糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

2か月入院しても、血糖値が安定しない患者のインスリン単位を修正せよ。

2019年05月13日 08時43分52秒 | ニュース
以前も書いたと思うが、患者の書き込みが出てきたので、考えてみたいと思う。本人の書き込みは以下です。
------------------------------------------------------
血糖値が安定しないです.
朝食前 79 昼食前 172 夕食前171 寝る前 253
寝る前はいつも200超え そして朝は100を切っている
退院を目前にして すごく不安
このままで 本当に退院ができるのだろうか
--------------------------------------------------------
何これ? 2か月入院してもこの血糖値? 驚きですが、まず朝から考えてみます。

朝食前 79 昼食前 172 これは朝食だけでこれだけ上がった。
要するに、朝食時のインスリンが不足しているのです。
もっともっと増やさないといけない。79は低血糖ですので、少し高いくらいまで。

同じように、夕食前171 寝る前 253も夕食時のインスリンが足らない。それに、「寝る前はいつも200超え 」と言ってますね。200超えでいいわけない。なぜ、インスリンを増やして、血糖値を下げようとしないのか?医者のやることは、時々理解不能だ。

ところが、昼食前 172 夕食前171 は、あまり変わらない。つまり昼食時のインスリンは、なぜか合ってるんです。

正解は、朝食時、夕食時のインスリンを増やす、でした。笑
そして、2か月間の入院費用はかなりかかったと思います。主治医に「入院代返せ」と言ってもいいかも分かりません。