BES大山(鳥取)

鳥取県大山周辺に関する日々の情報、お知らせなどを載せています

松脂と非常食

2008-04-08 08:48:26 | 歴史・文化
大山で松と言えば、豪円僧正が植えたとされる一丁松(並木松)が有名ですが、
松は燃料や非常食として昔から重宝されていました。

ほんの数十年前は大山でも松脂を照明や燃料として使っていたようで、
脇道へ入って行くと、杭が刺さったままの木や、
脂が滲み出ているところなど、その名残が見て取れます。

松脂を取った跡

今では非常食と、言うよりも変わった食べ物。
と言う扱いにあるのかも知れませんが。

ちなみに非常食になるのは、樹皮の下にある松の皮。
日本に普通にある松の実は食用にはならず、
中華材料などでよく見かける白い実は、食用に作られたもの。

つい、先日テレビでも出ていましたが、松の皮の食べ方は、
生皮を臼で付いた後に、水に浸してアクを抜き、
汁をこして乾かして粉末状にした後、米や麦の粉を加えて松皮餅に。
ちなみに、これは秋田の郷土菓子…とか。

目安としては、米一升に対して100g。それ以上は慣れ(?)た人向き。
非常食ではないですが、松葉(新芽)を使ったサイダーなどの変り種(?)も。

クロロフィル、ビタミン、ミネラル、カルシウム、
 フラバンジェノール(ポリフェノールの一種)………etc.
松には、20種類を越える成分が入っており、飢饉の時や、
戦中戦後の折、貴重な栄養源になっていたようです。

笹は抗菌作用が強いと言うことでよく知られていますが、
松(松葉)もそれに劣らず強い殺菌力をもっており、
松脂から精製された油は止血剤としても使用されています。
-----------------------------------------------------
今日8時の気温は6度。天気は雨+濃霧。

今の時期は

2008-04-07 08:29:54 | 自然情報
ニチリンソウ
ヒゴスミレ
キッカオウレン
カタバミ
キクザキイチゲ
タチツボ?スミレ
今日の大山は雨が降っていて少し肌寒いですが、春の陽気に誘われて植物たちが
蕾をつけ、花を咲かせています。麓では桜はちょうど見頃…ですが、
今日の雨でどうなることやら。ちなみに、大山はまだ少し早く、半ば~後半辺り?

今日の雨で散らなければ良いなぁ…。大山口の農具市
今日8時の気温は7度。天気は雨。少し雨脚が遠のいてきました。


一木一石運動

2008-04-03 09:05:10 | 自然保護
一木一石運動とは、官民が一体となった啓蒙活動の名称です。

具体的には、
一木…頂上にヤマヤナギなど元あった苗木を植える
一石…登山道の入口に置いてある石を頂上まで持って上がる

簡単に書きましたが、一木も一石も大山に元々自生・存在する
モノを使います。

一石運動に使う石は頂上から落ちた石を
環境省から特別に許可を受けて元谷から採取したもの。

鳥取県造園協会さんのご協力で

※国立公園内の特別地域ではあらゆる物の採取が禁止されています。
 生えて居る木はもちろん、下に転がっている石や落ち葉も対象

何の変哲も無い石に見えても実は歴史(?)があります。

語呂的には「いちもく」より「いちぼく」が言いやすい気がしますが。

今では一木一石運動ですが、活動が始まった当初は
「一人一石運動」「一木運動」と分けて呼ばれていました。

ちなみに元々は鳥取県の次長が一木一石運動の名称を付けたとか。

資料が古いですが、昭和60年~平成3年(1991)までに
活動した人は延2500人。緑化面積1300平方メートル。
平成2年(1990)には第8回朝日森林文化賞が贈られています。
-------------------------------------------------
今日8時の気温は7度。9時現在変わらず。天気は曇。
もしかすると雨が降る…かも。曇、霧雨、晴れと若干天気は不安定。

桝水原駐車場隣接の公衆トイレを昨日から開放致しました。
マンサクがそろそろ咲き始めています。

寂静山と民話

2008-04-02 08:23:18 | 歴史・文化
大まかなストーリーは同じでも、人によって微妙に
細かい部分が違っていたりします。

よく聞くのは、猟師の依道が無駄に殺生を繰り返していたため、
そのことを悔い改め(?)させるために、狼に化け(?)た地蔵菩薩が
…と、言うのは以前(大山寺開山)出しましたが、
最終的には当事者の心持次第といったところでしょうが。

よく聞く民話(口語)の他に少し変わった話を見つけたのでそれを。

出雲国玉造の猟師依道が美保の浦の海から金色の狼が出てきたので
後を追った。狼は老尼に姿を変え、自分は登欖尼(とらんにorとらに)と言う
山の神(女神)であり、一緒に地蔵菩薩を祀るために狼に化身して依道を
この地に誘ったのだ、と告げた。

その後、依道は出家して金蓮と号して大山山中で修業し、
釈迦如来を感得して西明院を開いたという。

…で、この話によれば、登欖尼と言う山の神は

・海の外から来た「まれびと」と呼ばれる存在
・数百年生きた大和国の巫女的宗教者

麓の山(金峰山?)で仏教を修業して大山に登ろうとしたが、
その山は女人禁制であり、登ろうとしても雷が落ちてきて
登る事が出来なかったため、依道に開山を求めた。

…と、言うような話もあるとか。

ちなみに、大山で歴史や文化に関する書籍と言えば、
沼田頼輔氏の大山雑考、佐々木一雄氏の大山寺縁起
この辺りが基礎になっているぽいです。
-----------------------------------------------------
今日8時の気温は6度。天気は晴。久々に暖かいです。
参道沿いのトイレが昨日から利用可能になりました。
下山は現在も積雪があり、トイレも元栓が見つからない状態。
ご迷惑をお掛けいたしますが、もう暫くお待ち下さい。

冬季閉鎖解除

2008-04-01 10:55:08 | 道路情報
冬季閉鎖解除

◆主要地方道 倉吉赤崎中山線
 西伯郡大山町荻原

◆一般県道 赤松大山線
 西伯郡大山町種原~豊房

◆主要地方道 倉吉赤崎大山線
 西伯郡大山町香取~大山

佐摩線を降りる途中(大山寺→大山口)で右に入ったところの集落。
大山寺からスキー場(国際)の間を抜けていく先。

ちなみに、大山寺駐車場内の一方通行、
植樹祭を迂回する道も一方通行が解除されました。

大山環状道路も全面開通しています。
-----------------------------------------------------
今日8時の気温は0度。10時2度。天気は雪→曇時々晴。

4月に入り、新しい年度に。ちなみに年度とは
暦とは別に、事務手続きのために区分した1年の期間。