どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【“ど”素人が撮った写真・004】お台場 ヒストリーガレージ(2013年8月15日)

2014年10月26日 | “ど”素人が撮った写真
PENTAX ミラーレス一眼 Q10 エヴァンゲリオンモデル ズームレンズキット [標準ズーム 02 STANDARD ZOOM] TYPE 02: アスカ 12609
クリエーター情報なし
ペンタックス

◆今現在「ミラーレス一眼カメラ」(以下:一眼)【OLYMPUS PEN E-P5】をメインに使用しておりますが、それ以前は【PENTAX Q10 エヴァンゲリオンモデル】を使っていました。それまでは10年程前に購入した【SONY Cyber-shot】を持ち歩いていましたが、故障した為に同系のカメラを買いに家電量販店に行ったところ“真っ赤”【PENTAX Q10】(標準仕様品)に目が止まり、思わず購入してしまいました。(2013年5月26日の出来事)
◆それから2週間後、ネットで調べものをしていたら、同【PENTAX Q10】に同じく“真っ赤”「エヴァンゲリオンモデル TYPE 02:アスカ」がある事を知り、こちらも思わず「Amazon」にて購入してしまった次第です。(2013年6月10日の出来事) このカメラの特徴は「値段がお手頃」「デザインが斬新(オシャレ)」「本体が超コンパクト(軽い)」と言ったところでしょうか。「(ミラーレス)一眼カメラ初心者」の方に絶対“オススメ”な1台です


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 2013年8月15日(木)には、師匠である「ナベちゃん」の助けを借りずに、カミさんと2人でお台場【ヴィーナスフォート】内にある『ヒストリーガレージ』へと向かったのであった! ちょいと撮影に慣れてくると、今度は自分の好きなものが撮りたくなるもので、今回は「歴代の名車」を撮影しようと向かった訳である! 

と言う訳で。。。この日に撮影した「写真」を(恥ずかしいけど)紹介しまっす!
※以降、下記↓掲載の画像(写真)は全て【PENTAX Q10】での撮影です。
PENTAX ミラーレス一眼 Q10 エヴァンゲリオンモデル ズームレンズキット [標準ズーム 02 STANDARD ZOOM] TYPE 02: アスカ 12609

が、その前に『トヨタ シティショウケース』にて「恐竜展」らしき催し物があるというので顔を出してみた!

 

そして、ここからが“本番”であろうか!? まずは「日本が世界に誇る名車」である。。。

 『TOYOTA 2000GT』

 

更には言わずもがな「不朽の名車」である。。。

 『Ferrari Dino 246GT』

 

☆この日も納得のいった画像(写真)が撮れずに“不完全燃焼”の結果であったわい! まるで“ど素人”な写真ばかりであるが、敢えて上手くいった点を挙げると、カミさんが「名車のオーナー」の様に撮れていたという事であろうか。。。じゃんじゃん!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【“ど”素人が撮った写真・003】上野動物園(2013年8月3日)

2014年10月26日 | “ど”素人が撮った写真
PENTAX ミラーレス一眼 Q10 エヴァンゲリオンモデル ズームレンズキット [標準ズーム 02 STANDARD ZOOM] TYPE 02: アスカ 12609
クリエーター情報なし
ペンタックス

◆今現在「ミラーレス一眼カメラ」(以下:一眼)【OLYMPUS PEN E-P5】をメインに使用しておりますが、それ以前は【PENTAX Q10 エヴァンゲリオンモデル】を使っていました。それまでは10年程前に購入した【SONY Cyber-shot】を持ち歩いていましたが、故障した為に同系のカメラを買いに家電量販店に行ったところ“真っ赤”【PENTAX Q10】(標準仕様品)に目が止まり、思わず購入してしまいました。(2013年5月26日の出来事)
◆それから2週間後、ネットで調べものをしていたら、同【PENTAX Q10】に同じく“真っ赤”「エヴァンゲリオンモデル TYPE 02:アスカ」がある事を知り、こちらも思わず「Amazon」にて購入してしまった次第です。(2013年6月10日の出来事) このカメラの特徴は「値段がお手頃」「デザインが斬新(オシャレ)」「本体が超コンパクト(軽い)」と言ったところでしょうか。「(ミラーレス)一眼カメラ初心者」の方に絶対“オススメ”な1台です


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 上記↑の通り「一眼」を手にしたものの、写真撮影の技術など“ひとかけら”も持ち合わせておらず、またカメラに同梱されていた「取説(取扱説明書」も不親切であった為に、使い方が良く分からないままに暫し放置していたのであった! 当然の事ながらズームを回し、ピントを合わせてシャッターを切るくらいの事は出来るのであるが、自信を持って人前に出せるような写真は撮れなかったのだ!
 このままでは不味いと思い、同じ会社の「写真マニア」な輩(名を「ナベちゃん」と言う)にお願いし、初心者向けの『写真(カメラ)勉強会』を開催してもらうべく、2013年7月15日(祝)に吉祥寺にある【井の頭公園】に集合したのは前々回のblogの通りである!

 そして今回の2013年8月3日(土)には、最初の師匠である「ナベちゃん」に再び登場頂き、カミさんを含めた3人で【上野動物園】へと向かったのであった!

 実はここで“運命の出会い”があったのだ! この時カミさんは型式落ちの【OLYMPUS PEN】を持っていたのであるが、「ナベちゃん」がリュックより“必殺”のレンズを取り出し、カミさんの【OLYMPUS PEN】に取り付けた! そのレンズが。。。

 『OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8』
OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

であったのだ! この「単焦点レンズ」はもちろんお値段も“それなり”なのであるが、“ど素人”が撮影したとしても何となく上手く撮れてしまうという「優れもの」なのである! カミさんはこのレンズで「鳥類」を必死に撮影していたとさっ! そして、その後にあっしもこのレンズを購入し、愛用する事となるのでありましたーっ!

と言う訳で。。。この日に撮影した「写真」を(恥ずかしいけど)紹介しまっす!
※以降、下記↓掲載の画像(写真)は全て【PENTAX Q10】での撮影です。
PENTAX ミラーレス一眼 Q10 エヴァンゲリオンモデル ズームレンズキット [標準ズーム 02 STANDARD ZOOM] TYPE 02: アスカ 12609

 

☆この日も「多数枚」撮影したけど、気に入った画像(写真)があまり見当たらず“不完全燃焼”の結果であったわい! この後は「反省会」と称し、3人で上野界隈の焼肉屋【大昌園】へと向かうのであった。。。じゃんじゃん!!

 

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
クリエーター情報なし
オリンパス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Oisix定期ボックス・004】オイシックス(東M・3182)

2014年10月26日 | その他




♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

あっしは昨年(2013年)の3月15日(金)に、(同年同月)13日(水)に上場を果たした「IPO」銘柄である『Oisix(オイシックス)』株を「寄付」にて購入! そして折角だったので、その日の内に同社の「会員登録」を行い、『おためしセット』(当時4,000円→1,980円)を注文した訳であった!

それ以来、約「1年半」に渡って『定期ボックス』「継続注文」(2週間毎)を行っているのであるが、その中身は毎回ほとんど変わらず。。。有機野菜など安心食材の定期宅配


 □ふぞろいきゅうり(栃木県産 添野さん他)
 □ミニトマト(アイコ 長野県産 鈴木さん他)
 □長ねぎ(長崎県産 栗原さん他)
 □たまご(6個)
 □天然めばちマグロ(たたき身/ネギトロ用)
 □国産豚のロースハムスライス
 □極小粒 すっきり有機納豆(タレ・からし付き)
 □釜揚げしらす(ツインパック)
 □北海道ポーク 切り落とし(バラ凍結タイプ)
 □きぬ とろーり絹 豆腐


 

といったあたりが“常連”であろうか!? いつも同じ食材では“面白味”に欠けるので、今回の2014年10月25日(土)到着分は。。。

 『食べきりサイズ 味白菜浅漬け(130g)』(¥322)
 『旬のお漬物おかだ 野沢菜の浅漬け(刻み)(100g)』(¥214)



を加えてみた♪

そして、これから『鍋』の季節が到来する為。。。

 『カット白菜(1/2カット) 群馬県産 加藤さん他』(¥324)
 『2個がお得 ふっくら油揚(2枚)』(¥259)



も追加注文♪

その鍋のに先日、『穴吹興産』「株主優待」で貰った。。。

 『あなぶき家特選 半生うどんセット(讃岐)』

 

を投入すると最高ざます♪

★あとはカミさんが如何に酒(晩酌)に合うように調理(料理)するかに懸っているわね!?(って、単に刻んで鍋に放り込むだけかと思うけどね!?)。。。安心食材の宅配ならOisix



以下↓は「株価」についてである!

【株主優待】(2013年9月5日発表)

オイシックス(東M・3182)

 ■権利確定:9月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の当社株式を保有する株主を対象とする。
 ≪株主優待制度の内容≫
  100株(1単元)以上 2013年特別仕様の株主限定プレミアム米【非売品】を贈呈。
  ※プレミアム米は、日本穀物検定協会がAランクに指定した山形県庄内産ひとめぼれの中でも、全国で約5%しかない特別栽培米。(農薬や化学肥料を通常の半分以下に抑えた栽培)さらに、当社の人気ランキング1位の斉藤さんが作ったお米の中でも、日当たりや水はけなどが最もよい田んぼでできたものだけ(当社のお米の取扱い量の約2%)を指定し、さらにおいしく食べられるように水分調節をしたものを精米してお届け。
 ≪送付時期≫
  2013年10月末ごろに株主へ案内状を郵送。届け先などの情報を入力して返信すると、11月末ごろに商品をお届け。
  *次回以降の株主優待の企画については、お届けの商品や時期が未定なため、企画や実施時期が決まり次第、お知らせする。




◆農薬や添加物の使用に配慮した青果物や加工食品などをネット販売。リアル店舗での販売も。柱のECは定期会員数と購買頻度がともに増加。配送受託も取引社数が拡大。実店舗5店フル寄与。ただ、乳販店経由の通販から撤退。顧客獲得狙った値下げや、販促費も積み増し営業益は横ばい圏とのこと。



★随分と以前にTV番組『カンブリア宮殿』で、こちらの若くて“感じの良い”社長さんと事業内容が紹介された時にすっごく気に入り、「株主になりたい!」と思ったが、当時はまだ「非上場」だったのよねーっ! そして昨年3月には、ようやく“念願”の「株主」になることができた訳であるが。。。

☆上場直後は「アベノミクス効果」により株価が“一直線”上昇↑し、昨年4月末頃には<高値>である「7,000円」強を付けるに至った! んが、その後がイカン!! 他の銘柄も同様であろうが、今度は“ズルズル”調整↓し続け、今年5月には<年初来安値>である「1,555円」にまで落ちてしまった!
☆一時は「3,000円」奪還を目指して、若干の上昇↑傾向にあるように見受けられたが、直近では全体の“地合いの悪さ”も手伝ってか、またも調整↓中であろうか!? そのおかげで、あっしは「含み損」を抱えたままであるわい! 頑張れ!! “地獄からやって来た”ような顔を持つ高島社長よ! 株は“自己責任”でね。。。ぼそっ!




【株価】(2014-10-24終値)
 ■日経平均:15,291.64円(前日比:+152.68円
 ■オイシックス:2,070円(前日比:▲29円
  □残高:100株
  □平均取得単価:3,258.00円(手数料込)
  □含み損益:▲118,800円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺以外のグルメ・西立川】国営昭和記念公園 バーベキューガーデン

2014年10月26日 | グルメ
グルメ ブログランキングへ

マイクロ一眼 OLYMPUS PEN E-P5・17mm F1.8レンズキット『即納~2営業日後の発送』Wi-Fi搭載オリンパスペン!ミラーレス一眼 EP5ボディ+M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8レンズ【smtp-TK】【RCP】[fs04gm][02P21Aug14]

価格:106,315円(2014/8/31 10:30時点)感想(0件)



※本blog記事に掲載中の(写真)画像は全て【OLYMPUS PEN E-P5】での撮影によるものです。
OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN E-P5 17mm F1.8 レンズキット(ビューファインダー VF-4セット) シルバー E-P5 17mm F1.8 LKIT SLV

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年10月11日(土)はカミさんの勤める会社の部署にて『バーベキュー大会』を開催するというので(それにお呼ばれされて)、我が家の長男犬【毘沙門天☆】を引き連れて西立川にある。。。

【国営昭和記念公園 バーベキューガーデン】
(東京都立川市緑町3173 TEL:042-524-6603)




へと向かった!

  

「部外者」はあっし1人だけであった! よって、飲み喰いばかりしている訳にはゆかず、カメラマンに徹する事とした!

  

そしてバーベキュー終了後に、この日の「Best Shot」が撮れたのでありましたとさっ!

 


<営業時間>
 ■営業 10:00-16:00
 ■定休 年末年始(12/27-1/5)及び2月の第4月曜日とその翌日
 ■喫煙 可(所定の喫煙所にて)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】焼鳥スナック いがぐり ~EARTHSHAKER 甲斐さん現る~

2014年10月26日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ





♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2014年10月18日(土)の晩に、我が家の長男犬【毘沙門天☆】(Mダックス)を引き連れ、JR中央線「高円寺」駅南口から「高南通り」を南下し、通称「いがぐり通り」(そんな道は無い!)を右折した所に存在する“我が街”高円寺で最も“異端”“怪しい雰囲気”呑み屋。。。

【焼鳥スナック いがぐり(IGAGURI)】
(東京都杉並区高円寺南4-6-8 TEL:03-3318-1389)




  

にカミさんと2人で“1週間振り”の参上と相成った!

◆店主(マスター)は「スヌーピー」をこよなく愛する(かつては)モヒカン・ヘアであった『くりぼう』(年齢不詳)である! この店主。。。「女性」には超優しいが、「野郎」には超冷たいので要注意!! それを言うと『当たり前ぇだろ!!』と一喝衝撃されるのである! 「女性」にはトイレ後の「おしぼりサービス」や会計後の「お見送り」があるが、「野郎」は完全に無視されるざます! 要は「野郎」は“生ゴミ以下”の扱いをされるのでありまっす!!
◆ちなみに、このお店の“名物”料理である『うすうすピザ』“手作り”であり、種類は色々ありまっす! 「野菜(トマト)」「コーン」「にんにく」 等々! そして、店主お手製の「超薄生地」“絶品”である♪ しかし、ここまでの道のりが大変であった。。。(随分と昔の話ではあるが)以前は既製品の「ピザ生地」を用いていたが生地屋が廃業し、店主が自ら考案することとなったのだ! あっしは試食係を務めていたであるが、初期の頃は“粉っぽく”て食えたものではなかったざます! しかし試行錯誤の末、ようやく既製品より美味い「薄生地」が完成し、今日に至ったのでありまっす!


  

最近“お気に入り”である「お酒の友」は、とっても“Junk”な感じの下記2品でありまっす!

 『ポテトフライ』(¥400)
 『ポップコーン』(¥400)

 

さてさて、このお店では創業当時より日本を代表するROCK BAND【EARTHSHAKER(アースシェイカー)】のメンバーが出入りしていたと以前より店主に聞かされていたのであるが、あっしは一度も出くわした事が無かったのだ! 実はあっしは若かりし頃、【EARTHSHAKER】の大ファンで、その当時はGuitarでほぼ全曲COPYしていた程であったのだ。。。ウフ♪

そして、とうとう念願が叶う時が来た! 初対面なのに、初めて会ったという気がしない【EARTHSHAKER】のベーシストである甲斐さんがお店に参上! 他のメンバーや他のバンド(【聖飢魔Ⅱ】他)の話で盛り上がって飲んでいたら、時間を忘れてしまったようである!? 折角だったので記念撮影をさせてもらったざます♪(撮影は店主)

  

実に楽しいひと時であったが、その翌日は酷い二日酔いに見舞われたのであった。。。おえっぷ!

☆「高円寺の夜」は永い。。。


<営業時間>
 ■営業 18:00-翌04:00(日曜日は翌02:00)
 ■定休 毎月第1・第3水曜日(基本)
 ■喫煙 可(但し、念の為に店主に要ことわり)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする