日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

おしゃれで便利なスポンジワイプ

2014-03-27 | Torontoの暮らし
スポンジワイプは、おしゃれで便利なキッチングッズ。
トロントに来る前に頂いたものを、今日から使い始めました。
スウェーデンのベングト&ロッタ夫妻のデザインのものです



キッチンにカラフルで楽しいデザインが加わって、模様替えしたような気分になりました。

スポンジワイプの素材はセルロースとコットンで、100%天然素材です。
吸水性がよくて使いやすく、丈夫で長持ちするのでとっても便利。
新しい時は可愛くて使うのがもったいない気がするので、食器の水きりとして使っています。
時が経つにつれ、ふきんにしたり、キッチン以外のお掃除にも活躍してもらおうに思ってます。
以前、ムーミンのスポンジワイプを使ったことがあります(こちら)
それもボロボロになるまで使いきった記憶があります。

北欧雑貨はやっぱりカワイイものが多いですね。
トロントにも北米雑貨を扱っているお店があるようなので、いつか訪れてみたいです。


にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

Southbrookのオーガニックワイン♪

2014-03-26 | Torontoの暮らし
今朝8時頃の気温はマイナス12度、体感温度はマイナス22度。
まだまだ寒さの厳しいトロントです~

我が家は夜ご飯にワインを飲むことが多いですが、
最近お気に入りワインは Southbrook のオーガニックワイン。



ナイアガラ・オン・ザ・レイクのワイナリーで、普段はLCBOで購入しています。
先月ナイアガラを訪れた時に、このワイナリーも見学してきました(その時の記事はこちらです)。

様々な賞を受賞しているワイナリーで、先日お客様にお出しして、おいしい!!と言って頂けました♪
ラベルが可愛いので、食卓におくとテーブルが少し華やかになります。



飲み終わったワインの空き瓶はリサイクルしています。
こちらでは、ワイン購入時にボトル代20セントをデポジットとして払い、空き瓶を持っていくと返金してくれるシステムです。
でも、ワインを買うのはLCBO、リサイクルするのはBeer Storeというビール専門店と、同じ場所でないのです

トロントに来てから、以前暮らしたアメリカとカナダでは、同じ北米なのにこんなに違うの!?と思うことがたくさんあります。
このお酒の販売やリサイクルも異なる部分のひとつで、面白いなと思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

チーズケーキを作ってみた♪

2014-03-25 | Torontoの暮らし
窓から見える朝日が、だんだんCNタワーに近づいてきました!



夏になったらCNタワーの後ろから日が昇るよと教えてもらいました。久しぶりに中学の理科を思い出しました...
昨年の今頃は東京に住んでいましたが、ちょうど桜が満開になった頃だったようです(こちらやこちら)
トロントは相変わらず寒い日が続いていますが、もうしばらくの辛抱かな。

昨日は、週末の旅と運転の疲れがどっとでて、眠くて眠くて仕方がなかったです。
特に長距離運転は知らないうちに疲れがたまるのですね。
週末旅行の記事は後ほどアップします~

ゴロゴロのんびり過ごす合間に、チーズケーキを焼きました♪



白砂糖ではなくて黒砂糖を使用したので、黒っぽい色になりました。
お味はしっかりチーズケーキ♪
黒砂糖の方が体によさそうだし、主人と私だけで食べるのなら、こんなでもいいかな~と思います。
主人は毎日、お弁当と一緒に自分で淹れたコーヒーとおやつを持っていくので、できるだけ手作りおやつを渡すようにしています☆

ちなみにこちらのキッチンは広くて使いやすいですが、カウンタートップだけ、私にはほんの少し高めです。
包丁とまな板を使っている時はさほど気になりませんが、ボールに入れた材料を泡だて器で混ぜる時など、背伸びしないと上手くできない
そんな時はたいてい、ボールを抱えて別の場所に移動して作業しています。


にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

週末旅行 North Bay : Huntsvilleの町とWebersのハンバーガー

2014-03-24 | Torontoからの旅
North Bayで泊まったのは、ニピシング湖畔のSunset Inn
モーテルみたいにお部屋の前に車をとめるスペースがあり、そこにスノーモービルをとめているお客さんもたくさんいました。
スノーモービルを間近で見るのは初めてです。湖の上で楽しんできたのでしょうね。



朝、ホテルの周りを歩いてみました。
ホテルのウェブサイト(こちら)の写真では、ここは湖の上のはず。
この時期は氷が厚いので、歩いても車でも大丈夫なのだそう
夏に来たら、とってもよさそうなところです。



美しい銀色景色を堪能してから出発しました。



帰りにHuntsvilleの町に立ち寄りました。
ナイアガラ・オン・ザ・レイクを思わせる可愛らしい町。





オンタリオ州の有名な画家、Group of sevenの絵が町のあちこちに飾られていました。



Huntsvilleは、ソチオリンピックの金メダリスト、Dara Howellさんの出身地でした。
町をあげてのお祝いモード☆




トロントに戻る途中、Highway11沿いのハンバーガー屋さん、Webers Hamburgersでランチしました。
店員さんが手際よく焼いてくれるのを並んで待ちます。人気のお店◎

ハンバーガーを抱えて、隣に設置されているふるいVIAトレインに移動。



列車の座席に座って食べられます。
家族連れが多かったかな。子供達が楽しそうでした。



パテは炭火焼。素朴でおいしかったです。



帰り道はほぼ順調。
景色もきれいで、運転の練習にもなりました。




にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ

週末旅行 North Bay : Churchillでステーキディナー☆

2014-03-23 | Torontoからの旅
夕食は、ホテルの隣のレストランChurchill’s Prime Rib Houseにステーキを食べに行きました。



雰囲気のよいレストラン。
歩いて行けるので、二人でワインを楽しめます♪

お店のスタッフの方は、なんと20年前、主人の会社で英語を教えていたのだそう。
すごい偶然にお互いビックリしました。
片言の日本語で応対してくれたり、いろいろ気遣って頂いて、楽しい夜になりました。

パンのつけあわせのひよこ豆のディップ(ハモス、Hummus)が美味♪
カナダはひよこ豆を手に入れやすいので、時間を見つけて自分でも作ってみたいです。



主人はフィレステーキ。



私はプライムリブ。



ステーキはワインともよくあっておいしかったです。

デザートも頂きました。チョコレートケーキを二人でシェア。



お腹いっぱいになりました。
たまには、こんなステーキディナーも贅沢な気分でいいものです♪


にほんブログ村 海外生活ブログ トロント情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ