先日、大山の下山周辺を歩いていた時に、様々な鳥たちに出会いました。
何枚か写真が撮れたので、アップしたいと思います!
◆こちらは、「ウソ」という名前の鳥です。
大きさは、スズメよりひと回りほど大きいです。
目元の黒色と喉元のピンク色の色彩が目を引きますね!
ウソという名前の由来は、口笛を意味する古語「うそ」からきているとか。
そのためウソは嘘をつくわけではありません(たぶん)。
この時はちょうどお食事中だったようです。
一生懸命、木の実や冬芽を食べている様子を写真に撮ることが出来ました!
◆続いてはこちら!「コガラ」というカラの仲間です。
スズメよりも小さく、もこもこした小さな毛玉が動き回っている感じがします。
標高が少し高めの森林に生息します。大山では一般的です。
大山に住むカラの仲間は、コガラのほか、ヒガラ、シジュウカラ、ヤマガラがいます。仲間ではありませんがエナガも似ています。
※見分け方は『大山の森だより』2019年春号に載せています!
大山の冬は野鳥を観察する絶好のチャンスです!
大山は落葉広葉樹が多く、冬は葉っぱが落ちるため、鳥の姿を見つけやすいのです。
たまには、上を見上げて、鳥を探してみるのはいかがでしょうか。
【お知らせ】大山NPCの感染症対策
大山ナショナルパークセンター(大山NPC)では、
新型コロナウイルス感染症などを予防するための対策に取り組んでいます。
1、2階それぞれの玄関に、ハンドソープや除菌アルコールスプレーなどを設置しています。
当施設ご利用の方は、ぜひお使いください!
また、スタッフがマスクを着用している場合があります。ご了承いただければ幸いです。
▽大山NPC 1階 自然公園財団事務所前の玄関にはこんな感じで置いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8e/be78605673e4f391a6acff16b714aace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/5b5fe78d1da1a2b02c920da05e022b06.jpg)
▽大山NPC 2階の玄関は館内入ってすぐ正面に置いています。ご活用ください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/1e9713191eda9f3766d9c994d3b10d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/52/a4ce69300cd6380e6501f7320f8ae501.jpg)
さて、
世界的には感染症の様子が心配ですが、大山的には積雪の様子が気になるところです。
大山では1月30日頃から雪が降り積もりました。
今朝、大山NPC周辺は15~20㎝程の積雪がありました。
▽大山寺橋からの様子。例年よりも少なめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/2eb916cf7b3dc465818f19813515f8a3.jpg)
▽大山は雲にかぶって山頂が見えませんでした。明日は見れるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a2/00b4e44d5e15338aea21c0fa2e113004.jpg)
▽振り向くと、日本海を見渡すことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/24/6c6004a29f3df63e3b8eaac76737b129.jpg)
今日の天気は、曇りの合間に時々雪が降ったり、晴れ間が見えたりと、変わりやすいです。
これから更に雪が積もるのでしょうか。
大山ナショナルパークセンター(大山NPC)では、
新型コロナウイルス感染症などを予防するための対策に取り組んでいます。
1、2階それぞれの玄関に、ハンドソープや除菌アルコールスプレーなどを設置しています。
当施設ご利用の方は、ぜひお使いください!
また、スタッフがマスクを着用している場合があります。ご了承いただければ幸いです。
▽大山NPC 1階 自然公園財団事務所前の玄関にはこんな感じで置いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8e/be78605673e4f391a6acff16b714aace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/5b5fe78d1da1a2b02c920da05e022b06.jpg)
▽大山NPC 2階の玄関は館内入ってすぐ正面に置いています。ご活用ください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/1e9713191eda9f3766d9c994d3b10d69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/52/a4ce69300cd6380e6501f7320f8ae501.jpg)
さて、
世界的には感染症の様子が心配ですが、大山的には積雪の様子が気になるところです。
大山では1月30日頃から雪が降り積もりました。
今朝、大山NPC周辺は15~20㎝程の積雪がありました。
▽大山寺橋からの様子。例年よりも少なめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/93/2eb916cf7b3dc465818f19813515f8a3.jpg)
▽大山は雲にかぶって山頂が見えませんでした。明日は見れるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a2/00b4e44d5e15338aea21c0fa2e113004.jpg)
▽振り向くと、日本海を見渡すことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/24/6c6004a29f3df63e3b8eaac76737b129.jpg)
今日の天気は、曇りの合間に時々雪が降ったり、晴れ間が見えたりと、変わりやすいです。
これから更に雪が積もるのでしょうか。