漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋

漬物の梨屋ブログ-山形の漬物・特産野菜・旬の食材・地域文化のブログ

「口コミ酒田プチグルメ食べ歩きMAP」☆

2011年08月26日 07時45分20秒 | 地域の話題
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

2009年9月と2010年2月に慶應義塾大学学生支援グループの学生たちが、山形県酒田市の街中を食べ歩きして作った「口コミ酒田プチグルメ食べ歩きMAP」が、ようやく完成、漬物の梨屋にもお礼状とともに届きました。


「口コミ酒田プチグルメ食べ歩きMAP」



漬物の梨屋にも、2名の女子学生さんが来店、庄内特産の漬物についてお話ししたのを覚えています。

今の若い人たちは、洋食やスイーツなどに食の興味が行きがちですが、日本の伝統食である漬物に女子学生さんが興味を示してくれたことが、漬物の梨屋 齋藤真は大変嬉しく思いました。

「口コミ酒田プチグルメ食べ歩きMAP」では、学生独特の切り口で酒田の街中グルメを紹介してくれています。


漬物の梨屋も紹介されています



酒田の街中にもこれだけ多くの食べ歩きグルメがあることを、あらためて認識しました。

「口コミ酒田プチグルメ食べ歩きMAP」は、漬物の梨屋本舗店頭に置いてありますので、興味のある方は是非お持ち帰りください。

それから、お礼状には、「カウンター越しに色々なお話をしてくださったことが忘れられません。今、庄内小茄子のお漬物が食べたいです。」というメッセージが書いてありました。

慶應義塾大学学生支援グループの皆様、ありがとうございました。

また、酒田に来ることがありましたら、気軽に漬物の梨屋にお立ち寄りください。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋野菜の生育に必要なもの☆

2011年08月25日 07時27分09秒 | 地域の話題
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

8月25日(木)の山形県酒田市は、久しぶりに朝から太陽が顔を覗かせています。

山形県酒田市は、秋雨前線が停滞している関係で、ここのところスッキリしない天気が続いていました。

8月24日(水)も、くもり時々雨の天気でしたが、鳥海山は綺麗に見えていました。

くもり時々雨の天気ですが鳥海山は見えています



日中の最高気温は25度前後で、朝晩は20度前後まで気温が下がります。

寝るときは長袖で、肌掛けを掛けないと寒くて目がさめてしまいます。

漬物の梨屋のお客様には農家の方も多くいらっしゃいます。

昨日来店して頂いたお客様も農家の方で、今年は例年に比べ秋雨前線の南下が早く、8月だというのに日中の最高気温が例年に比べ低いので、畑のことを気にしていらっしゃいました。

日中の気温が上がらないのと日照時間が少ないために、秋野菜の生育に影響が出るというのです。

秋野菜が美味しくできるためには、日中と夜との寒暖の差があると良いそうです。

山形県酒田市の週間予報を見ると、気温は30度前後まで上がりそうですが、雨や曇りの日が多く、日照時間は少なそうです。

今日のような天気がしばらく続いてくれると秋野菜の生育にも良いのですが!



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本大学文理学部仲川ゼミ中町シンポジウム☆

2011年08月24日 07時32分26秒 | 地域の話題
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

2年ぶり4回目の日本大学文理学部仲川ゼミのフィールドワークが、9月に山形県酒田市で行われます。

先日、日本大学文理学部の仲川秀樹教授が、9月18日(日)に行われる仲川ゼミの中町シンポジウムのポスターとチラシを持って漬物の梨屋に来店致しました。


日本大学文理学部仲川ゼミの中町シンポジウムのポスター



今回の共通テーマは、「中心市街地シンボルのゆくえ~百貨店の重要性と存在価値~」です。

4名のゼミ生が、この共通テーマに添ってそれぞれの視点から発表を行い、その発表をもとに討論を行います。

山形県酒田市では、「マリン5清水屋」から中合が来年2月いっぱいで撤退することが決まっており、まさにタイムリーなテーマだと思います。

どなたでも自由にシンポジウムに参加頂けます。

場所は、マリン5清水屋・6階イベントホール

開催日時は、9月18日(日)12時30分~15時30分となっています。

日本大学文理学部仲川ゼミのゼミ生と一緒に、今後の中心市街地と百貨店の在り方を考えてみませんか!



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋・芸術の秋の開幕☆

2011年08月23日 07時40分03秒 | 地域の話題
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

8月22日(月)の山形県酒田市は、当初雨の予報でしたが、朝のうちは曇りで午後からは晴れ間も見えるようになりました。

漬物の梨屋 齋藤真の齋藤家では仏事があり、墓参りをして墓経をあげて頂きました。

雨を心配していたのですが、天気が回復して本当に良かったと思いました。

日がかわり今日8月23日(火)は、雨の肌寒い朝を迎えています。

山形県酒田市では、子供たちも夏休みが終わり、朝、学校に登校する子供たちの声が聞こえるようになりました。

今週末と来週末には、各小中学校で運動会も行われるようです。

また、山形県酒田市では、来る9月11日(日)に酒田市民会館希望ホールで、「第55回酒田市民芸術祭」の開幕式典・公演が行われます。


酒田市民芸術祭のチラシ



当日は、500円の入場料(高校生以下無料)がかかります。

ホワイエでは、酒田市華道会・鵜渡川原人形伝承の会・酒田和紙ちぎり絵会・森の木会(組紐)・ステンドグラス・幸苑会による展示会も行われます。

この他、9月3日(土)・4日(日)には鳥海山ツーデーマーチも開催されます。

まだまだ暑い日は続きますが、暦はすでに秋、スポーツの秋・芸術の秋の開幕です。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めっきり秋らしくなりました☆

2011年08月22日 07時24分28秒 | 地域の話題
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

山形県酒田市は、8月19日(金)頃から急に秋らしくなってきました。

朝晩は、半袖では少し肌寒い感じさえします。

天気も少し曇りがちなので、なおさらなのかもしれません。

8月20日(土)に眺海の森さんさん主催のサンセットクルーズが開催されましたが、漬物の梨屋 齋藤真は当初は参加予定でしたが、諸事情のため参加が叶いませんでした。


昨年のサンセットクルーズで漬物の梨屋 齋藤真が撮影した夕陽



8月20日(土)は、少し雲があったものの太陽が顔を覗かせていたので、きっと良い夕陽を見ることができたでしょう。

秋と言えば、先日雨上りの空に、赤とんぼが群れをなして飛んでいました。


群れをなして飛ぶ赤とんぼ(漬物の梨屋亀ヶ崎工場)



その向こう側を見ると、ススキが風になびいていました。


風になびく小牧川沿いのススキ(漬物の梨屋亀ヶ崎工場)


それを見て、ススキ前線のことを思い出しました。

というのも、ススキ前線は、8月10日頃に山形県酒田市の隣、山形県新庄市からスタートするからです。

あちこちに、秋らしいものが目に付くようになった山形県酒田市の週末でした。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする