ランチの後は、マカオ唯一のデパートニューヤオハンへ。
もともとは日本にあったお店みたいですが・・・。
そういう名残からか、日本式の売り場構成で、日本の食品も多く取り扱ってます。
あまり時間が無かったので、じっくりは見てないのですが、中に入っているアディダスでウェアが50%OFFだったのでお買い上げ~
税金の関係もあるのか、日本ではとてもじゃないけどこのデザインでこの値段では買えないぞー!という驚きの値段!
バッタもんではないかと調べまくりましたよ。
ま、もしそうでもかなりこったデザイン&きっちりした縫製のものだったので、ブランドに関係なく超お買い得なことは間違いなし。
余談ですが、ジムウェアって売っているところが限られているので、他の人とダブらないようなのを探すのって結構大変なのです・・・。
だから、海外行った時は必ずスポーツショップ覗いてます。
あとここにはフードコートも有り、またマカオのお菓子も売っているので、お土産の調達にも便利だと思います。
で、ヤオハンからちょいと行くとリスボアホテル&カジノ
夜はネオンがギラギラの界隈。
これぞマカオ!っていうイメージのところでしょうか。
そうそうこの時はF1のレースの開催日の直前だったので、F1の観戦スタンドが設置されていました。
そしてお向かいにはグランドリスボア
何とも言えない形状のホテル。
そしてミラーボールの様に輝いております。
このホテルだけはマカオ半島にいれば、どこからでも見えました。
デカすぎて写真に入らない・・・。
この丸い卵の中のロビーもゴージャス。
オブジェ?の向こうにマカオタワーがうっすら見えています。
ウィンマカオ
手前のエスカレータで地下に降りるとウィンホテルに行けます。
ここでは噴水ショー(夜間にみ)と吉祥樹、富貴龍という3つの無料ショーを見ることができます。
折角近くに来たし、開催時間もまもなくだったので、覗いてみることにしました。
十二支の描かれたドーム天井のあるここがそう。
写真は近すぎてうまく撮れていませんので、ご興味のある方は動画サイトでご覧ください。
毎30分ごとの富貴龍のショーは雷鳴と共にこんな龍が下からお出ましになります。
結構大きいので、迫力有ります。
そしてもう一つの吉祥樹のショー。
こちらは毎正時に開催。
龍のショーの後、時間があるので、ホテル内をウロチョロして戻ってきてみたら、ギョッとするほどの黒山の人だかり!
中国人団体ツアー客のツアーコースになっている模様。
↑ ↑ ↑ ↑
皆この様に必死にカメラ掲げていらっしゃいます。
まあ、内容はというと、黄金の木が出てきて色が変わるだけなのですが・・・。
皆様、拍手と歓声、はてはお金を投げ入れ祈願?されます。
中国では黄金の木は吉兆の象徴とされているそうですが・・・
ショーそのものよりも、そっちの光景の方がある意味、見物です。
私個人的には、龍の方が見ごたえあったように思えるのですが、どうやらこちらの方が人気の様ですね。
それにしても、迫力有りすぎ・・・団体ツアーの皆様。
太刀打ちできません。
今の国家間の力関係の縮図を見ているよう。
気を取り直して、そろそろ本日の観光の最終目的地マカオタワーに行としましょう。
にほんブログ村
もともとは日本にあったお店みたいですが・・・。
そういう名残からか、日本式の売り場構成で、日本の食品も多く取り扱ってます。
あまり時間が無かったので、じっくりは見てないのですが、中に入っているアディダスでウェアが50%OFFだったのでお買い上げ~
税金の関係もあるのか、日本ではとてもじゃないけどこのデザインでこの値段では買えないぞー!という驚きの値段!
バッタもんではないかと調べまくりましたよ。
ま、もしそうでもかなりこったデザイン&きっちりした縫製のものだったので、ブランドに関係なく超お買い得なことは間違いなし。
余談ですが、ジムウェアって売っているところが限られているので、他の人とダブらないようなのを探すのって結構大変なのです・・・。
だから、海外行った時は必ずスポーツショップ覗いてます。
あとここにはフードコートも有り、またマカオのお菓子も売っているので、お土産の調達にも便利だと思います。
で、ヤオハンからちょいと行くとリスボアホテル&カジノ
夜はネオンがギラギラの界隈。
これぞマカオ!っていうイメージのところでしょうか。
そうそうこの時はF1のレースの開催日の直前だったので、F1の観戦スタンドが設置されていました。
そしてお向かいにはグランドリスボア
何とも言えない形状のホテル。
そしてミラーボールの様に輝いております。
このホテルだけはマカオ半島にいれば、どこからでも見えました。
デカすぎて写真に入らない・・・。
この丸い卵の中のロビーもゴージャス。
オブジェ?の向こうにマカオタワーがうっすら見えています。
ウィンマカオ
手前のエスカレータで地下に降りるとウィンホテルに行けます。
ここでは噴水ショー(夜間にみ)と吉祥樹、富貴龍という3つの無料ショーを見ることができます。
折角近くに来たし、開催時間もまもなくだったので、覗いてみることにしました。
十二支の描かれたドーム天井のあるここがそう。
写真は近すぎてうまく撮れていませんので、ご興味のある方は動画サイトでご覧ください。
毎30分ごとの富貴龍のショーは雷鳴と共にこんな龍が下からお出ましになります。
結構大きいので、迫力有ります。
そしてもう一つの吉祥樹のショー。
こちらは毎正時に開催。
龍のショーの後、時間があるので、ホテル内をウロチョロして戻ってきてみたら、ギョッとするほどの黒山の人だかり!
中国人団体ツアー客のツアーコースになっている模様。
↑ ↑ ↑ ↑
皆この様に必死にカメラ掲げていらっしゃいます。
まあ、内容はというと、黄金の木が出てきて色が変わるだけなのですが・・・。
皆様、拍手と歓声、はてはお金を投げ入れ祈願?されます。
中国では黄金の木は吉兆の象徴とされているそうですが・・・
ショーそのものよりも、そっちの光景の方がある意味、見物です。
私個人的には、龍の方が見ごたえあったように思えるのですが、どうやらこちらの方が人気の様ですね。
それにしても、迫力有りすぎ・・・団体ツアーの皆様。
太刀打ちできません。
今の国家間の力関係の縮図を見ているよう。
気を取り直して、そろそろ本日の観光の最終目的地マカオタワーに行としましょう。
にほんブログ村