daisy bouquet

daisyの手作りブログです♪
日々の出来事を中心に、おいしい食べ物のこと、手作り作品の紹介などをしていきます。

おいしすぎるドライカレー

2018-04-01 | ごはん
今日は、誰に教えても すごくおいしい と絶賛されるドライカレーのつくり方です

材料は4人分です。 

エリンギ大1本 ピーマン2個 玉ねぎ小1個 ニンニク2片 ニンジン小半分 セロリ10cm 以上の野菜を粗みじんに切ります。

ひき肉は一人分150gで計算して用意します。牛豚挽き肉で十分ですが、脂が多いので、嫌な方は牛肉だけか、鳥の胸のひき肉を使うとよいでしょう。4人分で600gです。

調味料は、ハウスのカレーパウダー、塩こうじ、ソース、ケチャップ、醤油、お好きなハーブ、コショウ、カレーフレークです。カレーフレークは、コスモや横濱、ハチなどです。私はハチカレーが好きですが、なかなか売っていませんので、今日はコスモで作ります。塩こうじは醤油糀でもいいですし、なくてもかまいません。ハーブは何でもOKです。

トッピングとして、ポテトチップを細かく砕いたもの、レーズン、アーモンドスライスかダイス、なければ素焼きアーモンドを刻んだもの、更にお好みでゆで卵、ラッキョウ、たくあんなどを刻んだもの。

作り方

①ひき肉に塩こうじ小さじ2、トマトケチャップ大匙1、お好きなハーブ、コショウを加え軽く混ぜて下味をつけます。
②切った野菜を15分くらい焦がさないように、じっくり炒めます。15分は結構長いので頑張ってください。この炒め方で味が決まります。


③次にひき肉をパラパラになるまで炒めます。このとき、牛豚挽き肉だと脂が出ますので、ペーパータオルで脂を吸い取ると仕上がりがよくなります。


④パラパラになったひき肉に②の野菜を加えて、ハウスのカレーパウダー1/2本弱、トマトケチャップ大匙1、ソース大匙1、醤油小さじ1を加え混ぜます。ちょっと味見をして、カレーフレークを大匙2~5くらい加え、更に今使ったうちで好みの調味料で味を調えます。

☆出来上がったドライカレーは冷まして味がなじんでからもう一度温めなおして食べるとおいしいです。


☆ごはんにドライカレーをのせ、トッピングをかけたら出来上がり。混ぜて食べます。
☆クリアタイプのスープ、グリーンサラダ、フルーツヨーグルトと合わせていただきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする