2005年にリサイズシングルとしてリリースされたCDです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/c0547124ea85c7738b0fb1117f78aa7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/908e3e8e21ddeb743e44b98c87b4168c.jpg)
拓郎ファンにとって浜省といえばバックバンド「愛奴」がまず思い浮かぶかと思います。
かまやつさんとの「竜飛崎」は愛奴の演奏だそうです。
その後愛奴を脱退し、1976年に「路地裏の少年」でソロデビュー。
路地裏の少年は色々なバージョンがありますが、個人的にはこの1stバージョンが一番好きです。
どこか哀愁を感じさせる若い歌声が胸に染み入ります。
カップリングは2ndシングルの「愛のかけひき」
この曲も1stバージョンが一番、というより浜省の曲の中で一番好きです。
とても切ない歌詞で、自分の大学時代の大失恋を思い出してしまいますが、シンプルで軽快な演奏が重さを感じさせず、心地良いメロディが耳に残る名曲であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/33ff62e4bbd7c95dd1963a4352d43641.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/c0547124ea85c7738b0fb1117f78aa7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/908e3e8e21ddeb743e44b98c87b4168c.jpg)
拓郎ファンにとって浜省といえばバックバンド「愛奴」がまず思い浮かぶかと思います。
かまやつさんとの「竜飛崎」は愛奴の演奏だそうです。
その後愛奴を脱退し、1976年に「路地裏の少年」でソロデビュー。
路地裏の少年は色々なバージョンがありますが、個人的にはこの1stバージョンが一番好きです。
どこか哀愁を感じさせる若い歌声が胸に染み入ります。
カップリングは2ndシングルの「愛のかけひき」
この曲も1stバージョンが一番、というより浜省の曲の中で一番好きです。
とても切ない歌詞で、自分の大学時代の大失恋を思い出してしまいますが、シンプルで軽快な演奏が重さを感じさせず、心地良いメロディが耳に残る名曲であります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e0/33ff62e4bbd7c95dd1963a4352d43641.jpg)