田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

お早うございます豊川すでに27度暑さ寒さも彼岸までというのもあったけれど。

2016年10月20日 | Weblog

10月17日(水)

 

おさな児のどんぐりひろう手のひろし

 

ひろし、ちびまる子のパパだな。

こんなところに皐月なんかいりませんです。ゴミの吹き溜まりになるだけのこと昨日掘り出した切株やら今日また新たに掘り出した切株やらまだ片付けられてないヌスビトハギの残骸やらをゴミの袋に詰める、アタシがやらなきゃだれがやる。いつの間にか木の一本がさわさわと育っていて撤去した切株を掘り起こそうと頑張ったのだがけっこう根が深くぐらぐらはしているのだけれどそのままのこぎりで切断する。まるで根深い歯みたいでした。10キロ走ったくらい汗は拭きだすエネルギーは消費するくたびれるそれでもさっぱりしたのでした。

止まっていて放置してあった腕時計の裏ぶたを外し電池を入れ替える。もちろん腕時計の裏ぶたなど防水機能が付いているものだから厄介な裏蓋ではあったもののそれなりの道具は揃っていてバンドを外し固定して三点支持裏蓋オープナー、升表器というらしい。裏蓋を外す。ボタン電池の予備もあるものだからものの10分ほどで腕時計は復活する。今確認してみても動いてます。

段ボール専用にしつらえた物置も潰さなくて箱のまま入れる人がいて何が入っていたのか一抱えもある段ボールの箱などそのまま入れたら後が困るだろうになんていうことは全く無頓着捨てればいいの身勝手。戸が開かなくなっていて仕方がないこじ開けて大小入り交じりぐちゃぐちゃを整理して結構な空間を作ったのでした。アタシがだれがやる。普通に考えればいいことなのに普通ができない捨てればいいの横着さだけバカヤローである。

天高くコスモスは満開ではありますし柿も色づいておりますが当地は今日も暑く半袖で過ごしております。

新城マラソンの案内が来たけれど今年から関門が設けられたみたいどこも関門だらけ年寄りを締め出そうという魂胆なのではありませんか。もっともマラソンはひたすらトレーニングを積むだけ結構な年寄りでも毎日走っている年寄りもいらっしゃるようだ。この年寄りはとても今日など走れません。

寸法を間違えて注文してしまったA3ノビの写真用紙を4つ切りにカットする。余った部分はA3として使うことが出るからまあいいかとせっせとカッティングに精を出す。この間もカットしたので残りだった100枚完了。お疲れさんま。

賞味期限が3月だった子豚ラーメン違う子熊ラーメン札幌生産の袋入りラーメンを食したのだけれど7か月熟成されていたのかンまかったでした。どっかで見つけたら買ってみよう。たぶんこんな妙なものはワゴンセールで突如出てくるスーパーヤマトではありますまいか。

二日夜勤が入ります。訊いたら作手だという島田川の紅葉撮影は仕事が入っていて行けませんでした。

厨房メモ

フライなど温めるにはチンは当たり前としてシリコーン鍋がよろしいかと思います。仕上がりがおとなしく乱暴になりません。とかく肉が硬くなるのを防げますです。遠回りしてウォーキングがてらスギ薬局へ寄る。160円ってこともなげに言われて支払ったけれどヘンじゃない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする