私にとってこの旅の第一目的とも言えるキフツゲート・コート・ガーデンはヒドコートからも近い場所にありました。
![06242a1 06242a1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c4/06cd885314ba6ae06218921ed717f68f.jpg)
初代ヘザー・ミューア夫人がヒドコートマナーのジョンストン氏に影響を受け 造り始めたというお庭
娘 孫と手を加えられながらずっと美しさをつないで 今があるのです。
入り口に孫であるアン・チャンバーズさんがいらして ガイドブックにサインをしてもらいました。
![06244011 06244011](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cf/abfcccfcafc065556c0a74c5d65b39cb.jpg)
![06244021 06244021](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/97/1372a6a2fefbca0d6fff2002c962f53f.jpg)
建物を左に回りこむと ここが高台にあることがわかります。
建物の向こうには 四角く区切られた植栽のお庭がありました。
![06244351 06244351](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/3de30c16ed25ec0dca6823e68cfb9dbe.jpg)
![06244361 06244361](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/6bc8ecb68e6bd6855494821ef4e513d6.jpg)
![06244041_2 06244041_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/55/b0db6694c14aae3234712927050813f9.jpg)
この場所、ガイドブックにガーデンを造りだす前の写真があって、
とても今の姿は想像できないくらい シンプルなものでした。
その下にあるボーダーガーデンはピンクから青のお花が咲いていました。
建物の裏手にあたる場所には 噴水と白をベースにした花壇がありました
![06244051 06244051](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/d76429ee0671e2dd5593311d12f70990.jpg)
![06244061 06244061](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/9a38b49fbd533c0cb255305aa86ede3d.jpg)
![06244441 06244441](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/b3e406ec3337337d38c845ec6b2878ab.jpg)
![06244431 06244431](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/d982583c839c8a7690af9fc5f7903dec.jpg)
そして 次のコーナーにキフツゲート・ローズが咲いていました
見たくてもなかなか 開花時に来ることのできないと聞くキフツゲート・ローズ
それが 満開だったんです!
![0624411a1 0624411a1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/a9eb2a83a24d57cbd285875bde95a29d.jpg)
![06244091 06244091](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/1d0e6e29ba63b28cd52c4e6d176c5395.jpg)
![06244121 06244121](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/76d46128cf1e082fa0b5749891396774.jpg)
キフツゲート・ローズと兄弟な花もありました。
それにしても 繁殖力旺盛なこのバラ 他の木を枯らしてしまうそうで
ちょと怖いくらいに茂っていました。
![06242a1 06242a1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c4/06cd885314ba6ae06218921ed717f68f.jpg)
初代ヘザー・ミューア夫人がヒドコートマナーのジョンストン氏に影響を受け 造り始めたというお庭
娘 孫と手を加えられながらずっと美しさをつないで 今があるのです。
入り口に孫であるアン・チャンバーズさんがいらして ガイドブックにサインをしてもらいました。
![06244011 06244011](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cf/abfcccfcafc065556c0a74c5d65b39cb.jpg)
![06244021 06244021](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/97/1372a6a2fefbca0d6fff2002c962f53f.jpg)
建物を左に回りこむと ここが高台にあることがわかります。
建物の向こうには 四角く区切られた植栽のお庭がありました。
![06244351 06244351](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/54/3de30c16ed25ec0dca6823e68cfb9dbe.jpg)
![06244361 06244361](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/73/6bc8ecb68e6bd6855494821ef4e513d6.jpg)
![06244041_2 06244041_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/55/b0db6694c14aae3234712927050813f9.jpg)
この場所、ガイドブックにガーデンを造りだす前の写真があって、
とても今の姿は想像できないくらい シンプルなものでした。
その下にあるボーダーガーデンはピンクから青のお花が咲いていました。
建物の裏手にあたる場所には 噴水と白をベースにした花壇がありました
![06244051 06244051](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/d76429ee0671e2dd5593311d12f70990.jpg)
![06244061 06244061](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/67/9a38b49fbd533c0cb255305aa86ede3d.jpg)
![06244441 06244441](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/81/b3e406ec3337337d38c845ec6b2878ab.jpg)
![06244431 06244431](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/cf/d982583c839c8a7690af9fc5f7903dec.jpg)
そして 次のコーナーにキフツゲート・ローズが咲いていました
見たくてもなかなか 開花時に来ることのできないと聞くキフツゲート・ローズ
それが 満開だったんです!
![0624411a1 0624411a1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/61/a9eb2a83a24d57cbd285875bde95a29d.jpg)
![06244091 06244091](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/1d0e6e29ba63b28cd52c4e6d176c5395.jpg)
![06244121 06244121](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/17/76d46128cf1e082fa0b5749891396774.jpg)
キフツゲート・ローズと兄弟な花もありました。
それにしても 繁殖力旺盛なこのバラ 他の木を枯らしてしまうそうで
ちょと怖いくらいに茂っていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます