goo blog サービス終了のお知らせ 

自然公園財団「大山」(鳥取支部大山事業地)すたっふ ぶろぐ

大山ナショナルパークセンターから、鳥取県大山周辺に関する情報、自然公園財団「大山」のイベントやお知らせなどを載せています

露草

2007-09-06 09:05:57 | 自然情報
ツユクサ  ツユクサ科ツユクサ属
Commelina communis L.

道端に咲く花…と言うことで珍しいものではないですが

和名の由来は、朝咲いた花が昼にはしぼんでしまうことから、
朝露を連想して名付けられたという説

花弁の青い色が着きやすいことから着き草(月草)

花の青い色素はアントシアニン系の化合物で、
着いても容易に退色するという性質を持つため、
染め物の下絵を描くための絵の具として用いられた。
----------------------------------------------------
今日8時の気温は22度。9時現在23度。天気は霧雨→曇~晴
ネタを仕入れて来たので、そろそろ植物から歴史系のネタに…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする