2月23日(火)
水の中だけには来ない花粉症
花粉光輪という画像を見た。オソロシか。太陽を透かして花粉が丸い虹を描いている。
今日などシーツを洗ってしもうた。これってヤバいとちやうか。
寝返りを打つたび舞い散る花粉かな。思い切り花粉にくるまって眠りましょうぞ。古人曰く、毒をもって毒を制す。ワクチンなんぞそれでんねん。
どうやら夕べは猛烈な睡魔に襲われてパソコンは途中放棄そのまま寝入っていたようだ。いささか飲んでいたので幾分二日酔い気味少しは歩かねばと図書館へ歩く。予約図書が三冊ほどあったけれどこれらは順番待ちそのうち用意できましたとメールが入るだろう。とりあえず五冊ほど借りてきた 捜すのも面倒くさいので 今日返却された本 のなかで捜す。いくつになっても 工夫上手さんのらくらくひとりごはん 女の居ない男たち キネ旬 それでもよく読まれていて手垢の黒々と付いている本は敬遠する。どうしてもあきらめきれない本はアマゾンでポチる。ささっ、と歩いてきた女性がささっ、と椎名誠の棚から選ぶまもなく二冊手にしてささっ、と行ってしまった。素早か、
野球場で小さな旗があちこちと立っていて年配の人たちが棒を振り回していた。ケートボール大会のようだった。竿を入れたケースを肩に掛けて公園を横切る人を見ると鉄砲のようにも見えたのだった。
風が冷たかった。
本がどんどん増えていくのでとうとう一度は取っ払ったトイレに置いてあった本棚を再びトイレに立てかける。結構難事業で体のあちこちと筋肉痛になっていた。歩くとお尻のホッペが痛い。引きずって床を傷つけてしまった。シマッタ、色鉛筆を塗り込んで補修する。クッションを当てて引っ張れば良かったのに。ばかだねあなた。小さな額に入れられたヨメの写真が出てきた。未練があると言うことでもないが良く出来た写真だったのでそのまま立てかける。
<きっこの日記・2>も出てきた。よく読んでいたサイトだ。検索してみればTwitterで健全だった。モノを片付けるといろんな発見がある。お金は出てこなかった。
厨房メモ
寒いから豚汁でいっか。風呂に入る前ストーブに乗せておいたらできあがっていた。味噌を入れるだけ。