私の三陽山長 友之介は、イタリア「イルチア」社のボックスカーフを使用していた頃のモデル。
購入当初は、有名なタンナーの革なんだ~ぐらいの印象でしたが、約3年が経過し、なんとも言えない艶を見せてくれていて、素晴らしい革だったんだと改めて感じている今日このごろです。
購入時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9f/f79e9125245e69f01b8ddf58ab1a25d7.jpg)
現在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f3/b64d631c6d613d5f942016e0338f0461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/7e15c5265dba44ddd0b8c603ab48ec52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/6df15fde7565930516bbe9e7c9b29a08.jpg)
色気のある・・・
深みのある・・・
濡れたような・・・
ヌメヌメ?とした・・・
なんと形容したらいいんでしょう。
とにかく履く度に惚れ惚れとしてしまう風合いです。
購入当初は、有名なタンナーの革なんだ~ぐらいの印象でしたが、約3年が経過し、なんとも言えない艶を見せてくれていて、素晴らしい革だったんだと改めて感じている今日このごろです。
購入時
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9f/f79e9125245e69f01b8ddf58ab1a25d7.jpg)
現在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f3/b64d631c6d613d5f942016e0338f0461.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/23/7e15c5265dba44ddd0b8c603ab48ec52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/71/6df15fde7565930516bbe9e7c9b29a08.jpg)
色気のある・・・
深みのある・・・
濡れたような・・・
ヌメヌメ?とした・・・
なんと形容したらいいんでしょう。
とにかく履く度に惚れ惚れとしてしまう風合いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます