毎日 とっても寒いです。寒いの 大嫌いです。 寒いと とにかく 朝が起きられない・・・。正確に言うと 起きてはいるんですが 目が覚めてから 体が動き出すまでにとっても時間がかかる・・・。毎日 時間との戦いです。
さてさて 今日は 昨日 運動不足だった分まで たっぷり 暴れてきました。
午前中 吉祥寺ティップネスの佐藤桃子先生のバレエのクラスに参加。このところ 日曜日に 4月の多摩のドンキのリハとか 体験塾の練習とかあって、なかなか このクラスに参加出来なかったんですが 今日は しっかり楽しんできました。
佐藤先生のクラスは 姿勢とか 体の引き上げとか すっごく基本的なところで 妥協を許さないクラスなので いつも とっても勉強になります。
年末くらい(ちょうど 佐藤先生に言われて 姿勢の矯正を決意したころ)かなり 手探りで なかなか思うところにいかなくって 実は 一時 ちょっとレッスンがイヤになったりもしたんですが、あれから一ヶ月、いろんな先生のクラスで いろいろヒントをいただいて 久しぶりにこのクラスに参加したら ちょっと 自分なりに 方向が見えてきた気がします。諦めて投げ出さなくてよかったぁ!!!
もちろん、すごく気をつけてないと すぐ 姿勢が緩んでしまうのですが・・・ちょっとずつ バレエの姿勢に近づけたらなぁ って思ってます。
腰なんですが 昨日の仕事の後 整体の先生のところに行って 骨盤のずれを直していただいたら そのバランスになれないせいなのか なんか 逆に疲れる気がする・・というか 何か違和感を感じます。
特に 右足軸の時。ピルエットだと 左回り。でも 右回りはすっごくバランスが取りやすいです。今は 左右の骨盤をまっすぐに近い状態にしていただいてるんで 微妙に 今までとバランスが変わってるのかもしれないです。この状態で バランスの乗る場所を探さなくっちゃ。
午後は 武蔵小金井の ふるさときゃらばんの稽古場で ミュージカル体験塾の特別練習に参加してきました。
今日は 振付の確認と 演技。
振付は 「いったい誰だ!?」というナンバーの振りを固めました。これは 怒りのナンバーなので 振りの順番を追ってる段階から はやく 感情を表現する段階に移行させなきゃならないんです。でも わがCチーム(チームが AからDまで 4つに分かれていて 自分は Cチーム所属なんです)は ダンス好きが多いので みんな とっても頑張ってました。
後半は 演技で 台本を一回 通しました。
実は 前回の演技の時間 Cチームは すっごいセリフがグダグダで 芝居が流れなくって 演出の先生から かなりこっぴどく叱られたんですが それが効いたのか 今日はいい感じで セリフが流れてました。よかった・・・。
私個人としては・・・ 真逆のキャラのキャリアウーマン役に 今なお 苦戦してます。どうやったら かっこいい存在感が出せるのかなぁ テレビとかの かっこいいキャリアウーマン観ても やっぱりまだ 何だか 自分とは別の人種みたいな気がして 自分の中に それが落とし込めないです。
でも この変身ができるかどうか・・ある意味 自分という人間がもうひとつ脱皮できるチャンスだと思っているので 諦めず 探っていこうと思ってます。
・・・3/23の本番に間に合うかしら
さてさて 今日は 昨日 運動不足だった分まで たっぷり 暴れてきました。
午前中 吉祥寺ティップネスの佐藤桃子先生のバレエのクラスに参加。このところ 日曜日に 4月の多摩のドンキのリハとか 体験塾の練習とかあって、なかなか このクラスに参加出来なかったんですが 今日は しっかり楽しんできました。
佐藤先生のクラスは 姿勢とか 体の引き上げとか すっごく基本的なところで 妥協を許さないクラスなので いつも とっても勉強になります。
年末くらい(ちょうど 佐藤先生に言われて 姿勢の矯正を決意したころ)かなり 手探りで なかなか思うところにいかなくって 実は 一時 ちょっとレッスンがイヤになったりもしたんですが、あれから一ヶ月、いろんな先生のクラスで いろいろヒントをいただいて 久しぶりにこのクラスに参加したら ちょっと 自分なりに 方向が見えてきた気がします。諦めて投げ出さなくてよかったぁ!!!
もちろん、すごく気をつけてないと すぐ 姿勢が緩んでしまうのですが・・・ちょっとずつ バレエの姿勢に近づけたらなぁ って思ってます。
腰なんですが 昨日の仕事の後 整体の先生のところに行って 骨盤のずれを直していただいたら そのバランスになれないせいなのか なんか 逆に疲れる気がする・・というか 何か違和感を感じます。
特に 右足軸の時。ピルエットだと 左回り。でも 右回りはすっごくバランスが取りやすいです。今は 左右の骨盤をまっすぐに近い状態にしていただいてるんで 微妙に 今までとバランスが変わってるのかもしれないです。この状態で バランスの乗る場所を探さなくっちゃ。
午後は 武蔵小金井の ふるさときゃらばんの稽古場で ミュージカル体験塾の特別練習に参加してきました。
今日は 振付の確認と 演技。
振付は 「いったい誰だ!?」というナンバーの振りを固めました。これは 怒りのナンバーなので 振りの順番を追ってる段階から はやく 感情を表現する段階に移行させなきゃならないんです。でも わがCチーム(チームが AからDまで 4つに分かれていて 自分は Cチーム所属なんです)は ダンス好きが多いので みんな とっても頑張ってました。
後半は 演技で 台本を一回 通しました。
実は 前回の演技の時間 Cチームは すっごいセリフがグダグダで 芝居が流れなくって 演出の先生から かなりこっぴどく叱られたんですが それが効いたのか 今日はいい感じで セリフが流れてました。よかった・・・。
私個人としては・・・ 真逆のキャラのキャリアウーマン役に 今なお 苦戦してます。どうやったら かっこいい存在感が出せるのかなぁ テレビとかの かっこいいキャリアウーマン観ても やっぱりまだ 何だか 自分とは別の人種みたいな気がして 自分の中に それが落とし込めないです。
でも この変身ができるかどうか・・ある意味 自分という人間がもうひとつ脱皮できるチャンスだと思っているので 諦めず 探っていこうと思ってます。
・・・3/23の本番に間に合うかしら