![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/24/1ad1d057efae88176808f4433b04157f.jpg)
田舎の朝方は氷が張っていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/94/cfbadceb1448f70c8f31bd193dfc3323.jpg)
きじを発酵させているところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1d/70fe28ea38b54fc477c77e515d485cc2.jpg)
発酵させたキジを伸ばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/2ee056bc2818365a924739efa02ad3ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2d/00a64b6ed4d8782ad6bf63288bff59db.jpg)
生地を作ってくれたのは○敏さんと○くんと○恵さんです。
パイきじの作成 2011.12.31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/aa/02ef2669d0d17dfca0497265ed537206.jpg)
生地作りバトルではないのですが なかなか思うようには薄くは伸びないようです。
縦廻し 2011.12.31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/29/3ca30b9bd792e8b9c94a7fc635cc4225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/09/19974a6bc67c6f681c4044976acd9d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/3f8a45350961ae4c6d757bf451bc6cb9.jpg)
3人の奮闘のおかげで十数枚の大小さまざまな生地ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3c/d05c9b4b72317b6a87324cd134bcfab4.jpg)
ピザ釜のほうは準備万端です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/1afbeb5dbe82baf4ee17ffd52f17bdda.jpg)
ピザ釜 2011.12.31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f9/0ebcb773046f225c61f216d9d3e08141.jpg)
薪と炎を調節して いい具合のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/5e342bafbf5d4f608a46e53dec50477c.jpg)
生地にトッピングしてゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a5/aa69556f994ce149958997e9a07cc6a4.jpg)
ピザソースをうすーくのばして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/b6c917394aa8a981de8d78cc0b8ead98.jpg)
パプリカ ピーマン たまねぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/49b4e436a4481ebdc8f28f1b41201e37.jpg)
チーズにトマト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/51/a56c27b9387db736c1a5dce23f2531ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/10/5850459dd52ce4f7d6650bbb3ec352f4.jpg)
釜にいれる特製のコテに乗せて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7f/87ee432c72ea7b0b4009714d1cd7f7d5.jpg)
摂氏○百度の釜に投入しました。写真を写すのもアチーです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9a/bed564c2d8d6c5eb55f8d25c8b30dc64.jpg)
数秒のうちに まわりがプクーと膨れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1a/3a814b97896b3f725a43ee1f5c09eeb3.jpg)
2分くらいできれいに焼けました。おいしそー。パリパリでお味もばつぐんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f5/fac6c84c82420e947324f411d6c2ce1f.jpg)
2枚目は これまた すごいトッピングですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7e/8575d1153f71c86c61b4443820338d4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/59/89e875f35ef1d5cd4e44db86828bb715.jpg)
これも うまく焼けましたねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f0/f685358e90cb364e001d638a730e283d.jpg)
これは3枚目 こぶりでかわいいピザです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/d671846284a72ebf12aa96fb452cc88e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5d/4ad331472956460a783221e63b995057.jpg)
これも いい感じに焼けました。パリパリでジューシー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/44dc263ed1e62b395f7146d879d1fbe5.jpg)
ゴックン 写真だけでごめんなさいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/51/54485c9dc23ec5f0c3bfc039c58493a6.jpg)
いちじくのワイン煮 これもバツグンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/12/84647ddcf4d7121bf7562bc45d65dd78.jpg)
これは 釜の製作者のセンスか 自然のハンガー?(タオル掛け)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/18803d516f03c499cfd411f5a3bd5fba.jpg)
マロングラッセ? 程よい甘さで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f7/532645698cd552a5a107f88c38437de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a6/97c487794f5b51911d5f005164a080e2.jpg)
火力が強すぎて こういうのもありましたが 味はグーでした。もうなん切れ食べたかわかりません。おなかも膨れてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/c1eb0acc2fba62f8f0ca6948ffffc8ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3a/9e17cafeb2a86408907ba195b515fcd4.jpg)
最後の3枚は我が家にもらって帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bc/a19bcb222f9dabeff2b33c96330dd1a7.jpg)
みなさん 生地の準備や釜の段取り トッピング材料の準備と分担があったのですが わたしの仕事は写真撮影取材とレポートです。いちばんおいしい仕事でした。ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/1009c5d7ad53e7cb1f1dc3d17d7d7d12.jpg)
みなさま 最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは みなさま よいお歳を。