先月のことだけど お店か ご主人のインスタのストーリーに 新たなドルチェがあるって知ったので 稲毛駅から徒歩5分くらいの場所にあって ぼくらのお気に入りのお店の<ペルテ>でランチをしたのだ
ペルテ(Perte unicasede)
https://www.facebook.com/perteunicasede/
食べログのページ
https://tabelog.com/chiba/A1201/A120104/12046318/
お店に着いたのわ 12時くらいで 5割程度の入りけど ほどなくして 満席になったのだ
ぼくらがこちらのお店で食事をするのわ 23回目でピッツァだと<マルゲリータ> & <4種類のチーズ(クワトロフォルマッジ)>・<マリナーラ>・2018年度日本ナポリピッツァ職人選手権500点満点で優勝したマルゲリータの<マルゲリータ500>・<マリナーラ アルフィレット>・<ビアンカネーヴェ>・トマトやモッツァレラがない時代の最古のピッツァの<マストゥニコーラ>・<モルタデッラ>・<イゾラベルデ>・<無花果のピッツァ>・<プローヴォラ>・<DOC>・<マリゲリータ アルフィレット>・<ポルチーニとサルシッチャのピッツァ>・<ピッツァペルテ(パンツェッタコッタのピッツァ)>・<ピッツァコンドル(サルシッチャ エ フリアリエッリ)>・<ロマーナ>・<プルチネッラ>・<大粒しらすのマリナーラ>・<ピュアホワイトとゴールドラッシュのピッツァ>・<フンギ>・<つぶ貝のマリナーラ>・<ルーナロッサ>を食べているし 1度『普通のマルゲリータ』をテイクアウトもしているのだ
この日わ <エゾシカのカルツォーネ ¥2750>が出来るそうなので それをお願いして ドルチェわ <アマルフィー風レモンケーキ ¥880> & <大人のブティーノ ¥880>を注文したのだ
※注文の仕方にもよるけど お子様やご高齢者を除いて ピッツァわ 1人1枚お願いしているそうで ランチだと ピッツァ1枚の注文につき ソフトドリンクが付くのだ
ペルテのピッツァわ ナポリサイズ 280gくらいで 30センチオーバーの大きさになるから マイナス100円でワンサイズ小さくすることも出来るし 食べきれなかったら 包んでもらってお持ち帰りも出来るのだ
ちょっとして 注文していた<エゾシカのカルツォーネ(エゾジカのラグー、燻製モッツァレラ、トマトソース)>が登場なのだ
カルツォーネの中のお写真なのだ
包み焼きで じっくりと焼かれているからか いつも以上に生地がもっちりで エゾジカのラグーの力強い味に 寄り添うような燻製モッツァレラと味と香り あと ちょっとかかっているトマトソースの味がアクセントになって すっごく美味しかったのだ
お次わ ドルチェで まずわ <アマルフィー風レモンケーキ>が登場なのだ
イタリア語だと<トルタ ディ リモーネ アマルフィターナ>だそうなのだ
レモンの華やかな香り さわやかでレモン感が強めでほどよい酸味あって 後口さっぱりで美味しくて 上に乗っているクリームわ たぶんババと一緒のふわふわクリームで 付けて食べても美味しいのだ
お次わ もう1つのドルチェの<大人のブティーノ>なのだ
こちらわ 簡単に言うとピスタチオのプリンで ピスタチオが濃くて カラメルも 結構苦め大人な味で美味しいけど 甘いのが好きなぼくらわ 添えられたクリームをつけて甘味をプラスしたほうが好みだったのだ
最後わ いつも通り<エスプレッソ>で〆なのだ
料理の余韻を感じながら 飲んでごちそうさまなのだ
料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
今回食べた<エゾシカのカルツォーネ>わ 毎回食べられるわけでわ ないけど すっごく美味しかったので もしあったら 是非食べてほしいし ペルテのピッツァわ どの種類を食べても絶品でオススメなのだ
ピッツァのサイズが大きいけど もしお腹に余裕があれば ドルチェ絶品なので食べてほしいのだ もしいっぱいで食べられなくても ドルチェもテイクアウト出来るので 家に帰ってから食べるのもアリだと思うのだ
あと いつも書いているけど 14席程度のこじんまりとしたお店なので 念のため予約をして行った方がいいと思うのだ
今回も美味しいものを食べることが出来て大満足なのだ
ありがとうございますなのだ