☆☆ universo & me ☆

猫の事、世の中の事、歌の事、ソプラノ歌手のつれづれ

神霊写真館

神と悪霊・私が撮影した神様・龍神様・稲荷狐さんの写真館・妖精も写っています。

今シーズン初「味噌ラーメン」

2024-10-02 23:19:35 | お家食

 

 

🍜寒くなると食べたくなる「🍜ラーメン」

 今年もその季節がやって来ました。♩♫♬♪

 

 

 

「千両小判 招き猫の🍜ラーメン丼」これはサラダボールにも使っているので、「年中無休」です。😅

 

具は、もやし+ピーマン+椎茸

今日のは味噌ラーメン:お味噌大匙2、味の母大匙1、日本酒大匙1、醤油大匙1

   野菜コンソメ大匙1、生姜一片、大蒜一片、長葱少々、胡麻油小匙2、水:800cc

 

小麦のグルテンアレルギーでは無いので、私はパンもラーメンも、問題無く食べられます。

 

外を歩くと、やたらと咳が出るので、病院でアレルギー検査をしたのですが、一つもアレルギーは無かったです。

この咳の原因が「ケムトレイル」だと分かった時には、ムッとしました。

 

健康な人間を、根こそぎ病気にしようとするDScabalには、無性に腹が立ちます。

食品も毒されているので、いちいち、食材の添加物を見てから、安全な物を買う事にもなり、何と言う酷い事をしてくれるんだろうか?!と思いつつ、対策として、有機ネットも見つけたし、ネットでも、有機栽培のお米や食材を販売するお店も見つけて、何とか自分で自分の身を守っています。

 

どうせ食べるのなら、なるべく美味しく調理する様に心掛けて、毎日、安全で美味しい食事をしています。音符

黄金時代突入前に、くたばってたまるか!!爆  笑 

と言うことで、若返る食事や簡単な運動を取り入れて、「いつまでも若々しく美しく」をモットーに生きていきます。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リゾットとタケノコ+蓮根+椎茸+油揚げの煮物

2024-09-26 00:08:22 | お家食

 

 

 

有機食材で作った煮物

味付けは、昆布だし、古式原糖、味の母、濃口醤油

ひたすら煮しめるだけ

 

 

 

久々にリゾットを作りました。

シーフードリゾットです。

野菜コンソメとクレイジーソルト、バジル粉、チリペッパー

食べる時には、粉チーズをふって、ハバネロソースをちょっと掛ける

 

 

練習後の気持ち良い疲れで眠ってから、作りました。

どちらも美味しくできたので、満足です。

 

今日は既に眠たいので、早目に寝ます。

おやすみなさい。ふとん1ふとん2ふとん3

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートミールパンケーキとアレンジ麻婆茄子

2024-09-20 23:04:44 | お家食

 

 

 

         🥞オートミールパンケーキ🥞

 

オートミール半カップと豆乳90㏄+卵一個 海塩小匙1/4 ベーキングパウダー小匙1/2

を混ぜて火にかける

火が通ったら、鍋を降ろして、よくよく混ぜる=オートミールが混ざりにくいので

かなりしつこく掻き混ぜないと、きれいな🥞にならない

冷めたら1/3ずつバター焼きにする

果物を一緒に盛りつけて、🍯蜂蜜をかけて出来上がりピンク音符

 

オートミールでパンケーキなど、初めて焼いてみたけど、生地を滑らかにするのに

結構時間が掛かって面倒なので、毎朝作る気にはなれないわ~~笑い泣き

 

                晩御飯

    🍆アレンジ麻婆茄子の丼🍚

 

 

お茄子は素粒水を何度も取り換えて、灰汁抜きする

椎茸と長葱は適当に切る

ホタテは重曹水に浸ける

大蒜+鷹の爪を炒めて、帆立を入れ、味の母と濃口醤油で味を付けてからお茄子と長葱を加えて炒める

出し汁200㏄と砂糖小匙2を入れて煮て出来上がり。好みで餡かけにする。

 

鷹の爪=赤トウガラシが入っているので、ご飯が進む。😊

後は、ミニトマト+胡瓜+大根+ブロッコリスプラウトのサラダを食べる。

 

 

🥞パンケーキは、子どもでも居たら喜びそうだけど、自分独りの為には、手間が掛かり過ぎ😅

 

アレンジ麻婆茄子🍆で丼にしてみたけど、ご飯が美味しく食べられます。

鷹の爪は辛いけど、ご飯は進むし、血行が良く成るので、冷え性の人には良いと思います。ピンク音符

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いとうきび

2024-09-19 22:10:25 | お家食

 

 

 

特栽ホワイトとうもろこし

北海道 朝日町

農薬5割減

 

 

とうきびの実の部分だけで23㎝、全体で27㎝も有るので、23㎝の大皿からはみ出てしまう。

朝もぎではないだろうから、甘みは少し抜けていた・・・

兎に角、実の列が多いので、かなりお腹いっぱいに成る。

 

ツナと大根、胡瓜、ミニトマト、ブロッコリスプラウトのサラダ

ドレッシングは、オリーブヴァージンオイルとリンゴ酢と濃口醤油を同量で混ぜたもの

それに、バジル粉、パセリ粉、チリペッパーを適量加えた

 

今日の晩御飯は、これにナッツを食べておしまい。

まだお腹いっぱい爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🍆お茄子とズッキーニとトマトの日本酒煮込み🍶

2024-09-17 23:50:26 | お家食

 

 

   🍆お茄子とズッキーニとトマトの日本酒煮込み🍶

 

 

フランスの家庭料理 

お茄子とズッキーニとトマトのワイン煮込みを、ワインは無いので、みやこの料理酒に替えてみました。

すると、こちらの方がより美味しくなりました。香辛料も加えたし、益々ですね。

 

材料

ズッキーニ 大1本

お茄子 大きいのなら2本、小さいのなら4本位

トマトは大2個 乱切り、ミニトマトなら200g カットトマト缶なら半分

大蒜 大2欠片

野菜だし=コンソメスープでもOK 500㏄

日本酒 100㏄

香辛料 バジル粉 GABANのチリパウダー 適量

 

ズッキーニもお茄子🍆も輪切りにする 厚さは好みで、5㎜~10㎜くらい

お鍋にズッキーニと🍆茄子とトマトを入れて、スープ500ccと🍶日本酒100ccを入れて煮る

煮えてきたら、最後ににんにくを入れ、バジルとチリパウダーを適量振る

スープが減るくらいに煮込む

 

ズッキーニはカボチャ科の植物なので、ほんのりと甘みが有り、お砂糖も入れてないのに、煮汁がほんのりと甘く成る。

 

この「日本酒バージョン」の方が、私には食べやすいです。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンと椎茸と油揚げの炒め煮

2024-09-16 22:34:34 | お家食

 

 

 

ご近所さんの新鮮な無農薬野菜もこれでお終い

ピーマンとお茄子が沢山有るので、今日はピーマン2種類作ってみました。

ひとつは「ピーマンの煮浸し」そしてこれ。

これから未だ、お茄子とズッキーニとトマトの煮込みも作ります。

「料理デイ」ですね~~ウインク

     ピーマンと椎茸と油揚げの炒め煮

これとお味噌汁を食べました。

あとで、🦑イカとブロッコリスプラウトサラダを食べます。

 

油揚げは太子食品 きぬ練りおあげ

道産の遺伝子組み換えでない大豆で作った油揚げ=これは美味しいです。😋

油抜きをする必要が無いので、楽ちんです。

 

作り方

油揚げを適当に切っておく 四角でも長方形でもご自由に!爆  笑

それと、ピーマンと椎茸 にんにく

ピーマンも椎茸も大き目に縦長に切る=ええ、全部テキトーです。キッパリ

 

にんにくをテキトーに細かく切って、油で炒めてから、ピーマンと椎茸を入れる

味の母を大匙1と濃口醤油大匙1を入れて少し炒めたら

野菜だし200㏄に古式原糖小匙2を溶かした出し汁を入れ、そこへ油揚げを入れて煮る

これで出来上がり!

味は濃くないので、ご飯無しでも食べられます。

 

テキトーに出来て、テキトーに美味しく食べられます。泣き笑い

 

きぬ練りおあげ|太子食品工業株式会社

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子の生姜焼き

2024-09-15 22:24:37 | お家食

 

 

 

今日の晩御飯は、先にサラダを食べました。

海老と🦑イカとミニトマトとブロッコリスプラウトのサラダです。

その後、お味噌汁と🍚と茄子の生姜焼きを食べてみました。

 

         🍆茄子の生姜焼き🍆🍆🍆

 

 

お茄子がいっぱい有るので、麻婆🍆茄子ばかりでなく、別の料理を作ってみたくなって、検索しました。

 

お茄子は切ってから、素粒水に浸けて、灰汁抜きをします。

作り方は簡単ですが、茄子やフライパンの油をキッチンペーパーで拭きとる等、ちょっと手間はかかります。

味付けは濃いので、ご飯は絶対に必要です。🍚ご飯と一緒に食べると、美味しいです。

ご飯無しだと、濃過ぎて食べられません。

 

 

調味料=私は全て、無添加の物を使っています。

醤油大匙2⇒無添加濃口醤油 

料理酒大匙2⇒みやこの料理酒 出雲国飯梨郷

味醂大匙2⇒味の母

おろししょうが小匙2=有機生姜

 

☺簡単もう一品♪茄子の生姜焼き☺ by hirokoh

☺簡単もう一品♪茄子の生姜焼き☺ by hirokoh

「☺簡単もう一品♪茄子の生姜焼き☺」の作り方。もう一品欲しい時にすぐできるなすの生姜焼きです♪ ご飯のおかずにはもちろん、ビールなど、お酒のおつまみにも♡ 材料: 茄子、...

Cookpad

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空芯菜とトマトの炒め物

2024-09-14 21:08:26 | お家食

 

 

🍚空芯菜(くうしんさい)とトマトの炒め物 と お豆腐と油揚げの味噌汁

 

 

空芯菜は一袋 葉っぱと茎は分けて4㎝くらいに切る

ミニトマト 200g強 半分に切る

にんにく 大き目 一片

 

味付け=古式原糖 小匙2位、有機プレミアムソース大匙1 味の母大匙2

    海塩適量 バジル粉適量

 

空芯菜の茎をバターで炒め、砂糖と味の母を入れてから、プレミアムソースを入れる

しんなりしたら、葉っぱとニンニクを入れて炒め、海塩とバジル粉を振る

弱火にして鍋に蓋をし、3分位蒸し煮すれば出来上がり!

 

これは、有機プレミアムソースを使ったせいか、とても美味しく出来ました。

ご飯に合います。

普通なら、お醤油を使うのですが、材料がトマトだったので、プレミアムソースにしてみたのが良かったみたいです。

 

写真にはありませんが、お味噌汁を飲んだ後に、🍚ご飯と空芯菜炒めを食べました。😋

糖質を摂る前に、蛋白質を摂ると、血糖値が爆上がりしないし、肥満防止にもなるからです。

 

 

 

空芯菜は栄養価の高い野菜

それぞれの栄養素は、ほうれん草の約2倍から4倍

カルシウム、ビタミンA・B・C・E、β-カロテン、葉酸、鉄分、食物繊維、カリウムなど

 

β‐カロテンやビタミンEは油と一緒に炒めると吸収率が高まる

 

シュウ酸がないので“アク抜き”するという手間も不要
参照☟

 

ほうれん草に負けない!空芯菜の栄養とは?

ほうれん草に負けない!空芯菜の栄養とは?

中華料理やタイ料理でお目にかかることが多い空芯菜。にんにくと油でサッと炒めるだけでシャキシャキの食感が楽しい一品に仕上がりますが、実は普段からも食べたいくらい位...

一般財団法人 日本educe食育総合研究所

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古希の誕生日 晩御飯

2024-09-08 19:22:38 | お家食

 

 

 

タイシ食品の遺伝子組み換えでない大豆の

豆乳入りおぼろ豆腐

青紫蘇はご近所さんの朝穫りで無農薬

このお豆腐はとても美味しいの😋

先に冷奴を食べて、暫く時間を空けてから、下のご飯を食べる☟

 

あきたこまちのご飯と油揚げとじゃが芋と長葱のお味噌汁

ささげと椎茸のバター焼き=味の母と濃口醤油でちょっと濃いめな味付けにして

ご飯に合う様に調理しました。

 

 

これだけで、今はお腹いっぱいびっくりマーク

油は熱すると毒に成ると言うので、炒め物にはバターを使っています。

 

年を取ると、胃腸の働きも悪く成るので、いっぺんに沢山は食べられないので

時間を空けて食べています。

 

誕生日といっても、そんなに沢山は食べられないので、誕生日ケーキケーキは無し!です。爆  笑

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜+椎茸+油揚げの煮物

2024-08-31 20:52:07 | お家食

 

 

 

今日は、小松菜と椎茸と油揚げで煮物を作りました。

昨日、有機ネットから届いた小松菜をどう調理するか考えて、大判の遺伝子組み換えでない大豆の油揚げと椎茸で作る事にしました。

 

出汁と味母(味醂)と濃口醤油で、簡単に美味しい料理です。

 

 

小松菜 2束

椎茸 8個

大判油揚げ 一枚

昆布だし 400㏄

味の母  大匙2

濃口醤油 大匙4

 

細切りにした椎茸と油揚げを、調味料を合わせた出し汁で4分位煮る

そこへ、予め茹でて、4㎝位に切った小松菜を加えて2分くらい煮て出来上がり!

 

器に盛って、白胡麻を振る。

 

とっても簡単に仲々美味しいおかずが一品できます。

 

栄養素・効能を知ると、有難くなりますよ。ニコニコ

 

 

小松菜の効能

「小松菜はカルシウムやカリウムなどのミネラルや、β-カロテンやグルコシノレートなどのビタミンが豊富に含まれている万能野菜で、骨粗鬆症や高血圧、がんや老化などの予防や改善に効果がある。」

 

椎茸の効能

「便秘解消、デトックス、疲労回復、生活習慣病の予防、つわりや月経前の体の悩みをやわらげる、肌荒れの改善、ダイエット」

 

油揚げの効能

 「1.油揚げには大豆イソフラボンが豊富! - 骨粗鬆症、更年期障害予防. 2.サポニンも豊富 - 血中コレステロールや中性脂肪を抑える効能. 3.油揚げはビタミンEを含んでいる - 血行促進で冷え性の解消に. 4.大豆レシチンが豊富 - 血管の若返りや血行促進の効能あり. 5.大豆タンパク質には血中のコレステロールや中性脂肪を抑える」

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする