☆SnowcatsのFairy Tails☆

ダンス大好きの橋詰祥子と 3匹のふわふわしっぽの白猫王子、シルフィ、ダイヤ、ジークフリートの のんびり日記☆

歌って 踊って ♪

2008-01-17 02:41:38 | バレエ ミュージカル
ここ数日 とっても寒いです。寒いと とにかく朝 起きるのが大変・・・。毎朝 ギリギリまで 巣の中で粘って 駅まで猛ダッシュしてます。

さて、15日の火曜日は ハッピーマンデーで一日ずれた体験塾の練習でした

この日は 歌と振付。

どっちも 新しく追加になった「一体誰だ!?」というナンバーの練習が中心でした。

このナンバーは 山にある色とりどりの葉っぱで商売を始めた 風神村という小さな村の人たちが やっと その葉っぱ商売が起動に乗り始めた矢先に 出荷した製品の中に 触ったら被れる「うるし」の葉っぱが混ざっていたことが判明し、クレームが殺到して 「いったい誰が出したんだ!?」と 犯人探しをするナンバーなんです。

ちなみに私の役は いわば その風神村の農協と 県の市場のパイプ役みたいな人物で、このナンバーの 出だしの部分のソロを担当しています

でも このナンバー 結構キツイ・・・。
怒ってるナンバーなんで、ずっと声を張ってなきゃならないし、ダンスも パワーがいるんです。

もっとも ダンスの部分は 年末に 急ごしらえでフリを入れていただいたんで まだ 自分を含めてみんな 振付が定着していなくて、ほぼ 思い出しの作業でしたが・・・

完成したら なかなか面白いナンバーになりそうです

で、今日 水曜日は バレエの日

SGIの 森田先生のクラスと ティップネス吉祥寺の 宇山先生のクラスに参加してしてきました。

最近 ちょっと 姿勢の矯正とか いろいろ考えすぎて ちょっとちぐはぐな感じで レッスン出ても なんか 消化不良気味だったんですが、今日は ちょっといい感じでした

宇山先生のクラスの 後半の有料クラス・・・別名「バリエーション部」(ホントに ノリが部活なんですもの 運動部経験のないしょーこには とっても新鮮なんです!!) は 今週も チャイコフスキーパドゥドゥでした。

今日は ラストのピケターンを集中的に練習しました。やっぱり バリエーションは楽しいです!!!

今週で チャイコはおしまい。来週からは 「海賊」をやるそうです。

そういえば、4/27に ティップネス明大前のクラスでお世話になっている 李先生のクラスの舞台に出演させていただくことになりました!!

演目が ドンキだということしかまだ分からないんですが・・・今度の日曜日に 第1回目の練習があるので ちょっと楽しみです


さぁ 明日は 久々のモバイル講習会です。
寝坊しないようにしなくっちゃ!!!
 

とってもおいしかった!!!

2008-01-15 05:43:30 | 日常 思ったこと、考えたこと
久々に 実家に泊まったんですが、朝起きたら 昨日 書いた アビシニアンのシンバが 布団の上に乗って 毛布でフゴフゴしてました

シンバ まだ若いので パワーが有り余って バタバタ 全力疾走で走りまくって いろんなものを破壊したり 台所からスポンジを持ち出したり、いたずらばかりするんですが、とっても甘えんぼで 犬並みに人懐こいので 悪さをされても 何かつい 許しちゃいます

得な性格だなぁ!!

この写真は ちょっとニャン相が悪くて ぶちゃいく ですが、実物はもうちょっとかわいいです


14日の祝日、母と ひーさん、しょーこ姉妹の家族3人で 新宿に行きました。

Krispy Kreme Dounutsでドーナツを食べ(このお店、いっつもすごい行列なんですが、寒かったせいなのか 列が短くて 比較的すぐに・・・30分くらいで買えたんです。ちなみに 窓から 店内の すごいドーナツ大量生産マシーンが見られて しかも 試食の揚げたてドーナツもいただいて 結構 待ってる時間も楽しめました!!!)、母のオススメの 「石かわ」というお店の鯛茶漬けを食べ・・・なんか 久しぶりの いわゆる「家族と過ごす休日」でした

鯛茶漬け とってもおいしかった デザートにきな粉のムースが付いていたんですが これも 上品な甘さで とってもよかったです
 


レッスン漬けも楽しいんだけど たまにはこんな休日もなかなかよかったです

実家にきてます

2008-01-14 03:39:17 | バレエ ミュージカル
今日は 実家に泊まりに来てます。実家に泊まるのは なんだかんだ言って 2年ぶりくらいでしょうか
今 もう 自分の部屋はないので どこで寝ようかなぁ なんて考え中です。
そして実家の家族が寝ちゃったあと 母のパソコンでこっそり ブログを更新してます。(あ、もちろん パソコンの使用許可は取ってますよ!!)
ビスタ 使いなれなくて ちょっとだけ自分のページ探すのに苦労しましたが・・・母のお気に入りにちゃんと入れてくれてありました

Thank you mama!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は 朝 ティップネス吉祥寺の 佐藤桃子先生のレッスンに参加してきました!!

佐藤先生には 毎週 姿勢を矯正していただいてるんですが、今日は いろいろ考えすぎちゃったのか なんかちぐはぐな感じでした。

それに なんか 全体的に重い感じがする・・・。やっぱ 食べ過ぎ!? 先生にも 「お餅食べ過ぎた?」なんて言われちゃいました。ヤバい・・・

でもまあ、ポジションにうまく入れるかどうかとかって かなり日によって違うし、自分の場合、考えすぎて固まっちゃったあとに ふとヒントを見出すことが多いので こういう日もあるさってことで めげずに 次回に期待することにします

そのあと、ミュージカル体験塾の初稽古でした

武蔵小金井にある 劇団ふるさときゃらばんさんの稽古場を使わせていただいたんですが、吉祥寺から武蔵小金井に移動しようとしたら 中央線が止まっててビックリ!!
なんでも 架線に凧が引っ掛かった とか・・・。迷惑な凧揚げだなぁ・・・


今日の稽古は 塾にダンスを教えに来ている 前島加代子先生というダンスの先生が担当なさっている よさこいダンスと あと プロローグの部分で踊るタップの振付でした。

よさこいナンバーは 塾のメンバー70名以上が 全員参加する大きなナンバーなんですが、しょーこは 歌い手になったので、よさこいの部分では参加してません。でも 今日は 休みの人のパートに代役で参加させてもらいました

結構楽しかった!!! 自分のパートだと、ちゃんと覚えなきゃ とか いろいろプレッシャーがあったりするんですが、代役だと その点は気が楽。単純に踊りを楽しんで たっぷり体を動かしてきました


今日の練習で、ダンスパートのフォーメーションがほぼ完成したので、これに 私たち 5人の歌い手が加わったらどんな感じになるのかしら!?
出来上がりがとっても楽しみです


後半のタップは こっちは自分も参加してるので ちょっと気合を入れて臨みました

担当の粟村勝先生が 結構 細かいところまで厳しい方なんで 緊張する・・・

でもこれも ほぼ 今日で フォーメーションが完成しました。あとは 振付を忘れないようにしなくっちゃ です。


塾の講演まで あと2か月ちょっと。いい舞台にできるよう みんなで頑張っています

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さあ・・・実家に泊まると 朝 実家で飼っているアビシニアン(生後9か月の男の子 名前はシンバっていうんです。・・・ライオンキング!!)が すり寄って起こしてくれるとか!? 毎日のことになると 実家の家族は若干迷惑気味のようですが、私は 初体験なので ちょっと楽しみです

じょーじ 明日は帰るから いい子で大家さんとお留守番しててね!!!

SMILE  SMILE!!!

2008-01-13 03:16:47 | バレエ ミュージカル
最近 じょーじのお腹の毛が 日に日に増えてきています


12月の半ばくらいまで、2~3本しかなかったんですが・・・今は 完全復活ではないにしても 薄く毛で覆われてる感じ。

獣医さんによると 換毛期じゃないと 毛はなかなか生えてこないんだとか。ちょうど今 冬毛が抜けた後の夏毛がだんだん生えてくる時期みたいです
ただ じょーじの場合、年齢的なことと 去勢したフェレットには起こりがちな 副腎の腫れがちょっとあるので、完全に元通りにはならないかも ということでした。
 
でも 9月に剃ってから あまりに全く生えてこないんで もしかしてずっと お腹はハゲのままか と密かに恐れていたんで ちょっとだけ安心しました


さて 今日は、用賀の BREATH PERFORMING ARTSというスタジオのシアタージャズのクラスに参加してきました

担当は 野村奈美子先生という 大手のテーマパークの振付とかもやってらっしゃる先生。このクラス、以前はよく参加していたんですが、最近なかなか都合が合わなくて 久しぶりの参加でした

奈美子先生のクラスは ファンが多いので いつも参加人数が多くて しかも上手な方が多い ジャズは初心者のしょーことしては ついていけるのか かなり不安でした

でも 今日は 雨のせいなのか たまたまなのか 人数が5人しかいなくて その中に 初参加の方もいらっしゃったので アップも丁寧に順番を確認しながら やってくれました。(いつもだと アップからして何をやってるか分からなかったりするんですが・・・

振付も 今回一回限りの 短いものだったので なんとか覚えられました。よかった・・・

それと 今日は 人数が少なかったので 一人一人 こう踊ったらいい みたいなアドバイスもいただきました。

しょーこへのアドバイスは 「スマイル」。踊ってるとき 口が真一文字で表情が怖い といわれました。もっと口を開けて 歯を見せて笑いなさい と。

これが 簡単なことのようで 実際やってみるとなかなか難しいんです。私は 普段、よく いつも笑った顔 と言われるんですが、意識して歯を見せて笑おうとすると なんだか引きつってしまう。おまけに 慣れないジャズの振付でアタマはいっぱい
改めて 自分のキャパのなさを実感しました


バレエはあんまり 歯を見せて笑って踊るってのはないかな。でも ミュージカルはこっちに近い気がします。ダンスによってカラーが違って面白いです

そのクラスで仲のいい友達にも久々に会えました。その子は 劇団四季の大ファンなので 彼女の好きな役者さんの話で かなり盛り上がりました。彼女を見てると 何か、トキメキがあるっていいなぁ・・なんて思っちゃいます。そういえば 最近 そういう感情 ご無沙汰してるなぁ・・・。



夜は 実家に寄って 今度は 実家の鏡開きのぜんざいをいただきました。こっちは玄米餅で これもおいしかったです。ダイエットは・・・これじゃあ放棄したって思われてもしょうがないですね


明日は 年明け最初の ミュージカル体験塾の練習です。去年の年末に 通し稽古に間に合わせるべく ドタバタでつけた振付とか かなり忘れちゃってる気が・・・・

やば・・・



鏡開き☆

2008-01-11 23:59:32 | 行事 旅行
今日は 鏡開きでした!!

我が家でも 83歳の大家のおばあちゃんが作ってくれたぜんざいで ちゃんと 鏡開きをしましたよ。


おばあちゃんのおかげで、私はあんまり季節行事には詳しくないんですが 冬至の日には かぼちゃと柚子湯だったり、先日の七草とか ちゃんと 伝統行事? についていってます。おばあちゃん ありがとう

ちなみに このぜんざい、栗が入ってました。お餅は2個。ちなみに 端休めは 近所で採ってきたという 蕗の芽の佃煮です。

とってもおいしかった。でも おいしすぎて 正月太り解消のダイエットがまた 先送りになっちゃいました。ははは・・・。


さて、今日は SGIスタジオの川上先生のレッスンに参加してきました

この 川上先生のレッスンは 一言でいうなら 「とっても質の高いレッスン」。

動き一つ一つが ただ 動かすんではなくって 動きの「質」や「美」にこだわっている感じなんです。私のようなガサツな人間には ある意味 一番 欠けてる要素なんで、先生のレッスンに参加すると いっつもいろんな発見が自分の中にあったりします。

今日は 腕と肩と首周りの動きを 徹底的に矯正していただきました

バーレッスンの時とか バーにつかまっている側と反対の腕が いっつも緩んでしまっていて、でも それを直そうとすると 肩まで上がってしまったり、カニみたいに ひじでカクっと折れたみたいになってしまったりして 実は 腕は結構苦労していたんです

でも 今日、先生に 腕を横に張った状態で ひじの内側をクイっと押していただいたときに なんか 二の腕に ピピっときた感覚がありました。回転とかの時に 両腕を体の前で丸くするときも そのひじの内側が 両方で引っ張り合う感じ・・磁石とかで反発しあうみたいな・・が感じられると 比較的 アームスが崩れにくくて 回りやすい気がする・・

そっかぁ!!!

ひじの内側の意識。ちゃんと腕が張れていれば、だんだん振袖みたいになりつつある二の腕も引き締まってくるとか!!

肩や腕に関しては、つい、自分は骨格がいかり肩だから とか 腕が猿手だからとか 自分の条件のせいにして逃げてきちゃっていたんですが、なんか ちょっと新しいヒントを得た気がしました!!! 

こういう発見があると レッスンがすっごく楽しいです

出尻癖と このアームス 今年の2大プロジェクトですね


腰痛は 今日はだいぶいい感じでした。まだ 右軸で 左足を勢いよく放り上げるとぴきっと痛いのと 座ったり立ったりの時に 痛い地点があるくらいで、かなり良くなってる気がします

昨日 また整骨院に行ってきたんですが、昨日の先生は 痛い部分の右腰にはあまり触らず、むしろ 私の体のゆがみを丁寧に直してくださいました。

その時に 前の腿の筋肉がすっごく硬いと指摘されて そこの部分の筋肉と関節をほぐしてもらったんですが、そしたら 今日、脚を上げるのがすっごく楽になってて ちょっとびっくりしました。ここが もっとほぐれたら 脚が上がるようになるかしら!? だといいなぁ

家でも また ストレッチとかをちゃんとやろうかなぁ なんて思ってます


バレエ教室の新年会☆

2008-01-10 03:18:01 | バレエ ミュージカル
最近、毎朝 朝食代わりに きな粉牛乳に凝っているんですが 昨日の夜、バイト先で その話をしたら お客様で とても栄養とかにとっても詳しい方がいらっしゃって その彼女から 「きな粉に ちょっと抹茶を加えると ビタミンとカテキンも摂れていいのよ」というアドバイスをいただきました。

そっかぁ!!! 

でも 我が家には 残念ながら 抹茶はストックしていないので、今朝 代わりに 「葉っぱのミルク」という 青汁の粉末を混ぜてみました。



正直 味の方はあんまり期待していなかったんですが そんなに不味くなかったです。全然 許容範囲

朝食がちょこっとグレードアップです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、西荻窪のSGIバレエスタジオで、森田先生のレッスンを受けてきました!!!

今日も 自分的には まっすぐな姿勢を作ることと アームスを動かすときに 前肩の姿勢にならないことが課題

腰の位置とか ちゃんと背中側もまっすぐ伸びてる感じがあるときは 足を上げるのも楽だったりします。でも まだ、ちょっとでも気を抜くと 腰だけ前に突き出したような姿勢になちゃったり 背中が反ったみたいな姿勢になっちゃったりしてます
最近 恥ずかしいのをこらえて あえて レッスンの時に愛用してたスカートを着用しないで、腰まわりのラインを出して 自分で確認するようにしてるんですが、緩んでるときは なんだか下腹がぽっこり出てたりします。で、引き上げると お腹が平らになる。

まだ それが 無意識にできる段階ではないので ひたすら集中力勝負なんです。でも その 簡単には克服できない、見たいな感じが・・・結構楽しいんです。私 Mなのかなぁ!?

それはともかく 少しずつ 正しい姿勢でいられる時間が長くなってきたらいいなぁって思っています


昨日 ティップネスのクラスに参加したときに なんだか ピルエットという回転のコツが ちょこっと分かりかけた・・・気がしたんですが、今日は それはあんまりやらなかったので確認できませんでした。次回に期待!!!

それと 右の腰は やっぱり痛いです。ずっと痛むわけじゃないんですが 前屈したときとかに ピキっとくる
でも いろんな方の話を聞いてみると 完治するのには時間が必要みたいです。。マッサージも良し悪しみたいで、ちょっとずつ 様子を見ながら 調整していこうと思っています。
やれやれ・・・


そのレッスンの後、森田先生と、金曜日のクラスを担当されていらっしゃる川上先生と、去年のスタジオの発表会の時 その川上先生の振付チームで一緒だったメンバーで新年会をやりました

場所は やはりその川上先生のクラスでご一緒させていただいている方がやっている 西荻窪のレストラン。私は、そのお店には初めて行ったんですが、アットホームな感じの くつろげる雰囲気のお店で お料理もとてもおいしかったです!!

なにより、普段 レッスンでしかお会いしてなかったみなさんの 別の顔がみられてとっても楽しかった!!!

実は、水曜日は 夜 ティップネス吉祥寺のたわ先生のバリエーションクラスに参加していて、今日もそのつもりで 早抜け宣言をしていたんですが、あまりに楽しくって クラスに行くのをやめて 23時過ぎまで・・(開始は19時だったから4時間以上!!)楽しい時間を過ごさせていただきました

森田先生、川上先生、ありがとうございました!!!それと 会を仕切ってくださった幹事のふみこママ いつもありがとう

でも・・・レッスンさぼって 確実に食べ過ぎました

明日からダイエットだぁ~












メンテナンスの日でした。

2008-01-08 01:02:43 | 日常 思ったこと、考えたこと
やっと 年末の大掃除のゴミを 全部 出し終わりました 部屋が広くなったぞ~。 お正月のお飾りもとれたところで、やっと すっきりした新年がやってきた感じです


今日は じょーじを 新井薬師の獣医さんのところに 検診に連れて行ってきました!!!

肝臓のGPT だいぶ下がってきました。正常値は170くらいなんですが、今 250くらい。でも 一番悪いときは530くらいあったことを考えると ずいぶん 元気になってきてます
体重も 一番減ってたときは700gをきっていたんですが、今日は 切腹前とほぼ同じ 820gになっていました

今回から 薬も ちょっと減らすことになりました。段階を踏んで、薬をやめてく方向に持っていくそうです

それと・・・9月に「切腹」して以来 ずっと お腹の毛が生えてこなくって そこだけ四角く毛がなかったんですが、12月末になって 急に生え始めたんです!!
今、まばらですが、男の人のすね毛みたいな感じで生えてます

じょーじ よかったねぇ!!!

新井薬師の獣医さんに行くと いつも じょーじにお友達ができます。

今日は 9歳になるコーギーの女の子のモモちゃんと 4ヶ月のフェレットの女の子のピーちゃんが とっても仲良くしてくれました。
動物好きに悪い人はいないってよく言うけど、ここで知り合う飼い主のみなさんって とても気さくで 動物を愛してるいい方ばっかりなんです。おかげさまで、待ち時間も とっても楽しかったです


じょーじを連れて帰ってきてから、今日は 自分のメンテナンスにも行ってきました。

先月、知り合いとスポーツジムに行って 慣れない筋トレやってから ずっと 右側の腰が痛かったのを 騙しだまし使っていたんですが、日曜日の夜 なぜか急に 寝られないくらい痛くなって 自分でもちょっと不安になってきたんで、近所の整骨院に行ってきました。

実は 私は 体を動かしてるわりには どこも壊れない人だったんで、こういうところに行くのは初めて。入るまでは ちょっと不安で なかなか 足を踏み入れられなかったんです

でも 実際行ってみたら すごく丁寧に診察してくださって 全然 怖いことなんてありませんでした。こんなことなら もっと早く行けばよかった

腰痛の原因は 仙腸関節という 骨盤と足の付け根をつなぐ関節がずれているんだそうです。おそらく ジムで乗った ロデオが原因なのでは?とのこと。自分の意思とは別の負荷をかけるので、慣れない人が ハードにやっちゃうと 腰痛の原因になるんだそうです。

今日は その ずれた関節のところと そこをかばって パンパンに張ってた右足、それから左側の腰や背中を よーくマッサージしてもらいました。かなり気持ちがよかった!!

最後に 仙腸関節のところに テープをはってもらいました。これ ただのテープなんだそうですが、そのテープの粘着力で 引っ張られて 腰が楽になるんだそうです。本当に それを張っただけで、前屈しても痛さが全然違う!!
やっぱ プロはすごいです

でも これで、明日は安心してレッスンに行かれそうです。よかったぁ!!!


そういえば、今日は七草の日でした。

我が家でも ちゃんと 大家のおばあちゃんが作ってくださった 七草粥を食べましたよ!!!
おばあちゃんの七草粥は お餅が入ってて すごくおいしいんです
それに ちゃんと おばあちゃんが おまじないをしながら 七草を刻んだんだそうで、きっと 効果もバッチリです

今年一年、じょーじも おばあちゃんも しょーこも 無病息災でありますように!!!




新春ネイル!!

2008-01-06 14:27:01 | ネイル
明日、やっと 我が家の担当地区の ごみの集配が始まります

毎年、年内のごみ集配があるうちに 大掃除をやっちゃえばいいものを、つい 大晦日まで持ち越してしまうので 狭い我が家に ゴミ袋がたくさん・・・ 今年は 燃えるごみと燃えないごみ併せて11個のゴミ袋がうず高く積み上げられた状態で新年を迎えております

でも さっき やっと 燃えるごみを出してきたよ~!!! これで 明日の夜、燃えないごみを出したら やっと 我が家もすっきりします。
ふう・・・

昨日、ネイルサロンに行ってきました

ネイル、ここ最近、紫、赤、シルバーという流れだったんですが、今回のネイルは 久々のラブリー路線です


ピンクのラメのグラデーションに 水色とピンクのホログラムいう スパンコールみたいなやつを散らしました。下地も ダイアモンドというキラキラしたのです。

実は この冬 青がマイブームなんです。今回の色も 青のホログラムを使いたくて、それに合う色を探したっていう感じ。地の色を青のグラデーションにしてもよかったんですが、 なんか 青のツメってのはちょっと抵抗があったので・・・。でも そのうち やっちゃうかもしれないです

ネイルやって その後 バレエのクラスに参加したんですが、さっそく 友達にチェックを入れられました!!! でも 今回の 好評でした。よかった!!


それにしても 大掃除やった後なんで、手が荒れてます。うっかり 素手で お風呂場のカビ掃除とかやっちゃったんで、かさかさ粉ふいてて ところどころアカギレてる・・・。何か 主婦の手って感じ。

昨日の夜 べたべたになるまで ハンドクリームをすり込んで コットンの手袋を着用で寝てみたんですが、朝起きたら なんと 両手とも 無意識のうちに外しちゃってました。

ネイルにつりあう手になるには もうちょっと時間がかかりそうです

今年の目標!!

2008-01-05 00:04:07 | バレエ ミュージカル
昨日の夜 とっても怖いことがあったんです!!!

昨夜 年賀状を書いていて まぁいつものごとく 夜更かしをしておりました

で、深夜の2:30ごろ お風呂に入っていたんですが、なんか 廊下から 男の人のものすごい剣幕の怒鳴り声と ドンドン ドアを蹴る音が聞こえてきたんです。
しかも 結構近い!? 我が家の風呂場は 廊下に面しているんですが、ドアを蹴る振動まで伝わってきたんです。

まさか ウチのドアを蹴ってる!?

おそるおそる 風呂場を出て 音を立てないように 玄関まで行って ドアの魚眼レンズから外を覗いてみたら・・・ドアのすぐ向こうに何かが映ってる しかもドアに張り付いてる しかも 今は 蹴る音が止んでる・・・

きゃぁぁぁぁ~!!!

思わず 施錠を確認して すぐに逃げられるよう 服を着て ドアから一番離れた部屋の隅に非難して 「私、何か 近所に怒鳴り込まれることしたっけ?」なんて 考えを巡らせながら 息を潜めていました。

でもしばらくたっても何も起こらない・・? 意を決して もう一回 レンズを覗いたら なぁ~んだ!! 映っていたのは ドアの外に飾ったしめ飾りでした。よかったぁ。

でも なんと 大家さんの 83歳のおばあちゃんは 外に確認に出て行ったそうです。すごい勇気!!でも危ないってば。

ちなみに 騒いでいたのは ちようど私の部屋の真下のフロア辺りだったようです。

ホント 寿命が縮む思いでした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はバレエを2クラス ハシゴしてきました

まず朝、西荻窪のSGIスタジオの 川上寛子先生のクラスに参加。このクラスはいっつも超人気なんですが、今日は特にすごいことになってました。15人も入ればいっぱいのスタジオになんと24人!!! こんなに多いのは初めて見ました

でも 久々に受けた 川上先生のクラスは 本当によかったです

今日は 先生に姿勢を徹底的に矯正していただきました。忘れちやうとイヤなので ここにメモっておきます。

まず、骨盤とお腹と下半身の位置関係

私は いわゆる出尻姿勢の癖があって、今それを意識して直そうとしているんですが そうすると今度は逆に骨盤が前に出すぎて 脚の付け根よりお腹が前に突き出た 「タックイン」という姿勢にしまう

それを解決する考え方として 後ろに出た骨盤を 前に出すのではなく お腹側と お尻側を均等に上に引っ張るんだそうです。イメージとしては黒人ダンサーの キュっと上を向いたお尻

それで 脚の付け根と骨盤とを くの字にならないよう 一直線にして その真上に背中と肩を持ってくると・・すごい!! 腹筋の下の方がぎゅ~っと締まるんです

でも 今日は 先生に 骨盤を持ち上げ、反った背中を前に持ってきて・・と 全部直してもらって やっとこさ 正しい位置にたどり着きましたって感じ。まだ 自分でここに持ってくるのは 偶然ヒットした っていう確率です

これを 偶然じゃなくて 意識してもってこれるようになるには 何度も反復して 正しい位置とそこに行き着くルートを 筋肉に記憶させなくては・・・

そして 肩の位置

私は肩の位置が前についているので、どうしても肩をすぼめたみたいな姿勢になっちゃって 首と肩の間のスペースがなくなってしまいがちなんです。 だから 背中と同じ面に肩を置いておいて 腕を動かすときもその位置をずらさない というのを 今日 徹底的に教えていただきました
それと 私は なで肩の骨格ではないので、肩→ひじ→手首と緩やかに下ろしていって 下にすーっと落ちるようなラインを作るといい というアドバイスもいただきました。

今日は 人数も多かったのに 本当に丁寧に指導してくださって 川上先生には すっごく感謝しています
それにしても・・自分の体の モノ分かりの悪さには閉口です。まだまだ 完成には遠い道のりです。でも 頑張る!!!

川上先生のレッスンの後、それを忘れないうちに もう一回やってみたくて、明大前のティップネスの 李先生の基礎クラスにも参加してきました。


意識できる部分、抜けちゃう部分・・・なかなか思うとおりにならないですが、千里の道も一歩から!!と思って 気長に努力していくつもりです


さてさて 今年の目標!!!

まず バレエは 基礎にもどって ちゃんとした姿勢と正確なステップを身に付ける
今まで、ただ 踊るのが楽しくて ただ 体を動かして、いろいろ自己流になっちゃったりしてたんですが、今年は あえて 初心に帰って 正確な基礎を固めたいと思っています!!

そして、もうひとつは 生活をもうちょっと見直したい。
最近、夜型がどんどんエスカレートしてるんで、バイトがない日は ちゃんと夜寝て 朝起きる生活にシフトしていこうと思ってます。

今日は 長くなっちゃいました。

実は 今 ネイルを落としてます。
 両手 こんな状態で1時間・・・。他に出来ることもないんで えんえん書き込んじゃいました。でも そろそろいいかな

明日は 新しいネイルにしてきまぁす