一石運動の石の袋詰め作業
土嚢袋を100枚用意 10名程度
避難小屋裏の広場の整備
土嚢袋を使用し、平面化して土砂の流出を防ぐ 10~20名程度
正面登山道降り口付近のコモ伏せ
コモを20枚、間伐材、金串で固定 5名程度
正面登山道降り口・頂上碑裏側にヤマヤナギの植栽
ヤマヤナギの苗、200本を下から持ち上げる。 全員
…と、言うのが今回の作業の流れ。
▼作業写真
![情報館にて作業の打合せ。50名弱の参加。来年のお弁当は登山向きのものに…。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/848c0b8b7bc267f623be477eabb7c12f.jpg)
![10本にまとめたヤマヤナギを植栽後、間伐材や石で固定。これも一木一石運動の石を使って。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/e6fa60b7d456983888ae15766dcdfebe.jpg)
![一木一石運動の石を土嚢袋に入れて土砂の流出を防ぐ。古い袋は撤去。使った土嚢袋は以前頂上に運んでいたものも含めて200~300枚。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/8bebe68889aef01fc24aec88daeadbe9.jpg)
今回、初めての一般公募と言うことで、
今後に向けて課題の残る部分もありましたが、
会員だけでは、普段出来ないところまで作業を行なう事ができました。
今回、参加頂いた方々、本当にありがとうございました。
-------------------------------------------------
今日8時の気温は14度。8時半現在16度。天気は晴。
土嚢袋を100枚用意 10名程度
避難小屋裏の広場の整備
土嚢袋を使用し、平面化して土砂の流出を防ぐ 10~20名程度
正面登山道降り口付近のコモ伏せ
コモを20枚、間伐材、金串で固定 5名程度
正面登山道降り口・頂上碑裏側にヤマヤナギの植栽
ヤマヤナギの苗、200本を下から持ち上げる。 全員
…と、言うのが今回の作業の流れ。
▼作業写真
![情報館にて作業の打合せ。50名弱の参加。来年のお弁当は登山向きのものに…。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/76/848c0b8b7bc267f623be477eabb7c12f.jpg)
![10本にまとめたヤマヤナギを植栽後、間伐材や石で固定。これも一木一石運動の石を使って。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/e6fa60b7d456983888ae15766dcdfebe.jpg)
![一木一石運動の石を土嚢袋に入れて土砂の流出を防ぐ。古い袋は撤去。使った土嚢袋は以前頂上に運んでいたものも含めて200~300枚。](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/8bebe68889aef01fc24aec88daeadbe9.jpg)
今回、初めての一般公募と言うことで、
今後に向けて課題の残る部分もありましたが、
会員だけでは、普段出来ないところまで作業を行なう事ができました。
今回、参加頂いた方々、本当にありがとうございました。
-------------------------------------------------
今日8時の気温は14度。8時半現在16度。天気は晴。