下山駐車場&トイレ冬期閉鎖解除しました。
下山管理棟開放中(午前8時30分~17時)
▼今日の様子
![博労座 博労座](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/b3f636dd653820b3bc98ab62aafcbbf9.jpg)
![国立公園の看板 国立公園の看板](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/75284cdc4a28c19db1051b7ffbba0834.jpg)
![下山キャンプ場 下山キャンプ場](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2c/1a809c38eeab63335397509176d9e158.jpg)
下山駐車場内は積雪はありませんが、
入口付近に若干雪が残っています。
国立公園の入口付近(県道24号線)
山桜が咲き始めました。(博労座・桝水はつぼみ)
明日は野鳥観察会(自然公園財団主催)
(9時30分大山情報館集合。参加費500円。)
▼大山周辺(?)では…
4/11・12法勝寺一式飾り(南部町)
4/11田舎屋スプリングオープン(大山寺参道)
4/15桝水(北部)公衆トイレオープン(予定)
4/18桝水の天空リフトオープン。
4/19大山春の一斉清掃
4/26淀江の大正蔵でフリマ他色々。
大山ゲストハウスは4月中旬までリフレッシュ休暇中との事。
豪円湯院が食事だけも受け付けるように(思索中)
環状道路(桝水ー鍵掛峠)は早ければ4/14の午前。
来週月曜日以降に現場確認後、開通を検討との事。
-----------------------------------
今日8時の気温は8度。14時9度。天気は雨。
下山管理棟開放中(午前8時30分~17時)
▼今日の様子
![博労座 博労座](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f5/b3f636dd653820b3bc98ab62aafcbbf9.jpg)
![国立公園の看板 国立公園の看板](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/75284cdc4a28c19db1051b7ffbba0834.jpg)
![下山キャンプ場 下山キャンプ場](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/2c/1a809c38eeab63335397509176d9e158.jpg)
下山駐車場内は積雪はありませんが、
入口付近に若干雪が残っています。
国立公園の入口付近(県道24号線)
山桜が咲き始めました。(博労座・桝水はつぼみ)
明日は野鳥観察会(自然公園財団主催)
(9時30分大山情報館集合。参加費500円。)
▼大山周辺(?)では…
4/11・12法勝寺一式飾り(南部町)
4/11田舎屋スプリングオープン(大山寺参道)
4/15桝水(北部)公衆トイレオープン(予定)
4/18桝水の天空リフトオープン。
4/19大山春の一斉清掃
4/26淀江の大正蔵でフリマ他色々。
大山ゲストハウスは4月中旬までリフレッシュ休暇中との事。
豪円湯院が食事だけも受け付けるように(思索中)
環状道路(桝水ー鍵掛峠)は早ければ4/14の午前。
来週月曜日以降に現場確認後、開通を検討との事。
-----------------------------------
今日8時の気温は8度。14時9度。天気は雨。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます