漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋

漬物の梨屋ブログ-山形の漬物・特産野菜・旬の食材・地域文化のブログ

祭で振舞う漬物作り☆

2014年05月15日 07時41分49秒 | 店主のたわごと
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

5月15日(木)の山形県酒田市は曇り、午前7時の時点では気温は昨日より3度程低目です。

今日日中は曇り、夕方からは雨の予報で、最高気温は26度の予報です。

「酒田まつり」本祭りまであと5日となりました。

漬物の梨屋本舗には本祭りの山車行列の際、毎年、下日枝神社の大神輿を担ぐ「獅子の会」が寄ってくれます。


「獅子の会」が担ぐ大神輿(漬物の梨屋本舗前)



朝から重い神輿を担ぎ、漬物の梨屋本舗に着くのは午後2時半ごろでしょうか。

振舞い酒を飲みながら神輿を担いで来た担ぎ手たちに漬物の梨屋では、毎年漬物と麦茶を振る舞っています。

昨日は、大神輿の担ぎ手たちに振る舞う浅漬を漬けました。

1日目の作業として胡瓜を綺麗に洗浄し、塩と砂糖で下漬けをしました。


「酒田まつり」用の胡瓜の下漬け



一昼夜おくと漬け汁が出てきます。

胡瓜を一旦漬け汁から上げて、味付けを行います。

なぜこんな面倒なことをするかというと、味が均一に行き渡るようにするためです。

胡瓜と味付けした漬け汁が程よく調和するまで数日かかります。

20日の「酒田まつり」本祭りには、美味しい「胡瓜のからし漬」が仕上がっています。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元産の孟宗竹がピークを迎えています☆

2014年05月14日 07時32分31秒 | 山形の食文化
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

5月14日(水)の山形県酒田市は晴れ、気温も午前7時で20度を超えています。

今日日中は夏日で、気温は26度くらいまで上がる予報です。

地元産の孟宗竹の出荷がピークを迎える中、漬物の梨屋では酒粕の出荷がピークを迎えています。

「雨後の竹の子」と言いますが、雨が降った後だからでしょうか?

昨日は、朝からオーダーが次々と入り、1日で1,000パックの酒粕の注文に対応致しました。

他の仕事もあるのですが、当然酒粕のオーダーに応えることが最優先となり、酒粕の袋詰め中心の仕事となりました。

漬物の梨屋 齋藤真は別部隊で、酒粕を地下タンクから出し練り合わせをする作業を半日かけて行いましたが、その全部が袋詰めしお客様の元に行った計算になります。


硬さや色のムラを無くし適度な粘りを付けるための撹拌(漬物の梨屋亀ヶ崎工場)



酒田まつりまではまだ1週間ほどあるため、ここまで酒粕のオーダーが集中するとは夢にも思っておりませんでした。

「地元産の孟宗竹恐るべし!」といった感じです。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の高騰が続いています☆

2014年05月13日 08時03分32秒 | 漬物あれこれ
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

5月13日(火)の山形県酒田市は明け方まで降っていた雨が上がり、現在曇りの天気です。

天気は次第に回復し、日中は晴れの予報となっています。

最高気温は21度と、蒸し暑かった昨日とは違い、過ごしやすい1日となりそうです。


見頃を迎えたナナカマド



野菜の高値が昨年来続いています。

野菜が出回り始める春になっても、野菜の高値は一向に収まりません。

ハウス栽培に必要な重油の価格が上がったことも、その理由かもしれません。

しかし、漬物の価格自体は、野菜の値段の高騰に比べると左程上がってはいません。

「なぜ?」とお思いになるかもしれないが、漬物の販売の多くを扱うスーパーマーケットの仕入では、生野菜と加工食品である野菜漬物は、まるっきり別個のものだからです。

生野菜の販売価格は、市場価格に連動しますが、加工食品は食品メーカーからの見積価格で販売価格が決まってきます。

市場価格は日々変動しますが、見積価格は市場価格とは連動しないのです。

それゆえ、野菜が高騰すると浅漬が売れるという構図が生まれます。

この傾向が昨年来続いていますが、収支の状況はというと非常に疑問です。

消費税増税に伴う外税方式採用で一息ついた感はありますが、苦境に陥る会社がなければ良いと思っているところです。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の一斉清掃☆

2014年05月12日 07時37分10秒 | 地域の話題
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

5月12日(月)の山形県酒田市は綺麗な青空が広がっています。

今日日中も最高気温は25度の予報です。

ここ数日の寒暖の差がかなりあるため、体調管理には気を付けてください。

天気は、午後から下り坂で、夜には雨となりそうです。

先週末漬物の梨屋 齋藤真は、漬物の梨屋亀ヶ崎工場の側溝掃除を行いました。

漬物の梨屋亀ヶ崎工場前には桜並木やイチョウの木があり秋になると落葉するために、春の一斉清掃時には側溝に桜やイチョウの葉がいっぱいの状態になっています。

漬物の梨屋亀ヶ崎工場は亀ヶ崎の一番南東の角にあるため、晩秋の北西からの季節風が吹くと風下になり葉っぱが飛んでくるためかもしれません。

側溝の蓋をあけて泥と一緒に掻き出すのですが、その量の多いことにビックリです。


側溝から上げた葉っぱ(漬物の梨屋亀ヶ崎工場前)



用意した段ボールに収まりきれずに、残りは道路の隅にあげました。

ほんの2時間程度の作業でしたが、全身汗だくになりました。

日曜日の早朝には、亀ヶ崎7丁目公園や小牧川沿いの側溝の葉っぱも道路に上げられ、側溝は綺麗になりました。

気になっていた清掃も終わったことで、今日からは気持ち良く仕事が出来ます。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全米飯給食☆

2014年05月11日 10時02分21秒 | 店主のたわごと
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

5月11日(日)の山形県酒田市は快晴、気温も昨日よりも少し高めです。

日中も引き続き晴れの予報で、気温も久しぶりに20度に届きそうです。

さて、和食の基本形である一汁三菜を取り入れた「完全米飯給食」を行っている自治体があるのをご存知でしょうか?

新潟県三条市では、平成20年4月から市内にある小中学校全校で、すべての給食を米飯にする「完全米飯給食」を行っているそうです。

新潟県は、米どころということもあるのでしょうが、「お米を中心とした和食が日本人の体にも心にも一番合う。」と考えたからだそうです。

この「完全米飯給食」では、お米はもちろん約9割の食材が地元産であり、地産地消もしっかりと行われていることに関心致しました。

「完全米飯給食」の成果はというと、残食率と肥満率が下がったことが一番大きい成果だそうです。

和食を取り入れたことで、微妙な味の違いが判るようになったとか!

和食をほとんど食べない家庭が増えている中、こうした取り組みは、和食の文化を継承して行く上でも大変重要なことだと思います。

和の食材である漬物を扱っている漬物の梨屋 齋藤真にとっては、非常に興味深い取り組みです。

新潟県三条市に追随する自治体が、是非現れて欲しいものです。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする