大山周辺で有名な言い伝え「ナナカマドの実が多い年は大雪になる」
▼今年は豊作
昨年は大豊作。全体的に見ると雪はそう多くなかったものの、
大晦日~正月に掛けて見れば、記録を更新する大雪に。
と言っても、ナナカマドの実が多く付いていても
雪が殆ど無い。と言う時もあったりします。
科学的根拠は無い(調べた人が居ない?)と言われる
ナナカマドに関する言い伝えですが、
1.大雪→動物が餌に困る→大量の実=動物たちの餌→種が広がる
2.大雪→実の数が多ければ雪に耐える確率が上がる
と言うような理由から、だと言う説も。
ナナカマドは美味しくないから最後まで鳥たちも食べない
と言われていたりしますが、1の説だと普段は食べない
ナナカマドの実(種子)も遠くから餌を探しに来た動物たち
によって、より効率的に遠くまで運ばれると言う可能性も。
または、それらの理由に加え、寒さに強い植物のため、
他の植物なら枯れたり、実を稔らせるまで行かないところを唯一、
実を稔らせているので、と言うようなこともあるかも知れません。
ちなみにフィンランドでは「Pihlaja ei kahta kuormaa kanna」
「ナナカマドは荷(雪と実)を2つは負わない」と言う言い伝えがあり、
ナナカマドの木は実と雪の両方の重さに耐えられないので、
ナナカマドの実が豊作の年は雪が少ないと言われていたりします。
同じナナカマドと名が付いても、セイヨウナナカマドと言う種類で
生育環境も若干、違うようなので、日本で聞く言い伝えと
全く正反対の事が…と言われてしまえばそれまでですが、
大雪になった時も、全く雪が降らなかった時もあったので、目安の一つに
と言う程度で、あまり深く考えない方が良いのかも知れません。
-------------------------------------------------------
今日8時の気温は12度。天気は曇。
気温の割には温かめ。寒いと言う感じはしません。
▼今年は豊作
昨年は大豊作。全体的に見ると雪はそう多くなかったものの、
大晦日~正月に掛けて見れば、記録を更新する大雪に。
と言っても、ナナカマドの実が多く付いていても
雪が殆ど無い。と言う時もあったりします。
科学的根拠は無い(調べた人が居ない?)と言われる
ナナカマドに関する言い伝えですが、
1.大雪→動物が餌に困る→大量の実=動物たちの餌→種が広がる
2.大雪→実の数が多ければ雪に耐える確率が上がる
と言うような理由から、だと言う説も。
ナナカマドは美味しくないから最後まで鳥たちも食べない
と言われていたりしますが、1の説だと普段は食べない
ナナカマドの実(種子)も遠くから餌を探しに来た動物たち
によって、より効率的に遠くまで運ばれると言う可能性も。
または、それらの理由に加え、寒さに強い植物のため、
他の植物なら枯れたり、実を稔らせるまで行かないところを唯一、
実を稔らせているので、と言うようなこともあるかも知れません。
ちなみにフィンランドでは「Pihlaja ei kahta kuormaa kanna」
「ナナカマドは荷(雪と実)を2つは負わない」と言う言い伝えがあり、
ナナカマドの木は実と雪の両方の重さに耐えられないので、
ナナカマドの実が豊作の年は雪が少ないと言われていたりします。
同じナナカマドと名が付いても、セイヨウナナカマドと言う種類で
生育環境も若干、違うようなので、日本で聞く言い伝えと
全く正反対の事が…と言われてしまえばそれまでですが、
大雪になった時も、全く雪が降らなかった時もあったので、目安の一つに
と言う程度で、あまり深く考えない方が良いのかも知れません。
-------------------------------------------------------
今日8時の気温は12度。天気は曇。
気温の割には温かめ。寒いと言う感じはしません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます