漬物王国 山形 ブログ 漬物の梨屋

漬物の梨屋ブログ-山形の漬物・特産野菜・旬の食材・地域文化のブログ

今日・明日「モンベルSEA TO SUMMIT2015鳥海山」☆

2015年09月12日 08時13分12秒 | 地域の話題
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

9月12日(土)の山形県酒田市は、どんよりとした曇り空が広がっています。

今日の天気は、曇り時々晴れ、最高気温26度、降水確率は終日10%の予報です。

今日は、近所の小学校で運動会が開催されるようで、子供たちが運動着で登校する姿を見かけました。

さて、今日・明日の2日間は、カヤック・バイク・ハイクで日本海から鳥海山山頂を目指す「モンベルSEA TO SUMMIT2015鳥海山」が開催されます。

今日は、開会行事と環境シンポジウムが遊佐町にある「鳥海温泉 遊楽里」で行われます。

競技は、明日早朝5時半に西浜海岸からスタートします。


「モンベルSEA TO SUMMIT2014鳥海山」の開会式の様子


漬物の梨屋 齋藤真は、昨年同様に早朝5時30分に西浜海岸をスタートするカヤック競技に出場致します。

昨年は、カヤックのラダーをうまく操作できず、かなりのタイムロスをしたことから、今年はリベンジです。

今年は、カヤック1名、バイク1名、ハイク1名の3人1チームでのチャレンジです。

練習不足は歪めませんが、チームメイトに迷惑が掛からなように、精一杯カヤックを扱ぎたいと思います。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高値が続いている野菜に追い打ち☆

2015年09月11日 08時02分33秒 | 店主のたわごと
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

9月11日(金)の山形県酒田市は、雨が上がり曇りとなっています。

しかし、今日の天気は、雨時々曇り、最高気温は25度、降水確率は40~60%の予報となっています。

また、大雨・洪水注意報が継続して出されています。

台風18号の影響から出来た「線状降水帯」の影響で、北関東で大きな災害が起きてしまいました。

実りの秋の収穫期を前に、大変残念なことです。

今回の台風では、被害を受けた所が広範囲に及んでおり、秋のレジャーシーズンを前に観光地などが早期に復旧することを願って止みません。

山形県酒田市は、大きな災害こそありませんが、雨風ともに非常に強い時間帯がありました。

今まさに漬け込み中の特産在来野菜の「民田茄子」への影響が心配ですが、昨日は、通常通り入荷して来ました。


昨日入荷して来た「民田茄子」(漬物の梨屋本社工場)



多分、昨日の入荷分は、大荒れを予想して雨風が強くなる前に収穫したものではないかと推測します。

本日以降の入荷状況で、被害の状況が判ると思います。

「民田茄子」はともかくとして、今回の台風18号による大雨が、高値が続いている野菜に追い打ちをかけるのは、間違いないと思います。

直接被害に遭われた人だけではなく、家計の財布にも大きな打撃になってくるでしょう。

今回、台風18号による被害に遭われた皆様に心より御見舞いを申し上げるとともに、1日も早い復旧を心より祈念しております。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲がいつ刈っても良い状態になっています☆

2015年09月10日 08時06分13秒 | 地域の話題
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

9月10日(木)の山形県酒田市は、現在は小康状態ですが、昨夜から纏まった雨となっております。

また、強風が吹き荒れたことから、本漬け用の「民田茄子」への影響が心配です。

今日の天気は、雨、最高気温は26度、降水確率は終日60%の予報です。

全国的に台風18号による被害が発生しているようですが、これ以上被害が広がらないことを祈っています。

今年の山形県庄内地方は、春先から暖かい日が多く、夏場も高温の日が続き、稲作には好都合の年だったようです。

酒田市の郊外の水田では、黄金色の稲が首を垂れて、いつ収穫しても良い感じになっています。


稲刈り目前の田んぼ(山形県酒田市郊外)



漬物の梨屋の従業員にも水稲農家の方がおりますが、「ライスセンターがまだオープンしていないので稲刈りができませんが、もういつでも稲刈りをしても良い状態です。」と言っておりました。

現在のところ、山形県庄内地方の稲作は、大きな災害もなかったことから、かなり期待は出来そうです。

農家の羽振り次第で地域の経済状況が左右されるため、今年は雨不足で野菜や果物農家があまり良くなかっただけに、稲作農家に期待が掛かっているのが現状です。

ライスセンターがオープンするのは、来週の中頃ではないかということですが、秋は台風シーズンでもあります、大きな被害が無いうちに稲刈りを終えて欲しいものです。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「味噌漬(胡瓜)」が人気です☆

2015年09月09日 08時02分37秒 | 山形の漬物
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

9月9日(水)の山形県酒田市は、台風18号と秋雨前線の影響で雨の天気となっています。

今日の天気は、雨時々曇り、最高気温は25度、降水確率は60~80%の予報となっています。

実りの秋を迎え、台風18号の影響が最小限であることを祈りたいです。

漬物の梨屋本舗で最近、密かにブレークしているのが「味噌漬(胡瓜)」です。


漬物の梨屋「味噌漬(胡瓜)」



漬物の梨屋では、「味噌漬(胡瓜)」「味噌漬(大根)」「庄内小茄子味噌漬(民田茄子味噌漬)」の各単品と、胡瓜・大根・民田茄子を一緒にパーケージした「味噌漬MIX」の4種類の「味噌漬」を取り扱っております。

その中でも、「味噌漬(胡瓜)」の売れ行きが好調です。

「味噌漬(胡瓜)」を購入して行かれるお客様のほとんどが自家用消費のための購入で、1回のご来店で1~2袋を購入して行かれるケースがほとんどです。

また、そのほとんどのお客様が定期購入されているお客様です。

「味噌漬(胡瓜)」を定期的に購入されるお客様は年配のお客様が多く、「味噌漬(大根)」だと歯ごたえがありすぎるため、「味噌漬(胡瓜)」が丁度良いとのことでした。

それにしても、わざわざ漬物の梨屋本舗まで買いに来て頂けることは、大変有難く、嬉しいことです。

こうしたお客様のためにも、今後とも美味しい「味噌漬」を作り続けていきたいと思います。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商売をやっている楽しみのひとつです☆

2015年09月08日 08時09分15秒 | 店主のたわごと
おはようございます。

山形県酒田市の漬物の梨屋 齋藤真です。

9月8日(火)の山形県酒田市は、秋雨前線の影響でどんよりとした曇り空となっています。

今日の天気は、曇り時々雨、最高気温は22度、降水確率は30~50%という予報です。

先週末は、遊佐町で行われた「第23回奥の細道鳥海ツーデーマーチ」に参加された方たちの多くが、酒田市内のホテルに宿泊したこともあり、酒田市内も結構賑やかでした。

漬物の梨屋本舗にも、何組かの参加者からお立ち寄り頂きました。

近くのホテルに宿泊しているという年配の夫婦連れのお客様が、漬物の梨屋のチラシに書いてある松尾芭蕉翁の「珍しや 山をいで羽の 初茄子」という句を見つけて、「下の句は字余りなんですね!」と問いかけてきました。


漬物の梨屋のチラシに掲載しいる松尾芭蕉翁の句



漬物の梨屋 齋藤真が、「これは字余りではなく、「はつなすび」と読むんです。」と説明すると、非常に興味深そうにその句を眺めていました。

実はこのご夫婦、松尾芭蕉翁が歩んだ「奥の細道」を、全行程歩き抜いたという兵でした。

「時間があるからできる。」と言ったらそれまでですが、松尾芭蕉翁が歩いた深川~大垣の全行程は600里(2400キロメートル)にも及びます。

その松尾芭蕉翁が酒田に滞在したのは、今の暦で7月29~30日と、8月3~9日の計9日間で、終点の大垣での滞在期間を除けば、「奥の細道」の中で一番長く滞在しています。

そんな土地のふらりと入った漬物屋で松尾芭蕉翁の句にふれたことが、大変嬉しかったようです。

こうして初めて会ったお客様と、時折の話題でお話しできるのも、商売をやっている楽しみのひとつです。



漬物王国 山形 漬物の梨屋ホームページ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする