日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

サボイキャベツ (Savoy Cabbage)

2014-03-05 | Torontoの暮らし
サボイキャベツ=ちりめんキャベツ。
フランスのサボワというところで改良されたのが名前の由来なのだそう。
葉がちりちりとちりめん状になっています。



日本では高価なお野菜のようですが、こちらは普通のキャベツと同じお値段。手に入りやすいです。
調べてみたら、普通のキャベツと比べて水分が少なく、生のままより、煮たり焼いたり火を通した方がおいしいとのこと。
葉っぱがはがしやすくて驚きました。ロールキャベツにも向いていると思います。

試したお料理は、スープ、シチュー、ポトフ、お味噌汁など。
(お料理のお写真がなくてすみません。取り忘れです...)
荷崩れしにくく、味もしみやすく、使いやすいキャベツだと思います。

こちらではキャベツは一つずつ売られていて、サイズも大きめ。
小さめのものを選びましたが、食べても食べてもなくなりません
半分にカットして売ってくれたらいいのにな。

ちなみに、こちらの普通のキャベツは固くてぎっしり詰まっていて、日本のキャベツとは違います。
アジア系スーパーに行くと、日本で慣れ親しんだキャベツが売られています。

キャベツとは関係ありませんが、先日、うちのコンドミニアム周りで下水工事が行われるというお知らせがが届きました。
隣町に住んでいるオーナーさんからも連絡が来て、工事の期間中、トイレのフタは必ず閉めておくようにと。
オーナーさんの住んでいる地域でも同じような工事があり、トイレから空気や埃が吹き上がってきて大変だったのだそう。
想像するだけで恐ろしい~。気をつけますが、そんなことってあるのでしょうか。


にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ