![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1377_1.gif)
![](http://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2BWHMU+41V7ZM+2CYM+64Z8X)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
有給休暇であった2015年1月19日(月)のお昼前(11時半頃)、JR中央線「高円寺」駅北口にある喜多方ラーメン店。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/15ca7a3fb8a5e31244545e2160a5b6cb.png)
【喜多方ラーメン 坂内(ばんない) (こぼし) 高円寺北口店】
(杉並区高円寺北2-7-12 TEL:03-6809-7798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1b/8cff0a12ee54f296333f0a6db87f4bc7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/24/798aa978411562edce7bb75e0c1363d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cb/5a14d9a2428c4a3b0854a9d53283521a.jpg)
に“6年11ヵ月振り”に1人で参上!
◆今回は敢えてお昼時(12時)を避けて少し早めに向かったのであるが、既に先客が数組いた! そして、その後も“ジャンジャン”とお客さんがやって来て、12時前にも拘わらずほぼ“満員御礼”状態となってしまった! 意外にも“これ”には驚いた!? 知らず知らずのうちに、いつの間にやら“人気店”と化していたのであろうか!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/c811e8316577bab30d0712988d7d4c6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/32/61b0771945bf289b60894a68a3f9f58b.jpg)
さて、今回は最も“基本形”であり、そして「手もみ麺・スープ・焼豚の三位一体。当店自慢の一品です。」がキャッチコピーである。。。
『喜多方ラーメン(普通盛)』(¥600)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/9d/d039de0543a86a826e80cea26bf71a32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/14/cd6147aa33b99da468a38239382ca137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1b/b58297de48192dea007ef2b54077f273.jpg)
をオーダー♪ ※「半ライス無料サービス」(平日15:00まで)
■麺:平打ち中太縮れ(手もみ)
■具:焼豚(5枚)・めんま・刻みねぎ
■スープ:(透き通った)豚骨醤油
★【喜多方ラーメン 坂内】と言えば、その店舗によって味がバラついている事でも有名である!? あっしの記憶によると。。。【有楽町店】は“ピカイチ”で、今は無き【秋葉原店】は“塩辛”く、【四日市店】が「麺つゆ」風で“激不味”であった!? さて、こちらの【高円寺北口店】は如何に!?
★いきなりの「結論」となるが、以前に食べた時には丼が冷めていて、味にもこれと言った特徴も無かったのであるが、今では随分と改善されたようで、とても美味くなったようである!? これであれば、お客さんが大勢やって来る事にも納得がいくわよね!? 何はともあれ、この「ラーメン」の一番の「特徴」(命)は、“澄みきった”感じの透明なスープにあるわね!? 今回は飲みきってしまったざます!
★「博多ラーメン」と同様、ここ高円寺にも「1軒」くらいはあっても良かった“喜多方の味”ってな感じでしょうかね。。。
☆この度は“気になる”メニューを発見! 「ガツンと辛い! 野菜がうまい!!」がキャッチコピーである『青唐うま塩ラーメン』(辛さ増し無料)である! 次回は是非とも試してみたいものである! もちろん「辛さ増し最高」でね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a2/cb8cead507011ff155cbeec3fb373cfc.jpg)
<営業時間>
■営業:11:00-23:00
■定休:無休
■喫煙:不可
![](http://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2BWHMU+41V7ZM+2CYM+631SX)
<高円寺のラーメン既出店>
■001 らーめん【一蔵(いちぞう)】
■002 【味噌一(みそいち)】高円寺店
■003 【ホープ軒 本舗】杉並店
■004 らーめん・お粥専門店【支那そばや】
■005 中華【ことぶき】
■006 らーめん【香蘭(KOHRAN)】[閉店]
■007 らーめん【てつや】
■008 【博多 長浜製麺所】東高円寺店[閉店]
■009 博多ラーメン【ばりこて】
■010 横浜家系ラーメン【新宿家】高円寺店
■011 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】東高円寺店
■012 高円寺らー麺【しんや】
■013 台湾家庭料理【台北餃子】
■014 沖縄そば屋【うーまくー】
■015 高円寺ラーメン【タロー軒】
■016 ラーメン専門店【ザボン】高円寺店
■017 中華ソバ【素和可(そわか)】
■018 中華【登龍園】
■019 中華そば専門店【天下一品】高円寺店
■020 ラーメン【万福】
■021 らぁめんと定食 中華【成都】
■022 【みそ一発】[閉店]
■023 めん屋【 桔梗(ききょう)】(南阿佐ヶ谷)
■024 中華そば【JAC】
■025 【えのけんラーメン】(南阿佐ヶ谷)
■026 【満州王】
■027 自家製麺 ラーメン【大公】
■028 中国料理【真華】[閉店]
■029 麺や【天鳳(てんほう)】
■030 【福利亭】
■031 【代一元(だいいちげん)】高円寺店
■032 ラーメン【ガツ旨! まるはち】新高円寺店[閉店]
■033 豚骨ラーメン【じゃぐら】
■034 中華料理 【一番】
■035 【ちりめん亭】新高円寺店[閉店]
■036 らぁめん食堂【花の木】
■037 まろやか豚骨醤油ラーメン【あいはらや】
■038 中華【寿楽】
■039 一本気【あき田(AKITA)】高円寺店
■040 麺屋【えん寺(ENJI)】
■041 肉玉そば【おとど】高円寺店
■042 麺屋【はやしまる】
■043 【Bia Bia】
■044 【武蔵家】中野本店(新中野)
■045 らーめん【大(DAI)】高円寺店
■046 博多らーめん【長風】
■047 麺処【じもん】
■048 中華【七面鳥】
■049 【ちょもらんま】高円寺店
■050 麺処【田ぶし】高円寺本店
■051 らーめん【春樹】高円寺店
■052 中華料理【華龍】
■053 中華料理【タカノ】
■054 濃厚鶏そば【晴壱】新高円寺店
■055 中華料理【幸楽】
■056 中国料理【成都】東高円寺店
■057 【廣義隆】
■058 中華料理【味楽】
■059 自家製麺【火の鳥73】
■060 公楽(KOURAKU)
■061 中華美食【明月房】
■062 らぁめん【ひら石】
■063 横浜家系ラーメン【杉並家】
■064 麺屋【まる正】
■065 中国家常菜【祥龍房】
■066 中華料理【天王】
■067 名代【富士そば】高円寺店
■068 焼鳥スナック【いがぐり】
■069 豚骨らーめん【甲斐】東高円寺店
■070 らーめん【やしろう】
■071 立ち喰い【きがるそば】新高円寺店
■072 横浜家系ラーメン【壱角家】新高円寺店
■073 中華料理【香満楼】
■074 中華料理【三久】
■075 【唐八景】
■076 【風風ラーメン】高円寺南店
■077 喜多方ラーメン【坂内 小法師】高円寺南店