Loopwheeler(以下LW)千駄ヶ谷店にて定番ジップパーカを購入です。
カラーはBegin別注に続きグレーをチョイス。
グレーは何にでも合わせやすく、色褪せも気にしないで済むので重宝します。
ベーシックという生地は、肉厚ながらもふっくらと柔らかく、ザ・吊り編みといった印象。
シルエットは丸胴の割にすっきりしていて絶妙。
背面右下にはLWのプリント。
以前、知人から汚れと間違われました・・・
アームホールもかなりタイトです。
袖口には、一目でLWと分かるブルーのタグ。
控え目ながらも程良いアクセントになっています。
ジッパー周りの製法もしっかりしています。
ハイジップのものはこちらですが、これだと味が出ず、なんとなく物足りない感じ。
ジッパーの金具が変わっていました。
こちらは以前のモデルですが、こっちのほうがスッキリしていていいかな~
フード周りの紐、皆さんはどうしてますかね。
自分は外す派です。
今回はカンガルーポケットが裂けないように気をつけよう。
カラーはBegin別注に続きグレーをチョイス。
グレーは何にでも合わせやすく、色褪せも気にしないで済むので重宝します。
ベーシックという生地は、肉厚ながらもふっくらと柔らかく、ザ・吊り編みといった印象。
シルエットは丸胴の割にすっきりしていて絶妙。
背面右下にはLWのプリント。
以前、知人から汚れと間違われました・・・
アームホールもかなりタイトです。
袖口には、一目でLWと分かるブルーのタグ。
控え目ながらも程良いアクセントになっています。
ジッパー周りの製法もしっかりしています。
ハイジップのものはこちらですが、これだと味が出ず、なんとなく物足りない感じ。
ジッパーの金具が変わっていました。
こちらは以前のモデルですが、こっちのほうがスッキリしていていいかな~
フード周りの紐、皆さんはどうしてますかね。
自分は外す派です。
今回はカンガルーポケットが裂けないように気をつけよう。
ハイジップとlw09は生地の厚さはどれくらい違うものなんでしょうか?
コメントありがとうございます。
画像のハイジップはlw14という生地で、ベーシックよりも厚手で表面がパリっとしたlwの中ではかなり独特の生地です。
現在はラインナップには無く、今のハイジップにはライトという生地が使われていると思います。
ナロージャケットもライトだったと思いますので、それとの比較になりますが、個人的にはベーシックの厚さを1とすると、ライトは0.8ぐらいの印象です。
ベーシックはけっこう重さを感じますね。
ただ、店頭で比べると、あまり違いが判らないかもしれません。
一度洗濯をすると、目が詰まるのか、ベーシックの肉厚でふっくらした感じが出てくるような気がします。
若干ベーシックのほうが厚みがあるんですね。
中々店頭に行ける距離ではないので参考になりました。ありがとうございます!
個人的にはlwの中で一番好きです。
記事にも書きましたが、アームホールはかなりタイトです。
ご参考まで。