☆SnowcatsのFairy Tails☆

ダンス大好きの橋詰祥子と 3匹のふわふわしっぽの白猫王子、シルフィ、ダイヤ、ジークフリートの のんびり日記☆

おばあちゃんの知恵袋

2008-08-07 23:52:58 | 講習会

本当に毎日 暑いです!!

 

でも クーラーを新しくしたしょーこの部屋は ちょっと快適になりました。ほぼ サウナと化していた ロフトベッドの上も とっても涼しいです

それに・・・電気代が 全然違う!!! 毎年、この時期は 25,000円くらいの請求諸が当たり前に来ていたんですが、7月の請求書を見てびっくり!! なんと 6,500円

2万円分も安くなってました

暑さが本格化した8月が いくらになるか分かりませんが、こんなことなら もっと早く思い切っとけばよかったです。

 

さて、木曜日は 竹箒の会のお仕事で 「認知症予防モバイル教室」という講習会に行ってきました。

この講座は 同じメンバーに 隔週木曜日に お集まりいただいて 携帯電話を使って、コミュニケーションをとったり、指先や アタマを使うことで 認知症を予防しよう というプログラム。

今日は 外にお散歩に行って ケータイのカメラ で写真を撮っていただいたいたり (撮った写真は その場で プリントして お一人様一枚 お土産でした。)、 GPS機能を使って 自分のいる 現在位置を確認していただいたり という内容でした。

暑い中、みなさん とってもステキな写真を撮っていらっしゃいました!!

 

その クラスのメンバーの中に 最高齢89歳の とってもステキな お婆ちゃまがいらっしゃるんです。(クラスのアイドル的存在らしく みなさん 彼女をモデルに写真を撮っていらっしゃいました。)

今日、たまたま その お婆ちゃまと たくさんお話をするチャンスがあったんですが役に立つお話 (赤ちゃんの 男の子と女の子の産み分け方法 なんてのまで 教わりました。すごく当たるんだそうです。 役に立つ日が来ればいいんですが・・・)や いいお話をたくさん聞かせていただきました。

 

その方によると、今の若者たちは モノをなんでもすぐに捨ててしまう、それが すごく勿体無くて 悲しいんだそうです。ケータイひとつとっても まだ使えそうなのに お孫さんたちが すぐ 機種変更してくる。(電池パックに寿命があるんだよ ということを教えてあげたら 「それを知って気持ちが楽になった」 と おっしゃってました。)

 

資源ごみの日に出された、新聞や雑誌が 区の回収の前に、 悪い業者さんに勝手に持っていかれ 日本のリサイクル資源が 中国に売却されてる ということにも とても 胸を痛めていらっしゃいました。

 

彼女によると 今の日本は 疲弊してる気がするんだそうです。

 

ご自分が過ごしてきた89年は 戦争の大変な時期もあったけれど、すごく 「日本」という国のよさを感じられる時代だったんだそうです。


それが 50代の息子さんの世代、そして 30代のお孫さんの世代、そして 秋に生まれる ひ孫の世代が 自分の年齢になるころ この国はどうなっているんだろう、自分の感じてきた 「日本」のよさを 感じることが出来る世の中でいたくれるんだろうか と 涙ぐみながら 話していらっしゃいました。

 

そのために ご自分の体験から得た、数多くの知識を 後の世代に 少しでも多く 伝えたいんだそうです。モノを大切にすること、日本料理を知ること、などなど。

 

でも そういう 過去のお話ばかりでなく 最先端の医療技術(口の中の粘膜を培養して 角膜に移植する手術で 失った左目の視力を回復してもらうのを 待ってるんだそうです。)なんかも すっごく詳しくって 本当にいいお勉強をさせてもらいました!!

 

 

しょーこも今 そのおばあちゃまと同じ大正生まれの 84歳の祖母と暮らしています。祖母も そういう 生活の知恵とか いっぱい知ってます

最近 思うんですが その世代の方って 気合が違う 
すぐ 何かに頼ったりせずに 自分で解決しようと 知恵をめぐらせたり なんていうか 生きる姿勢みたいなのが 筋が通ってて すごくしっかりしてる気がするんです。

そういう方がたと 接するチャンスが多いっていうのは すごく恵まれてるって思います。

 

将来の日本が どうなってしまうのか・・・しょーこに出来ることなんて きっと ほとんど「無」だと思います。

でも おばあちゃんたちが培ってきた 生活の知恵や モノを大切にする心を ちょっとでも 自分にできることから 実践していきたいなぁ なんて 思いました。