇を見てみると解りますが、
日当たりの良い観光道路では黄色い群落が目立ち、
木が鬱蒼と生い茂った佐摩線では形すらありません。

▼佐摩線と観光道路
佐摩線
観光道路

今日8時の気温は21度。天気は晴れ。
今日は登山者が多いです。

頂上作業ボランティア募集

2008-09-18 08:42:33 | 自然保護
大山の頂上を保護する会では、来月の6日に行なわれる
頂上保全作業のボランティアを募集しています。

日時:平成20年10月6日(月)
受付:大山情報館1F(8時~8時30分)

作業日程
登山開始(8:30~)
登頂・作業開始(11:30)
作業終了・下山(15:00)

作業内容:コモ伏せ、外来種除去、土嚢袋詰め、周辺調査

募集人数:30名程度(※事前申込みが必要)
募集期間:9月19日~10月3日(午後3時まで)

問合せ・申込み先:
TEL:0859-52-2165、FAX:0859-52-2370
大山の頂上を保護する会(担当:三原)

今年はかなり寒いと思います。
作業が出来る格好で。

昨年に引き続き今年も頂上の保全作業に
参加して頂ける方を募集しています。

大山が好きな方、大山を守ろうという意欲のある方、
是非、大山を守る活動にご協力をお願いします。

なお、当日は登山・作業の出来る格好でお越し下さい。
作業に参加して頂いた方の昼食(お弁当)は事務局で用意致します。
-----------------------------------------------
今日8時の気温は21度。天気は曇。
今にも雨が降り出しそうなどんよりとした天気。

マナーアップキャンペーン3

2008-09-12 08:41:59 | 自然保護
昨日は9月28日(日)に行なわれるキャリーダウンイベントの
事前練習があり、総勢42名が参加しました。
(飛び入りの参加のボランティア含む)

汚泥は1本当り2L。県職員さんの平均は2本ですが、
中には合計8本を持って降りた方も。

汚泥運搬の宣伝はバッチリ!と行きたかったようですが、
一部を除いて一般登山客の延長と言った風貌で
次回はその辺りの詰めが必要との事。

また、汚泥ボトルは運んで漏れると言う事は無かったですが、

消毒はしてある。と言っても容器に移す際に若干
外側に残っていたり、下山の際に傾いて染み出したり
と言ったことがあったので、

途中、漏れ出す心配は無さそうですが、
ビニール袋を一重では少し心もとないかな?と言ったところ。

ちなみに、開けると硫化水素が発生するので注意。

下ろした汚泥は後日業者さんが引き取りに来て
ボトルは洗浄して次回(9/28)使用。

また、所長他、県の職員さんは大山に泊まり込んで
検討会をしていたようです。

いざ出陣!…の前にお地蔵様に祈願
宣伝中ー。参加者は鳥取県・大山町・財団・一般
降ろした物。
帰還の途を祝して(西部総合事務所長)

今日8時の気温は23度。天気は曇。