☆SnowcatsのFairy Tails☆

ダンス大好きの橋詰祥子と 3匹のふわふわしっぽの白猫王子、シルフィ、ダイヤ、ジークフリートの のんびり日記☆

子猫写真Ⅲ

2008-05-28 04:28:43 | 実家のネコちゃんず

一部の方にご好評いただいてる(・・・と 勝手にしょーこが 思ってる) 実家の アビシニアンちびちゃんずの 近況写真です

撮影は 実家に行った 25日の日曜日。前回のは 寝顔中心でしたが 今回は 寝起き写真です。

 

 

仲良し女の子2匹。今日も 寄り添ってますちっちゃい方の女の子(長々と伸びてるので 大きく見えますが・・・実は 4匹中 この子が一番ちびさんです。)は なぜか お腹を出してます

この子は お腹が白いので 先日 Zooに撮影に行ったとき カメラマンさんに 「白ちゃん」というあだ名を付けられてました。

なに 撮ってるのよぉ

 

 

もう1匹の女の子も 目が覚めてきました。この子は ちょいガングロのべっぴんさんです

 

 

この子は 小さい方の男の子。他の子が ママ似のアーモンドアイ に対して この子だけ パパ似の 丸っこい目です

 

 

しょーこのお気に入りの 大きい男の子は キャットハウスに登って遊んでました。

と 思ったら 降りてきて 見返りにゃんこ

 

 

「白ちゃん」は やっぱり お腹だしてます。ちなみに 一枚目の写真の続きじゃないです

 

 

 べっぴんちゃんは おすまし

 

・・・と思ったら だんだんと転がって・・・

 

ついに こっちもお腹を出しちゃいました

 

一ヶ月を過ぎた ちびず は だんだん 動きが活発になってきて、ついに 居住区の2階から 1階に降りてきた子もいるとか

来週は どんな風になってるか楽しみです。 


今日は 講習会でした。

2008-05-28 03:29:46 | 講習会

火曜日は 竹箒の会の モバイル講習会でした。

この日の会場は 杉並区の 桃井というところにある、ゆうゆう桃井館という所。

今日の内容は 「写メールを送るというものでした。

受講生の皆さん、教室に来たときは 「携帯電話は 難しい」とか 「あんまり使ってない」とか おっしゃるんですが、電話ごっこをしたり、カメラ機能で写真を撮っていただいたり といった 実際に使っていただく行程になると とってもイキイキしてるし、熱心なんです

写メールは 2人で1組になっていただいて、 ケータイのカメラで 自分の好きな写真を何枚か撮って その中で一番いいと思った写真を 相手の方に 「贈り物」として  メールに添付して送ってあげる、という ごっこ なんですが、なかには すっごく被写体にこだわって 芸術的な写真を撮ってらっしゃる方もいて こっちが 感心しちゃました

しょーこも モデルにしていただきました。モデルが ・・・ なわりには 上手に撮れてるでしょ!?

メールの文章を作成したり 添付をつけたりも 多少 お手伝いをさせていただいた方もいらっしゃいましたが、受講生の方全員が 写メールの送受信に成功
とっても優秀な生徒さんたちでした

講習会の後、アンケートを出していただくんですが、「だんだん 携帯電話の使い方が分かってきました」みたいなことを 書いてくださって方がいて、そういうのは やっぱり うれしいし 励みにもなります

最近、講習会にあんまり参加していなくて、しょーこ的には 1人の方に対する説明に時間をかけてしまったり、視野が狭くなっちゃって 動きが鈍かったり、なんだか 今ひとつ ペースが掴みきれない感じなんですが、6月は 講習会の数も増えるので エンジンかけて 感覚を取り戻していきたいと思っています

 

最後に・・・ 今日、遅刻しそうになって 荻窪の駅から 桃井館まで タクシーを使ったんですが、ドジなしょーこは その 車内に パスケースを落としてきちゃったんです

そしたら なんと 親切な運転士さんが わざわざ 桃井館まで戻ってきて 届けてくれました うっかり お名前とか 聞くの忘れてしまったんですが、ここでも お礼を言っておきたいと思います。 

 

中央無線のタクシーの運転手さん、すっごく助かりました。 ありがとうございました