どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【取引・買】ホットランド(東M・3196)

2014年10月01日 | 取引




♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年9月30日(火)に、その日に上場を果たした「IPO」銘柄である『ホットランド』「成行」にて購入!

【株主優待】

ホットランド(東M・3196)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:全国のホットランドグループの各店舗で利用できる優待券(「築地銀だこ」「銀のあん」「COLD STONE CREAMERY」など)
  1単元以上 半年ごとに1,000円分(年間2,000円)
  5単元以上 半年ごとに5,000円分(年間1万円)
  10単元以上 半年ごとに1万円分(年間2万円)


【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・買:2,213円
 ■残高:100株


◆1997年に総合スーパー・アピタ笠懸店のテナントとして「築地銀だこ」を創業。製造工程をガラス張りのオープンキッチンにした「実演販売に適した店舗」、冷凍タコを使用せず冷蔵タコを使用した新鮮な食材と、トッピング具材のこだわりなどで繁盛した。1998年には中野サンモール商店街に路面店をオープン。マスコミにも大々的に取り上げられる程の爆発的ブームとなり、他のショッピングセンターやスーパーからの出店要請が相次ぎ、直営・フランチャイズ形式として日本各地に出店し、急成長を遂げるとのこと。



◆店名の由来:「魚河岸の活気」「新鮮な素材を使っている」という意味を込めて「築地」を名乗り、「銀だこ」の「銀」は「銀座」が由来で『銀座に店を出すという夢を込めて』付けられた。ちなみに銀座への出店は、1999年9月に達成している。(2013年に閉店)

  

★9月に入り「IPO」ラッシュが開始されたが、その中の1つの銘柄であり、その公募価格「2,110円」であった! 初値「公募割れ」である「2,074円」であったが、当日の終値は何とか“面目”を保つ「2,180円」で引けた! 先に上場し、あっしが“酷い目”にあった『リアルワールド』(東M・3691)及び『ジェネレーションパス』(東M・3195)とは違った、“ある意味安心”「初値」形成と、その後の値動きとなった模様である!?

☆こちらの会社は先↑の“酷い目”にあった2社とは異なり「事業内容」が分かりやすく、巷では店舗の「知名度」もあり、更には「株主優待制度」が既に設立されている為、安心して“Hold”していられるわよね、たぶん!? 中野在住の「桐谷」さんも当然の如く購入したのかしらね? ちなみにあっしは、これ迄に『銀だこ』を口にする機会がなかなか無かったのよね。。。ぼそっ! 株は『自己責任』でね!!

【株価】(2014-10-1終値)
 ■日経平均:16,082.25円(前日比:▲91.27円
 ■ホットランド:2,240円(前日比:+60円
  □残高:100株
  □平均取得単価:2,221.24円(手数料込)
  □含み損益:+1,876円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする