どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【アースシェイカー】EARTHSHAKER LIVE 2015 @ライブハウス鶴ヶ島ハレ

2015年01月24日 | その他
EARTHSHAKER 30th Anniversary Special Live(Blu-ray Disc)
クリエーター情報なし
キングレコード


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 2015年1月18日(日)は【EARTHSHAKER】のLIVEであった! 『EARTHSHAKER GOGO SHAKER'S PARTY ENCORE in 鶴ヶ島』と題されたそのLIVE会場は、我が家からは遠い東武東上線「鶴ヶ島」駅が最寄りの【ライブハウス鶴ヶ島ハレ】であった!

【ライブハウス鶴ヶ島ハレ】
(埼玉県鶴ヶ島市五味ヶ谷7-7 ジョイビル2F TEL:049-287-1037)



<営業時間>
 ■営業 12:00-24:00
 ■定休 不定休




 場所が遠い事と、更には“憂鬱”な日曜日の晩という事も重なり通常は“パス”するところであるのだが。。。

  ◆その「鶴ヶ島」からほんの少し先の駅にカミさんの実家がある為、LIVE終了後から飲み食いをしに寄れる“メリット”があった事
  ◆昨年末(2014年12月27日)、【下北沢ReG】にて行われた【EARTHSHAKER】のLIVEの後に高円寺へと取って返し、その“我が街”高円寺で最も“異端”“怪しい雰囲気”呑み屋【焼鳥スナック いがぐり(IGAGURI)】に顔を出したら、先ほど迄あっし・らの目の前でBassを弾いていた【EARTHSHAKER】のベーシストである甲斐さんがカウンター席に座って先に飲んでいた!



 そこで、先ほどのLIVE会場で受け取った『EARTHSHAKER GOGO SHAKER'S PARTY ENCORE in 鶴ヶ島』のチラシを見ていたら、その甲斐さん自身より『来てよ!』と言われた事


が重なり、今回のLIVE参戦と相成った訳である!

 

 その日の「Set List」は昨年のTOURと同様に『ライヴ・イン・武道館』(1986年4月発表)の“パターン”で幕を開けた♪ あっしは正に“ど真ん中世代”である為、これ程までに嬉しい選曲は無いわよね!? あれから「30年」近くが経過したにも拘わらず、今ここでこの(あの)LIVEを目の前にする事ができるとは何て幸せなのであろうか!?
→ アースシェイカー 武道館

<Set List>
 1.MORE
 2.記憶の中
 3.ざわめく時へと
 4.WHISKY AND WOMAN
 5.MIDNIGHT FLIGHT ~


 続いて「FUGITIVE」「工藤Dr.Solo」を挟んで、“最高”に盛り上がっていった!


 さてさて、その【EARTHSHAKER】であるが、あっしが学生の頃にはハマっており、毎日のようにCDを聴きこんでいた! そして先↑に紹介した『ライヴ・イン・武道館』はGuitarで完全COPYしていたのであった!(勿論、今では弾けなくなっている!) 下記↓添付写真が、今では大変“貴重”な存在と思われるその当時の「バンド・スコア」である!

 

 先日、新潟の実家に帰った際に棚に置いてあるのを発見し、持ち帰ってきたのであった! 下記↓掲載写真は名曲『MORE』のスコア(イントロ部)である!



 しかし、その後は社会人(サラリーマン)となり、少しずつではあるが【EARTHSHAKER】から離れていってしまったようである! 我が家に置いてある【EARTHSHAKER】“最後”に購入した「CD」「DVD」が。。。

 CD『そこにある詩』(2003年4月発表)
 DVD『REAL ライブ』(1993年12月発表)

 

 つまりは以降、「10年間」【EARTHSHAKER】とは完全に“浦島太郎”状態に陥っていたという事である! しかし、“ひょんな事”から。。。昨年(2014年)10月18日(土)の晩に、先↑に紹介した高円寺呑み屋【焼鳥スナック いがぐり(IGAGURI)】にて、【EARTHSHAKER】のベーシストである甲斐さんと初対面した事により状況は一変した!
※下記↓添付写真はその時撮影されたものである!



 あっしの中での【EARTHSHAKER】「10年前」STOPしてしまっているが為に、カウンター席で酒を飲みながら甲斐さんと話をしていても、話がかみ合わないのである!! そこで【EARTHSHAKER】の新譜を調べてみる事にした! すると一昨年(2013年)に素晴らしい作品が発表されていたではありませんかーっ♪ 当然の事ながら、すかさず【Amazon】にて注文したのであった!

 CD『THE EARTHSHAKER』(2013年6月発表)
 BD『EARTHSHAKER 30th Anniversary Special Live(Blu-ray Disc)』(2014年4月発表)

 

 特に『EARTHSHAKER 30th Anniversary Special Live』(Blu-ray Disc)“最高傑作”な仕上がりであり、カミさんと共に完全にハマっており、毎晩のように酒を飲みながら観ているのでありま~す♪
EARTHSHAKER 30th Anniversary Special Live(Blu-ray Disc)

 そして、今回のLIVE時におけるMCの内容や各メンバーのblogを拝見するに、「ニュー・アルバム」のレコーディングも順調な模様!? 今年「3月」には発売される予定との事で、大変楽しみでありまっす! “リアル”【EARTHSHAKER】「新譜」(CD)を購入するのは、何と!?「12年」 振りとなってしまうのね。。。ぼそっ!

 これで最後となりますが、【EARTHSHAKER】のメンバーの方々の今後の“ご健勝”をお祈り申し上げます。。。

  

THE EARTHSHAKER
クリエーター情報なし
キングレコード
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【脱サラ・起業への道・010】住みかえ(準備) Part4 ~三井のリハウス再訪問~

2015年01月24日 | 脱サラ・起業への道
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(飲食店・宿泊業)へにほんブログ村




♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 夢(近い将来の計画)は、わんこ(犬)も入れる『HARD ROCK BAR』を開くことです。(既に土地は取得済です。) お店の名前はもちろん。。。【Hard Dog Cafe ~どなるど☆の部屋~】とする予定です。また、 当然の如く我が家のわんこ・ら3匹がお店の看板犬として活躍する予定であります。
 お店のコンセプトですが、昼は散歩中の主婦の方々をターゲットに80~90年代の懐かしいROCK/POPSが聴こえ、夜には70~90年代のHR/HMが“ガンガン”流れて、バンド演奏もできたならばなお良しという事をモットーと致します。
 そして店舗の壁一面にはショーケースを配置し、これまでに収集してきた「我がコレクション」達を並べ飾り、ご来店頂いたお客様に目でも楽しんでもらおうという趣向で検討中です。(実のところは自分自身が楽しもうと思い立っての企画です。)



 さて、今回のテーマである【脱サラ】に向けて、

 『自分の好きな仕事に従事(起業)することによりお金を稼ぐ』

という事を目標(計画)とし、今後取り組んでゆく所存であります。また、【起業(脱サラ)迄に“ヤル”べき事項】(大目標・具体的目標の設定)は既に決定しておりますので、下記↓の通り“大まか”に紹介させて頂きます。

 ■起業(プライベート・カンパニー設立)時期:2016年11月14日
 ■起業(脱サラ)迄に“ヤル”べき事項(大目標・具体的目標の設定)
  □2014年:健康(ダイエット・禁煙)
  □2015年:(住居兼用)店舗建築(住みかえ・開業準備開始)/億り人(資産運用・ローン完遂)
  □2016年:開業/プライベート・カンパニー設立

  ※2015年1月24日改定

 そこで今回も、今年2015年の目標に“前倒し”となった【(住居兼用)店舗建築】(住みかえ・開業準備開始)『住みかえ(準備)』について述べさせて頂きます。(第4回目)




 さてさて、前回訪問から1週間程が経過した(2015年)1月17日(土)の午後2時半に【三井のリハウス 高円寺店】(三井不動産リアルティ)に1人で再訪問した。要件は「媒介契約」等の様々な書類に「認印」を押印する為であった。

 押印自体は「めくら作業」であるが、この日は“有意義”な情報を得る事ができた。それは、

 ■売却についての提案資料
  この資料より我がマンションの「査定金額」が算出・判明と相成った。近隣地区の同程度のマンションで1年以内に取引のあった実績値を基に算出しているそうである。その近隣のマンションで知っている(我が家のベランダから見える)物件(築年数も同程度)があったが、意外にも安かったので驚いた。担当者に確認してみたら想像通りであったが、やはり立地に“難”があるそうな。結局、比較対象となった他「3棟」のマンションと比べて、我がマンションの「坪単価」が一番高い事が分かったので少し安心した。まぁ「最上階・南東角部屋」だから「ポイントUP↑」となったのであろう。

 ■媒介業務経過報告書
  売却活動の状況を定期的に“お手紙”にて報告してくれるとの事。1月23日(金)に、その「第1報」が郵便受けに届いていた。
   

 ■住宅の建築場所(宅地)及びその周辺の調査結果
  これから「(住宅兼用)店舗」を建築するべき地域(東松山市・東武東上線「高坂駅下車)につき、担当者が調査を進めてくれていた。この日時点で判明した事項は、
   □用途地域:第一種住居地域
    これにより「店舗化」は容易となったが、この地域が「地区整備計画区域」であるので、念の為に行政への確認が必要との事。まぁ、このすぐ近くに【ローソン】が営業している為、全く“問題無し”とは思われるが。。。

<参考:【第一種住居地域】用途地域による用途の制限(用途制限)に関する規制>
 ・兼用住宅 - 用途については住宅部分・店舗部分はそれぞれ別個として扱われる 非住宅部分の用途が第一種低層住居専用地域の兼用住宅の用途規制と同等の兼用住宅 - ○
  →兼用住宅で、非住宅部分の床面積が、50m²以下かつ建築物の延べ面積の1/2未満のもの
 ・それ以外の兼用住宅 - 3000m²以下
 ・店舗等 用途が第一種中高層住居専用地域の店舗等の用途規制と同等の店舗等 - ○
  →500m²以下、かつ2階以下
 ・それ以外の店舗等 - 3000m²以下
 ・事務所等 - 3000m²以下


   □建蔽率:60%
    以前は「40%」と聞かされいたのであるが、実はもっと広かった。という事は延床面積「160㎡」よりも広い家を建てられるという事であるが、建築費用もそれに比例してしまうので、今回は自粛しておきましょう。

   □その他
    「地区整備計画区域」であるという“地域性”の為かは知らぬが、「3階建住宅」は難しいとの事(税金等が多く発生するとか)。まぁ前述の通り土地が広いので「3階建住宅」の必要性はなく、全く問題は無いのであるが、3階の「屋根裏部屋」(秘密基地)は欲しいところであろうか。

☆さて次は住宅メーカー【三井ホーム】の営業担当者を紹介してくれるとの事。まだまだ“ドタバタ”な日々が続きそうな予感であります。。。(続く)

【三井のリハウス】(三井不動産リアルティ)HP(ホームページ/http://www.rehouse.co.jp/)はこちら → 三井のリハウス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【脱サラ・起業への道・009】住みかえ(準備) Part3 ~三井のリハウス初訪問~

2015年01月24日 | 脱サラ・起業への道
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(飲食店・宿泊業)へにほんブログ村




♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 夢(近い将来の計画)は、わんこ(犬)も入れる『HARD ROCK BAR』を開くことです。(既に土地は取得済です。) お店の名前はもちろん。。。【Hard Dog Cafe ~どなるど☆の部屋~】とする予定です。また、 当然の如く我が家のわんこ・ら3匹がお店の看板犬として活躍する予定であります。
 お店のコンセプトですが、昼は散歩中の主婦の方々をターゲットに80~90年代の懐かしいROCK/POPSが聴こえ、夜には70~90年代のHR/HMが“ガンガン”流れて、バンド演奏もできたならばなお良しという事をモットーと致します。
 そして店舗の壁一面にはショーケースを配置し、これまでに収集してきた「我がコレクション」達を並べ飾り、ご来店頂いたお客様に目でも楽しんでもらおうという趣向で検討中です。(実のところは自分自身が楽しもうと思い立っての企画です。)



 さて、今回のテーマである【脱サラ】に向けて、

 『自分の好きな仕事に従事(起業)することによりお金を稼ぐ』

という事を目標(計画)とし、今後取り組んでゆく所存であります。また、【起業(脱サラ)迄に“ヤル”べき事項】(大目標・具体的目標の設定)は既に決定しておりますので、下記↓の通り“大まか”に紹介させて頂きます。

 ■起業(プライベート・カンパニー設立)時期:2016年11月14日
 ■起業(脱サラ)迄に“ヤル”べき事項(大目標・具体的目標の設定)
  □2014年:健康(ダイエット・禁煙)
  □2015年:億り人(資産運用・ローン完遂)
  □2016年:(住居兼用)店舗建築(開業準備)


 そこで今回も、来年2016年の目標である【(住居兼用)店舗建築】(開業準備)『住みかえ(準備)』について述べさせて頂きます。(第3回目)




 さてさて、(2015年)1月11日(日)の午前11時半に【三井のリハウス 高円寺店】(三井不動産リアルティ)の営業担当者が店長同行にて、我が家の「(マンション売却)査定」にやって来た。査定後に少しばかり打ち合わせをしたかったようであるが、我が家のわんこ・ら(3匹)が吠えてうるさい為にとても話し合いにならないので、その日(1月11日)の夕方に、こちらから【三井のリハウス 高円寺店】を訪問する事とした。(夕方にしたのは、打ち合わせの後にJR「高円寺」駅近くのお好み焼き屋で飲み喰いする為であった。)

 そして16時にカミさんと2人で【三井のリハウス 高円寺店】へと赴いた。この場所は飲みに行く途中に“年がら年中”通っているので、道に迷う事もなく難なくたどり着いた。

 

 店舗内に入ると、そこは受付の無いエントランスとなっており、迷って“ウロウロ(オロオロ)”していると案内係の(太った)お姉さんが現れ(監視カメラで見ていたのか!?)、打ち合わせ用の部屋に通された。さて、この時の打ち合わせの内容は、

 ■査定金額提示(大概算)
  近隣地区の同程度のマンションで1年以内に取引のあった実績値を基に概算金額を算出するとの事。早速、我が家のマンションの概算金額を算出してもらったが、そこから「残存ローン」及び「リフォーム費用」等を差し引くと、残りは“雀の涙”ほどであろうか!? まぁ、それは“大げさ”であるが、我々が期待しているほど高額にはならないという事であろうか!?

 ■媒介解約及び売却活動
  この日以降より【三井のリハウス】が責任を持って購入検討者との仲介を行うとの事。その際の注意事項として下記が挙げられる。
   □購入検討者が「個人」の場合には売却後の「瑕疵責任」が発生する(付きまとう)。但し「不動産業者」の場合には「200万円」程度の割安となってしまうが「瑕疵責任」が一切発生せず。
   □購入検討者による「マンション(自宅)見学」が頻繁にある為、ストレスが溜まる可能性あり。
   □今回の事例は「住みかえ」である為、マンションが売却され、引き渡される迄に「半年」の期間(住宅を建設し、引っ越すまでの期間)が生じてしまう(半年縛り)。その点が“ネック”になってしまう可能性が“大”である。

 ■宅地周辺調査
  【三井のリハウス】にて住宅の建築場所(宅地)及びその周辺の調査に赴き、「土地用途制限」「建蔽率」「その他規制」等の確認を行うとの事。その為にあらかじめCOPYしていた土地購入時の資料(住所・図面等)を担当者に渡した。

 ■住宅建築費(概算)の算出
  希望(建築)予算は適当に「2千5百万円」程度と応えておいたのであるが、担当者に建築費(概算)を算出してもらったところ「3千5百万円」となってしまった! それは手持ちの土地に“目いっぱい”の広さ(建蔽率を「40%」で計算した場合、1・2F合わせての延床面積が「160㎡」となった。)で住宅を建築した場合の計算値である為、もう少し狭い住宅にする必要がある事がこの時点で判明した。

 ■その他
  まずは「住宅展示場」(新宿・浜田山)を見学をしてみて、建てたい住宅のイメージを掴んでほしい。それには追って業者(工務店等)を紹介してくれるとの事。


 しかし、この時点において“大変な事”に気付かされる事と相成った。【三井のリハウス】としては今年(2015年)「2月」中に(マンション)購入者を決定する予定である為、その半年後の「8月」には既に【(住居兼用)店舗】が完成し、引っ越しも済ませているであろうという段取りとなったのだ! これは当初の予定よりかなり“前倒し”の計画に変更を余儀なくされてしまったと言ったところであろうか。

 また、それと連動して上記↑の【目標設定】も変更を余儀なくされてしまったのだ。よって、【起業(脱サラ)迄に“ヤル”べき事項】(大目標・具体的目標の設定)を下記↓の通り変更させて頂きます。

 ■起業(プライベート・カンパニー設立)時期:2016年11月14日
 ■起業(脱サラ)迄に“ヤル”べき事項(大目標・具体的目標の設定)
  □2014年:健康(ダイエット・禁煙)
  □2015年:(住居兼用)店舗建築(引越・開業準備開始)/億り人(資産運用・ローン完遂)
  □2016年:開業/プライベート・カンパニー設立


☆この様子(調子)ですと、暫くは“ドタバタ”な感じの日々が続きそうですね。。。(続く)

【三井のリハウス】(三井不動産リアルティ)HP(ホームページ/http://www.rehouse.co.jp/)はこちら → 三井のリハウス


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】とんかつ とんき ~ロースカツランチ~

2015年01月24日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

【EARTHSHAKER】LIVE(鶴ヶ島ハレ)があった2015年1月18日(日)のお昼に、東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅近く、「青梅街道」沿いにある“有名・人気”とんかつ屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅より徒歩2~3分)

【とんかつ とんき 目黒とんき東高円寺支店】
(杉並区高円寺南1-10-3 東京ビル1F TEL:03-5378-2722)




  

にカミさんと2人で約“1年7ヵ月振り”の参上!

「このお店の『とんかつ』がまた食べたいな!」と思った時に限って、お店の“優しい”感じの親父さんが体調を崩し、入院中であった為に“暫し閉店”状態であった事が過去に何度かあった! んが、今ではその親父さんも復活して、ここ最近は元気にお店を営んでいるようである!? 良かった、良かった♪
◆久々の入店であったが「消費増税」の影響なのか、「食材高騰」のせいなのかは分からぬが、『ランチ』がまたも「100円」値上げ↑されていたわね!! 随分と以前は「1,050円」であった事もあったので、その当時からは計「200円」値上げ↑となったわけか!? まぁ、美味しいから関係ないか。。。ぼそっ!


 

<このお店の壁に飾ってあった色紙に記されていた文言>

 ◇とんきの店は【と】んかつさ
 ◇味がじま【ん】で客をよぶ
 ◇肉のうまさ【か】調理の味か
 ◇忘れかね【つ】つ今日も行く



取り敢えずは「瓶ビール」を注文したら、いつもは「ランチ」と一緒に供される『小鉢』(ポテトサラダ)が先に出てきた! なかなか気が利くではないか!?
※「小鉢」は他に『切干大根』も選べる!

 

そして“お待ちかね”の。。。

 『ロースカツランチ』(¥1,250)

   

が登場♪

★当然の如く「キャベツ」“おかわり自由”である! 「ご飯」は以前、通常の「ご飯茶碗」で供され“おかわり可”であったと記憶しているが、今は始めから「丼茶碗」(大盛り)で供される為に“おかわり有料”のようであるわね!? あっしは胃が小さいので「ご飯」「キャベツ」も“おかわり”どころではなく、それどころか「とんかつ」「ご飯」との食べる“配分”で苦労していたのであった! 結果、何とか完食♪
★また、このお店のカウンターには「ソース・醤油・七味」が置いてあるのであるが、“醤油党”であるあっしには「醤油」が置いてあるのがとても嬉しいざます♪
★そして肝心なお味であるが。。。“メイン”である『とんかつ』はもちろんのこと(店主が時計を見ながら「秒単位」で揚げている)、「ご飯」(炊き具合が抜群♪)も「豚汁」「キャベツ」も全てが美味いざんす♪ 一度お試しあれ♪

☆そうそう、こちらお店。。。何故か『とんかつ』“数切れ”に最初から「ソース」が付いて出てくる!(「特製ソース」なのかしらね!?) 以前、あっしが「醤油」をかけてたら、お店のおばちゃんが。。。
 『あら!? 「ソース」をかけない方が良かったのかしら? お皿取替えますよ!』
と言ってくれた事があった! 何と“素晴らしい心遣い”なのであろうか!? もちろん、あっしは“取替え”なんかしませんでしたわよーっ!


<とんかつの極意>

 ◇端からではなく真ん中から食うべし!
 ◇最初から「ソース」をかけてはいけない!
 ◇まずはそのまま、次に「塩」で味わうべし!
 ◇「ソース・辛子」は脂身側に付けて食らうべし!
 ◇ご飯に衣を削ぎ落とし、衣ご飯を味わうべし!
 ◇キャベツにソースをベッチャリかけてはいけない! 端っこに少量付けるべし!

-以上-



<営業時間>
 ■営業 昼食12:00-13:40/夕食17:00-21:00
 ■定休 水曜日
 ■喫煙 不可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする