どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【グルメ・立川(グランデュオ立川 )】そば処 蕎旬(きょうしゅん) 立川店 ~天ざる(そば)~

2019年08月03日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2019年8月1日(木)の午前中(10時)より、我が家の長男犬【毘沙門天☆びちゃもん】の抗がん剤治療の為、JR武蔵野線「東所沢」駅近くにある【日本小動物医療センター】へと向かった! まずは血液検査を行った後から抗がん剤投与を行う運びとなり、治療に時間を要してしまう為に【毘沙門天☆びちゃもん】の引き取りは17時頃となったのだ!

そこで時間を待て余してしまった為、時間調整の為に同じくJR武蔵野線沿線を利用してJR中央線「西国分寺」駅を経由して行ける【ららぽーと立川立飛】へと向かったのであった! んが、その前に“腹ごしらえ”にて、JR中央線「立川」駅に隣接する駅ビル【グランデュオ立川】の7階「レストランフロア」にある蕎麦屋。。。(最寄駅:JR中央線「立川」駅より徒歩1分程度、距離にして約50m)

【そば処 蕎旬(きょうしゅん) 立川店】
(東京都立川市柴崎町3-2-1 グランデュオ立川7F TEL:042-540-2278)




 

にカミさんと2人で“初”参上!(11時5分頃の入店!)

 

◆このお店であるが、ネットで調べてみたところ【家族亭】「系列店」である事が判明! 【家族亭】と聞いても“ピン”とこないが、うどん【得得】「系列店」である事を知り、ここで“ピン”ときたのであった! 【得得(うどん)】はかつて新潟市街地に店舗があり、随分と昔の浪人生時代には何度かお世話になったのである! また、こちらの店舗はここ【立川店】【浦和店】「2店舗」のみの模様である!?

◆さて、到着が「開店時刻」(11時)よりも早かった為、「レストランフロア」内を“フラフラ”しながら少しばかり時間調整する事と相成った! そして「開店時刻」(11時)を少しばかり過ぎた11時5分頃に、“一番乗り”の客として店内に案内されたのである! この日は「平日」であった為、当初の「レストランフロア」はとても空いていたのである!(但し、夏休みの為か家族連れ客がチラホラといた程度!) しかし、あっし・らが食べている間に店内は“満席”となってしまったのであった! この日が猛暑日であった為に、皆さんお蕎麦が食べたくなったのであろうか!? 実はあっし・らも、あまりの暑さに体が参ってしまっており、いつものラーメンではなく敢えて蕎麦を食べにやって来たのであった。。。ぼそっ!




まずは何が何でも『生ビール(中)』(¥562)を注文ざます♪



そして、単なる蕎麦(そば)「単品」メニューでは面白みに欠けてしまう為、少しばかり“豪勢”な感じがする。。。

 『天ざる(そば)』(¥1,394)



『ミニかやくご飯』(¥162)「追加」注文ざます♪

 

★肝心なる『天ぷら』のネタは、「海老」(2本)「茄子」「かぼちゃ」「みょうが」「しその葉」であった! そのお味はいたって“普通”であったが、「つゆ」が何とも“上品”な感じの“薄口”な味わいであった!?



★そして、やや“太目”な感じの蕎麦(そば)にも“これと言った特徴”は無く、いたって“普通”な味わいではあったが、上述↑の通りでこの日はとても暑かった為にとっても美味しく感じられたのは事実であろうか!?

 

★また、『(ミニ)かやくご飯』であるが、具の「(刻み)油揚げ」の味付けが“絶妙”であり、更には「お焦げ」“アクセント”となって意外にも美味しかったのでありまっす!

 




☆もしかすると今後、もう一度くらいは【ららぽーと立川立飛】に行く機会がありそうなので、再度こちらのお店に立ち寄る事になりそうなのであるが、その時には『かつ丼セット』(¥1,167)でも試してみようかしらね!?




<営業時間>
 ■営業 11:00-22:00
 ■定休 グランディオの休業日に準ずる
 ■喫煙 不可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2019年3月権利確定)】オリックス(東1・8591) ~マスいくら醬油漬(北海道)~

2019年08月03日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年7月31日(水)に、「総合リース国内首位」である『オリックス』「株主優待」(商品)が到着♪



 『マスいくら醬油漬』(北海道)

 

【株主優待】(2019年7月30日発表)

オリックス(東1・8591) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(オリックスグループ)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:100株以上
 ≪優待内容≫
  (1)ふるさと優待
  (2)株主カード
 ≪対象株主≫
   当社株主名簿に記載のある100株以上保有の国内居住の株主(ご本人さま以外への譲渡は不可)。
 ~優待内容詳細~
  (1)ふるさと優待
  ≪基準日≫
   3月末。
  ≪対象商品≫
   全国各地の取引先企業が製造・販売する、本ふるさと優待向け特製の食品・飲料などが掲載されたカタログの中から1品を選択。
  ≪商品コース≫
   Aコース 3年以上継続保有の株主
   Bコース 3年未満保有の株主
   ※商品は7月下旬から11月末頃にかけて順次発送。
  (2)株主カード
  ≪基準日≫
   3月末・9月末。
  ≪内容≫
   「株主カード」の提示で、プロ野球観戦のほか、レンタカー、ホテル・旅館、水族館など、オリックスグループが展開する各種サービスを割引価格で提供。
   ※株主カードは半期決算ごとに送付の株主通信「悠」に同封。
     (3月末時点の株主)
      同年7月上旬に発送予定。
     (9月末時点の新規株主)
      同年12月上旬に発送予定。 
  ※詳細は、HPを確認のこと。






【オリックス】「株主優待」に関するサイトはこちら → 企業情報→投資家情報→個人投資家の皆さまへ→株主優待について

◆リース手始めに生保、不動産など多角化、海外展開突出。エネルギー、空港運営など事業投資も。完全子会社化した大京との一体経営で積極投資する不動産が牽引。欧州、米国での資産運用事業も拡大。営業益反発。大きな事業売却益見込まず税効果消えるが連続最高益。配当性向30%メドで増配濃厚とのこと。



★こちらの“超有名”「東証1部」上場の銘柄。。。何時ぞやの事、“とある”マネー誌の付録を見ていた時に「ここ最近になって優待が新設された銘柄」として紹介されていたのだ! あっしは、この様な(その当時においては)「20万円」未満で購入できる「株主優待」銘柄にも目が無い為、2016年の「ふるさと優待」獲得における「権利確定」(2016年3月末)前である(2016年)1月20日(水)に“慌てず”「購入」と相成った訳である! それにしても、こちらの銘柄であるが。。。何だか「優待」の内容も“太っ腹”のように思えてならないわよね!?

★ところがである、2016年に入ってからの“地合いの悪さ”も手伝ってか、あっしが「購入」した途端に下落↓してしまい、いきなり「含み損ライフ」を“満喫中”の状況となってしまったのには参っちゃったざます! その後は、(2016年)6月28日(火)に付けたその当時の「安値」となる「1,210.0円」"底"として、ようやく上向き↑の値動きとなった模様であろうか!? そして、2016年10月26日(水)にリリースされた『自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ』なる【IR】を受けて株価が(上へ)と吹っ飛び↑↑↑、昨年(2018年)1月24日(水)には<年初来高値>となる「2,216.5円」を付け、とうとう「2,000円」“大台”突破↑を果たしたのである!! しかし、以降の株価はまたも完全なる下落↓基調に陥り再び「2,000円」を割り込んで推移しており、とうとう損益は若干ながらも「含み損」に転じてしまったのである、ちっ!! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆さて、この度の「優待品」のチョイスであるが、何の迷いもなく『マスいくら醬油漬』(北海道)に決めたのでありましたとさーっ! ちなみに今回の「権利確定」(2019年3月末)より「3年以上継続保有」となった為、「株主優待」の内容が『Bコースカタログ』(5,000円相当)から『Aコースカタログ』(10,000円相当)“ランクアップ”を果たしたのである!



☆下記↓添付写真は、今年(2019年)6月27日(木)に受取済である「株主優待」『株主カード』でありまっす! このカードを受け取るのはこの時で既に「4回目」となるが、まだ一度たりとも利用した事が無いのよね。。。ぼそっ!



☆下記↓添付写真は、昨年(2018年)8月10日(金)に受取済の「第一希望」として申し込みを済ませていた「株主優待(ふるさと優待)」『味千拉麺、桂花拉麺、太平燕詰合せ』(熊本県)でありまっす! 『味千拉麺』『桂花拉麺』『半なま(麺)』である為か、その「賞味期限」「2018年9月末」と非常に短い為、さっさと食べてしまわないといけなくて大変だったのよね。。。ぼそっ!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2017年)8月20日(日)に受取済の「第一希望」として申し込みを済ませていた「株主優待(ふるさと優待)」『伊達の牛たん 詰め合わせ』(宮城県)でありまっす! その中身は『塩仕込み(厚切り芯たん)』『味噌仕込み』『いぶり(スモークスライス)』との「3種類」でありましたとさーっ!

 

☆更に下記↓添付写真は、2016年10月9日(日)受取済である「株主優待(ふるさと優待)」『瑞穂牛 焼き肉用』でありまっす! 申込ハガキ投函より“3ヵ月”以上が経過した、既にその事実を忘れてしまっていた頃に、ようやく(この)『瑞穂牛 焼き肉用』が我が家に届いたのでありましたとさーっ! 到着したその日に、早速(我が家にて)「焼肉」にして食べたのであるが、ちゃんと"肉肉しい"感じがして、なかなかの美味でありましたわよ♪ しかし、内容量が「400g」もある為にその日のうちには食べ切れず、残りは「冷凍保存」したのでありましたとさーっ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-8-2終値)
 ■日経平均:21087.16円(前日比:▲453.83円
 ■オリックス:1,551.0円(前日比:▲16.0円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,580.44円(手数料込)
  □含み損益:▲2,944円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする