世の中バレンタイン。
ふと、目に付いた新聞のチョコ特集の記事。
”阪神百貨店 ドバイの王室御用達、ラクダミルクのチョコ 9240円”
あ、もしかして・・・
やっぱりアル・ナスマ。
そしてラクダキャラバンのチョコの写真。
? ? ?
9240円?
あら、そんな値段だったかしら?
ラクダキャラバンは5000円ちょっとだったと思うけど。
しかも円高の今。
(詳しくはドバイ旅行記2009ご参照ください。)
ま、写真はイメージで、別の商品の値段かもしれませんが。
個数の違いとか。
バレンタイン用特別仕様とか。
それにしても、ホントに日本の百貨店まで来ちゃったのね。
ま、あれだけ日本人ツーリストの中で話題になっていたら、日本に目を付けるのは当然の成り行きでしょうけど。
とりあえず、ドバイ景気回復の為にも売れるといいね。
お値段は安くはないですが、ラクダ自体の頭数が減っているらしいので、その分ラクダミルクも貴重になっていると思えば、まあ納得できるかな?
陰ながら応援しています、ドバイ様。
にほんブログ村
ふと、目に付いた新聞のチョコ特集の記事。
”阪神百貨店 ドバイの王室御用達、ラクダミルクのチョコ 9240円”
あ、もしかして・・・
やっぱりアル・ナスマ。
そしてラクダキャラバンのチョコの写真。
? ? ?
9240円?
あら、そんな値段だったかしら?
ラクダキャラバンは5000円ちょっとだったと思うけど。
しかも円高の今。
(詳しくはドバイ旅行記2009ご参照ください。)
ま、写真はイメージで、別の商品の値段かもしれませんが。
個数の違いとか。
バレンタイン用特別仕様とか。
それにしても、ホントに日本の百貨店まで来ちゃったのね。
ま、あれだけ日本人ツーリストの中で話題になっていたら、日本に目を付けるのは当然の成り行きでしょうけど。
とりあえず、ドバイ景気回復の為にも売れるといいね。
お値段は安くはないですが、ラクダ自体の頭数が減っているらしいので、その分ラクダミルクも貴重になっていると思えば、まあ納得できるかな?
陰ながら応援しています、ドバイ様。
![にほんブログ村 旅行ブログ 中東旅行へ](http://travel.blogmura.com/mideasttravel/img/mideasttravel88_31.gif)