どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待(2019年5月権利確定)・配当(期末)】小津産業(東1・7487) ~ティシュペーパー/トイレットペーパー 【土佐京花紙 里山】 詰合せ~

2019年08月31日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2019年8月29日(木)に、「江戸の紙問屋発祥。旭化成との共同開発で不織布展開。半導体向けで国内高シェア」である『小津産業』「株主優待」及び「(期末)配当金計算書」が到着♪



 『ティシュペーパー/トイレットペーパー 【土佐京花紙 里山】 詰合せ』(2,500円相当)

 

【株主優待】(2019年6月20日発表)

小津産業(東1・7487) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(小津産業株式会社)

 ■権利確定:5月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年5月31日現在の当社株主名簿に記載された1単元(100株)以上を保有している株主。
 ≪優待内容≫
  100株以上 クオカード 1,000円
  200株以上 2,500円相当のティシュペーパー、トイレットペーパーの詰合せ
  500株以上 5,000円相当のティシュペーパー、トイレットペーパーの詰合せ
 ≪贈呈時期≫
  定時株主総会後に発送




【配当金】

 ■保有株式数:200株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:19.00円
 ■配当金額:3,800円
 ■受取金額:3,029円(税引後)


◆江戸の紙問屋発祥。旭化成との共同開発で不織布展開。半導体向けで国内高シェア、医療用も。20年5月期は家庭紙、日用雑貨が小幅赤字から損益均衡に。柱の不織布は車載用、デバイス用途底堅いが中国向けに不透明感。農業関連安定でも、人件費負担や物流費上昇が利益下押し。営業連続減益のこと。



★こちらの銘柄。。。今までにその「会社名」すら聞いた事が無かったのであるが、いつぞや出張中の新幹線の中で“とある”マネー誌を見ていた時に紹介されていたのだ! (その当時の)株価はやや高めではあったが、「優待品」である『ティシュペーパー、トイレットペーパー詰合せ』がどうしても欲しかった為、2015年の「権利確定」(5月末)直前である(2015年)5月18日(月)での購入と相成った訳である! ここで“注意”でありまっす! 『ティシュペーパー・トイレットペーパー詰合せ』を獲得する為には「2単元」(200株)が必要となるのでお間違いなく!!

★株価であるが、2014年の年初には「1,400円」前後で推移していたようであるが、その2014年7月辺りから急上昇↑↑↑を開始! そして、2015年4月16日(木)には当時の「高値」となる「2,534円」を付けるに至った! んが、その後の株価は暫しの間下落↓基調を継続、昨年(2018年)12月25日(火)には<昨年来安値>となる「1,580円」を付けて結果、完全なる「含み損ライフ」に陥ってしまっているのであるわい!! さすれば、この銘柄も完全なる“高値掴み”であったと言う訳であろうか!? それにしても、何とも“お高い”お値段の『ティシュペーパー・トイレットペーパー詰合せ』となってしまったわよね。。。ぼそっ! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2018年)8月30日(木)に受取済である「株主優待」『ティシュペーパー/トイレットペーパー 【土佐京花紙 里山】 詰合せ』(2,500円相当)でありまっす! 毎年、その内容は全く変わりませんですわよね!? それにしても、これまで我が家で使っているものとは全く違って、とっても“高級感”が漂っていまっす! 流石は“老舗(しにせ)”紙屋さんと言った感じであろうか!? 

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2019-8-29終値)
 ■日経平均:20,704.37円(前日比:+243.44円
 ■小津産業:1,696円(前日比:+15円
  □残高:200株
  □平均取得単価:2,273.16円(手数料込)
  □含み損益:▲115,432円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする