糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

今日は、糖質制限しない食。

2018年01月02日 12時28分08秒 | 日記
今日は、セブンミールで↓を注文しました。

>真あじの一夜干し御飯 本体価格 276円(税込 298円)

値段から分かるように、ご飯の量は少ない。
でも、糖質制限とは言えないかも?
他に、カット野菜とおかずで合計720円です。


これだけ、糖質制限を勧める人が多いと、糖尿病治療には、糖質制限を絶対やらなければ
いけないものだと、強迫観念に駆られる人も出て来るでしょうね。
確かに、糖質を制限する必要はありますが、どの程度制限するかは、その人の病状や
考え方で自由に決めたらいいのです。

決して無理をしないということです。
糖尿病患者で、精神科にも通院してる患者が凄く多い。
糖尿病を治すつもりが、うまく行かなくて、うつ病になってしまったら、
元も子もありません。

全国の糖尿病患者の平均HbA1Cは8.5%前後

2018年01月02日 08時36分42秒 | ニュース
私の趣味は、病院のホームページを見ること。笑
どんな治療をしてるのか?しっかりやっとるんか?など思いながら見てる。

ある病院に興味深い文章がある。ここはドクターヘリもある大きな病院です。


>日本糖尿病学会の治療指針ではHbA1Cが8%以上ではコントロール不良と判定されます。しかしながら統計によると全国の糖尿病治療中の患者さんの平均HbA1Cは約8.5%前後と推定されています。一方当院の状況はどうかというと、前述のようにインスリン治療中の患者さんの多い状況下で、2008年度の平均HbA1Cは7.78%でした。


HbA1cは、低ければ低いほうがいいというものではない。
でも、8.5%は高すぎだろ?
どんな病院でも、血糖値の高い人が大量にいる。その人たちが人工透析患者になっている。
毎年16000人。本人も辛いだろうけど、1兆円以上という治療費は、日本の財政にも大きな負担だ。

医者は、どんな治療をやっているのか?
私もたくさんの医師を見てきたが、ほんと日本の医者の質が低い。
面白半分で患者を怒鳴りつけたり、しかも医学知識が全然ない。
特に、劣る医師を患者が選んで、そいつらをクビにすれば、日本の医療費は半額になる。



妊娠中糖質制限 子に悪影響も・・・という記事

2018年01月01日 14時26分38秒 | ニュース
妊娠中の女性が極端に糖質制限をすると、おなかの赤ちゃんの健康に、将来にわたって悪影響を及ぼす可能性があるという記事がある。

ただ、これを書いているのは医者で、医者の言うことはあまり信用しない方がいい。
日本の医者は、自分たちの都合のいいデーターだけを書くからだ。

それ以上に腹が立つのは、マスゴミも医師会の影響下にあるのか、医師の都合の悪い記事は書かない。犯罪報道でもそうだ。

最近、医師の性犯罪の記事が載ったが、まだ東京や関東での事件だけだ。
警察官が犯罪をすれば、捕まえる者が逮捕されてどうする!と報道される。
だが、医師の犯罪は、ほとんど報道されない。凄く多いのに。


話を戻して、妊娠中の女性が極端な糖質制限をするのは、危険だというのは十分考えられる。
妊娠中は素直にインスリンを使ったらどうだ?

妊娠糖尿病は、ホルモンの関係でなるのであって、出産後の血糖値は正常に戻る。
ただ、糖尿病になりやすい体質は変わらないので、将来正真正銘の糖尿病になる人が多い。
だから、出産後に糖質制限をすればいい。

人工すい臓の誕生だ

2018年01月01日 11時11分14秒 | ニュース
ただ、アメリカですでに「人工すい臓」だと売り出している製品がある。
その会社は、日本支社もあって日本でも発売される可能性があります。

性能はどうでしょうか?
これは「5年後にヒトでの臨床研究」ですから、上手くいっても、発売は10年後になる。
それと、心配なのが医者ですよ。あいつら、自分たちの儲けが減るというのには、
「これは安全性が・・・」などと難癖をつけて反対する。
医者は、病人から金を奪うことしか考えてない敵です。

^^^^^^^^^^^^^^^^
>名古屋大学と東京医科歯科大の研究チームは、血糖値に応じて自動的にインスリンを出せる新素材を開発した。実用化すれば、患者の皮膚に貼るだけで糖尿病治療ができるようになり、5年後にヒトでの臨床研究を目指すという