大山ナショナルパークセンター周辺は、12月に入ってからも日中の気温が10℃を超えるような(大山の冬にしては)比較的暖かい日が続いていました。
しかし、今日から冬型の気圧配置が強まると天気予報が出ており、大山ナショナルパークセンターでは早朝-3℃、9:30現在も0℃という、冬らしい寒さが訪れています。雪がちらちらと降っており、風が強く、時たま吹雪のようになっています。体感温度はかなり寒い!です。
雪は今のところ1~2㎝ほど積もっています。地面はカチコチに凍っており、気を抜いて歩くと簡単につるっと滑ってしまいそうです。
車はスノータイヤやチェーンを着けていないと非常に危険です!!
車でお越しの方はお気をつけください。
また、大山参道周辺の散策をお考えの方も、滑りにくい防水の靴を履くことを強くお勧めします。
▽大山ナショナルパークセンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/7581158bfda13f2daaeef74432ac42bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/35c09e4cfc0c57aa95e0f1d8875f5008.jpg)
玄関の前も真っ白
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/c8b7d2a74b382a2c2fcdf6395bdea17d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/e30763bf2f2f95b2b5bbf72c1bc98214.jpg)
温度計
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/8c164daed3cc326dd2d0a1ca25f0b7b1.jpg)
▽博労座駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/e7e901b773a386dbe3a17a976cecc85f.jpg)
▽豪円山へ向かう道。カチカチに凍っています…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/7f3c3b53ea7c3468cd059e58c5092f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/510e6235efe2305766e76d58207a0f39.jpg)
▽大山参道も凍ってツルツルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/c68c113617cb30188595d2d254062793.jpg)
▽大山は雲に覆われて真っ白です。雲の中は吹雪でしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/69/9b7bda0d3a0899a996f6b8bf2e964a96.jpg)
さて、大山に雪が降ると、スキーやスノーボード、スノーシューなどウィンタースポーツを楽しむことができます。今年はいつ頃からスキーやスノボを楽しむことができるのでしょうか?スキー場開きの日を調べてみました。
大山周辺のスキー場開き(予定)は下記のとおりのようです。(雪の状況によっては変更・中止される場合もあります)
【スキー場開き(予定)】
★大山ホワイトリゾート
大山ホワイトリゾートのホームページはこちら
大山開山1300年祭ホームページでの紹介はこちら
予定日:2018年12月22日(土)
★大山ますみず高原スキー場
予定日:2018年12月23日(日)
★奥大山(江府町)のスキー場(奥大山スキー場・鏡ヶ成スキー場)
予定日:2018年12月15日(日)
※午後(13:00~16:00)のみ。通常営業は12月22日~の予定。
スキー場開きの日はリフト券無料!など嬉しい特典もあるようです。詳しくは各スキー場HPのリンクを随時ご確認ください。
しかし、今日から冬型の気圧配置が強まると天気予報が出ており、大山ナショナルパークセンターでは早朝-3℃、9:30現在も0℃という、冬らしい寒さが訪れています。雪がちらちらと降っており、風が強く、時たま吹雪のようになっています。体感温度はかなり寒い!です。
雪は今のところ1~2㎝ほど積もっています。地面はカチコチに凍っており、気を抜いて歩くと簡単につるっと滑ってしまいそうです。
車はスノータイヤやチェーンを着けていないと非常に危険です!!
車でお越しの方はお気をつけください。
また、大山参道周辺の散策をお考えの方も、滑りにくい防水の靴を履くことを強くお勧めします。
▽大山ナショナルパークセンター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e5/7581158bfda13f2daaeef74432ac42bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/35c09e4cfc0c57aa95e0f1d8875f5008.jpg)
玄関の前も真っ白
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b8/c8b7d2a74b382a2c2fcdf6395bdea17d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/e30763bf2f2f95b2b5bbf72c1bc98214.jpg)
温度計
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d8/8c164daed3cc326dd2d0a1ca25f0b7b1.jpg)
▽博労座駐車場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3b/e7e901b773a386dbe3a17a976cecc85f.jpg)
▽豪円山へ向かう道。カチカチに凍っています…!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/7f3c3b53ea7c3468cd059e58c5092f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ed/510e6235efe2305766e76d58207a0f39.jpg)
▽大山参道も凍ってツルツルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/96/c68c113617cb30188595d2d254062793.jpg)
▽大山は雲に覆われて真っ白です。雲の中は吹雪でしょうか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/69/9b7bda0d3a0899a996f6b8bf2e964a96.jpg)
さて、大山に雪が降ると、スキーやスノーボード、スノーシューなどウィンタースポーツを楽しむことができます。今年はいつ頃からスキーやスノボを楽しむことができるのでしょうか?スキー場開きの日を調べてみました。
大山周辺のスキー場開き(予定)は下記のとおりのようです。(雪の状況によっては変更・中止される場合もあります)
【スキー場開き(予定)】
★大山ホワイトリゾート
大山ホワイトリゾートのホームページはこちら
大山開山1300年祭ホームページでの紹介はこちら
予定日:2018年12月22日(土)
★大山ますみず高原スキー場
予定日:2018年12月23日(日)
★奥大山(江府町)のスキー場(奥大山スキー場・鏡ヶ成スキー場)
予定日:2018年12月15日(日)
※午後(13:00~16:00)のみ。通常営業は12月22日~の予定。
スキー場開きの日はリフト券無料!など嬉しい特典もあるようです。詳しくは各スキー場HPのリンクを随時ご確認ください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます