木陰の椅子

「シニア夫婦二人暮らしのつれづれ」から「一人ぼっちのつれづれ」に。明日も良い日にするために頑張りたいなと思います。

頑張ったじゃん自分!

2025-01-22 | 一人になって

ある会の年会費送金のため郵便局に行って、

図書館で借りた本を返却して、新たに借りて、

スーパーと薬局で、メモを見ながら買い物して、

最後にガソリンスタンドでレギュラー満タンに。

 

昨日のこと。
運転嫌い運転怖いで、極度の方向音痴で、車での外出は1回1ヵ所しか行けなかった私が、夫が居なくなって2年5ヵ月経った今日、なんと、5ヵ所への用事のハシゴをこなすことができた。
頭の中で必死にシュミレーションしながら、右折したり左折したりして向かった目的地。
小さな市の狭い狭い市街地でのことながら、2時間超の運転の間、1度も迷わずに帰宅できたなんて、自分的には奇跡。

平成15年4月免許取得。
え? 22年にもなろうとしてるのにそれ? そんなの信じられない…
そう言われそうだが、世の中運転上手運転大好きさんばかりではないのだ。

「まだまだこれからだけど、とりあえずは、よく頑張ったね、自分」

 

返却したのは

借りてきたのは

そして、やはり買っちゃったのは


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 解放感とツイてなかった年末... | トップ | “若きイケメン”と“むさくるし... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
♪りりんさんへ (decky)
2025-01-26 23:10:00
こんばんは!
コメント、ありがとうございました。

柚月さん、初めての作家さん。
今まで、あまり読まないタイプの本でしたが、「風に立つ」一気に読み終わりました。
町田その子さん、青山美智子さんは好きな作家さんで、今は集中的に借りています。
知念美美希人「死神と天使の円舞曲」は、死神シリーズ「優しい死神の飼い方」「クロネコの小夜曲」に続く第3弾。
普通ならタイトルだけで素通りですが、「タイトルはおどろおどろしいけれど、優しい物語だよ」と娘に薦められて読み始めました。
帯にも書かれていますが、確かにハートフルミステリーです。
図書館で借りるようになって、読書の幅も広くなりつつあるこの頃です。
返信する
Unknown (りりん)
2025-01-26 11:07:39
こんにちは

私も出かける時、行く順番とかをシュミレーションしてます。
その通り出来た時は嬉しいものですね。
柚月裕子の「風に立つ」は購入して読みました。
町田その子も好きですが、まだ未読で
「死神と天使の円舞曲」面白そうです。
返信する
花華さんへ (decky)
2025-01-23 23:45:16
>こんばんは... への返信

コメントありがとうございます。
情けないことに、まだまだ行けない所ばかりで、通りを間違えてしまうことも多々ですが、だいぶ気が楽になったこの頃です。
2ヵ所の通院は電車利用なので、そこにも車で行けるようになったら嬉しいけれど、高齢者の事故のニュースを見聞きするたび、決して無理はよそうと思います。

図書館はね、デビューしたばかりなので嬉しくて、今まであまり読まなかったタイプの本なども読むようになりました。
花華さんはお仕事があるし、何より撮影があるので、そのうえ読書というのは時間が足りないですよね。
返信する
こんばんは (花華)
2025-01-23 01:07:09
「 為せば成る 」ですね。
おひとりになられ必要に迫られてということもあるでしょうが、
やろうと思わなければできませんから、頑張られましたね!!

むかしは図書館利用していましたが、今は返却日までに読み切れないから
中古本を買っていますが、これも読み終えるまで時間がかかり過ぎちゃって・・・・ (^^;)
買う時は読むつもりなんですけどね。
返信する

コメントを投稿

一人になって」カテゴリの最新記事