もう1つのサイトは、心不全の人であったり、癌患者も多いけれど、他の人の記事を読んでも面白くない。やはり、糖尿病患者の記事は同感できる。
もう1つのサイトは、心不全の人であったり、癌患者も多いけれど、他の人の記事を読んでも面白くない。やはり、糖尿病患者の記事は同感できる。
今朝のYahoo!ニュースに「当直後に通常業務、救急呼び出し…使命感との狭間で疲弊する勤務医」という記事があった。
なぜ、こんなに医師を良いように書きたがるのか?
じゃあ、他の仕事に就いてる人は、自分の仕事に使命感がないというのか?
>兵庫県内でも救急対応や緊急手術で疲弊する勤務医は少なくないが、医師には正当な理由なしに診療を拒めない「応召義務」が課せられ、
当たり前だ。緊急手術を医師が勝手に「今は気が向かないから、手術を断る。」なんてことを認めたら、えらいことになる。
医師を増やすことだ。そして、質の低い医師をクビにすることだ。
なぜ、それを書かんのだ?
訪問者数は減ったけれど、その後も熱心な読者が来る。
今日なんかは、日曜日ということもあって多いのだろうけどね。
そんなに熱心な人がいるのなら、ここでも記事を書くことにします。
特に、糖尿病に特化した記事は、こちらで書くようにする。
今書いてるとこでは「人気ブログランキング 」には登録できないし、そもそもランキングなんてどうでもよい。両方となれば、それほど頻繁に更新できないかも知れないですが、時間のあるときに書くようにします。
昨日の訪問者数が110人です。
なぜ、全く書いてないのに、こんなに多いの?
では、現在書いているところを紹介しておきます。
にほんブログ村の医療情報です。
たくさん書いてるから、だんだん上位に上がってきました。
医療情報人気ランキング OUTポイント順 では3位です。
内容は、医療全般の記事です。興味があれば、見に来てください。
決して、荒らさないようにね。笑