煌めく星の向こうへ

宝塚は我が心の故郷。今や宝塚は遠くなり人生折返し?てから声優吉野裕行さんに突然魅せられました.。.:*ෆ気軽に絡んでね!

自宅待機につきアニメ鑑賞中②

2020年04月18日 14時02分00秒 | CD&DVD&アニメetc
どらっとはだいぶ大人です。
成人式2度目より3度目が近い、だいぶばばあ…なので、乙女ゲームが流行った時には完全に乙女の範ちゅうを超えていたので、リアルで乙女ゲームをやった事がありません。

なので、今、なお人気の高い『VitaminX』は…ほぼ概観しか分からなくて申し訳ない。
そして、声優の皆さんが沖縄に修学旅行に行くというイベントDVDの映像と、映画館ライブビューイングで観たイベントの知識のみ。
そんな中でレンタルしました!アニメその2!!VitaminXです⸜(。˃ ᵕ ˂ )⸝

📽️『VitaminX Addiction』
これ、実際アニメ放送されたのですかね?
ゲームのメインキャラが2名ずつピックアップされていて、学園祭に向けて色々準備している日常が入っます。(→合ってますか?)

Act.1 翼と一〜友情のしょーたいむ〜
Act.2 瞬と清春〜Kissあくしでんと〜
Act.3 悟郎と瑞希〜ポペラ★Miracleすとりーむ〜

仙道清春くんを演じている吉野さん。
イベントで吉野さんが演じる清春くんを観て、映像は見えなくても清春くんが清春くんでやたら感動して、歌も清春くんの歌にやたらびっくりした記憶があります。

なので、アニメになってて動く清春くを見たらどんな感じかな…って興味深く視ました。

あの独特な「クッククククッ…」
「オレっ様」っていう独特なイントネーションが物凄いインパクト!な清春くんだけど、アニメになると、声のインパクトが絵を負かしてしまってるような…印象で…。
ゲームもやってないので、あくまでもどらっとの感覚ですのが…。

ま、そういうのは置いておいて、アニメのお話しは?と言うと…。

お話しの中では短いながらも、清春くんのぶっきらぼうだけど思いやりのあるさり気ない行動に胸がきゅ〜ん(*´˘`*)♡な場面多発。
ヤバイ…。
瞬が先生に渡せなくって、くっしゃくっしゃに丸めて地面にポイ!ってしちゃったチケットを
偶然拾ったぁ〜、いらねーからやる!って、誘いに来ちゃったりして…。
瞬のライブに行って、担任にこれ渡してこい!とか花束持たせて瞬の所に行かせたり。
でもいたずら仕込んでたり。
色々可愛すぎる〜(⁎˃ᴗ˂⁎)♡
最後、ほっぺにちゅーの不意打ちとか…(≧∇≦)

瞬とは幼馴染なのかぁ〜
だからイベントの時もふたりはわちゃわちゃしてたのか…な?

イベントの時にも思ったけど、ふざけた物言いの清春が、ストレートに愛の告白とかした時の破壊力すごそうだな…って(,,> <,,)♡


10周年イベント行った時の感想はこちら。

読み返してみて、イベントの円盤買ってなかった事に気づきました。
なんで買わなかったのかな?
時間たったら満足しちゃってたのかな?それとも他にお金使ったか…?←ありそう。


このアニメでは、気になってたキャラ、悟郎ちゃん(岸尾だいさくさん)がどんな感じに動くのか分かったのがよかったな〜*⸜( •ᴗ• )⸝*


エンディングは各話のお二人が歌ってます〜
ので、Act.2のエンディングは瞬(鳥海浩輔さん)&清春です!
🎵『友情(ULIT∞MATE)VOLCANO』
キャラソンはあまり聴いた事ないからやっぱり新鮮。

吉野さんであって吉野さんでない、仙道清春くんなんだな。


有効期限までにもう1回視ておこう〜!(すでに何回かリピート済だけど)



どらっとが感じた事を雑多にまとめてますので、なんか違うよ?って事あったらこそっとお教え下さいませ“(. .*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅待機につきアニメ鑑賞中①

2020年04月16日 11時37分00秒 | CD&DVD&アニメetc
どらっとの現在の最推し、吉野裕行さんは声優です。
声優としてのキャリアは20年以上で、どらっとが吉野さんのファンになる前にご出演されてる作品は沢山あり、もちろん今まで視たことのない作品もまだまだ沢山あるのです。

で、これを機会になるべく視た事のない作品を視てみようと思っています。
または、以前視たのを見直す予定です。

しかし、最近軒並みにレンタルビデオ屋さんが近所からなくなってしまい、気安くDVDなど借りてこれなくなって、ほとんどがWebレンタルか見放題で視ていて、レンタル代が高いんだか安いんだかよくわかりません。
iPadで視るからWi-Fiの通信もかかるし…。
でも画像は良いです!キレイ。


まあ、でも作品が残るって素晴らしい!ですね?


では、そんなレンタルしたアニメその1
📽️『スカルマン THE SKULLMAN』2007年作品
石ノ森章太郎さんが原作。漫画は1970年?ぐらいなので、昭和の感じが漂う作品ですが、世界観は古めかしい感じは全くなく、時代背景がよく分かる備品がめちゃ昭和。黒電話、タイプライター、テレビの形…懐かしい。
でも自動車電話があったりする。
そしてなんてったって横文字が右からですから!
日本だけど現実ではない日本みたいな世界。

原作未読なのでアニメ視点です。


日本の中の独立国家的な都市で起こる国家ぐるみの陰謀?宗教団体を使って反逆を企てる権利者の息子。
製薬会社で研究されていた人体兵器?の開発?
深夜0時からは外出制限がされる町で起こる、猟奇的や殺人事件。
ガイコツ男が犯人か?目的は?ガイコツ男は何者なのか?

そんな話し。

難しくてまとまらん。→2回目鑑賞中。

番組の公式サイトは見つからなかったので、フジTVさんのサイトをリンクしておきますので、ストーリーはそちらを参照して下さい。

で、吉野さんの役は宇佐神明という大伴製薬生化学研究所勤務。
何研究してるのかよく分からないだけど、宇佐美はそこの主任なんです。同じ会社の人がどんどんガイコツ男に殺されて行ってしまいます。
そんな中で宇佐美は
「神の声をついに見つけた」と言って自分の出世を売り込むんだけど、ガイコツ男の謎を追う主人公御子神隼人(ルポライター)に、容姿も似てるしコイツがガイコツ男に違いない、と目をつけられます。

ツァラトストラはかく語りき(ニーチェ)を手にしてたり、
タンホイザー序曲(ワーグナー)について語ったり、
施設にいるお母さんを引取る予定(?)だったり、インテリで、どこか影のある長髪二枚目?な役。
昼休みは白衣につっかけサンダル。これがトイレの下駄によく使われるあれで、旅館とかで中庭とかに出る時に履くやつ!…なのがめちゃツボリました!

神の声、とは何なのかよく分からなかったし、(←すいません。)
タンホイザーが流れると何か怪物達(おそらく信者達が薬か何かで怪物になり、ペンダントみたいな物で昼間は制御されてる?のかな)を制御出来るのか?それとも起爆剤になるのか?
色々読み取れなかった…(*´>д<)。

宇佐美は、最初視た時は、ただのイカレたマッドサイエンティストに見えたんだけど、
2回目視たら、上に踊らされた憐れな犠牲者のようにも見えた。
上司(黒幕)に殺されかのか?元締めに殺されたのか?よく分からんかったのですが、
あんたは表舞台に立てない三下だ、って言わんばかりの殺され方が哀れでした。

皮肉った物言いの中にも、ニーチェを愛するインテリっぽさがいい感じに出て抜群にステキな宇佐美です。


しかし、作品は色々背景がありすぎて、自分、読み取れなさすぎ( ^ω^;)



津田さんが兼ね役演られてたりして貴重な感じ。

主人公、御子神隼人は保村真さんでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD『Five Leaves』

2020年01月17日 20時29分00秒 | CD&DVD&アニメetc
Uncle Bomb 5thミニアルバム『Five Leaves』2020年1月8日発売!

なんとその日の深夜1:00からの吉野さんのラジオ『ラブナイツ』に浪川さんが生放送なのにご出演!という豪華な発売日記念でした!!
ラジオはほんとおふたりの息ぴったりで笑い死にそうでしたよ〜ꉂꉂ(๑˃∀˂๑)

発売されたので今週末にリリイベがありますが、昨年に引続き、どらっとは抽選に落選しまして、あんぼむさんのリリイベにはまだまだご縁が繋がりません(っω<`。)

とはいえ、5周年のチャンネルシリーズ(イベント)は今年は舞浜3回、大阪2回とあり、こちらには舞浜3回に参加します!!

イベントを意識して学曲を作ったという今回のミニアルバム。
はっきり言って最高です!!
泣けるし、元気出るし、ドキドキするし、ウェディングパーティーに全曲使えちゃうよ?
(どらっと、元ウェディング音楽コーディネーター&演奏者です!)
な、超お勧めな1枚ですよ〜!!


豪華版と通常版と裏側!
40代のおじさんふたりの可愛い後ろ姿諸々が最高なジャケットです(,,> <,,)♡


CD『Five Leaves』

🍀フォーレンリーフの休日
「スカ」のイメージらしい。
歌詞がちょっとマカ不思議な感じでMVも俳優さんがストーリーを演じていてそれに、吉野さんや浪川さんが絡むんだけど、日常から急にトリップして可愛らしく変身したり素敵な人と出逢ったりする物で、
ラグジュアリーな感じのおしゃれな感じの曲です。
スカっぽいリズムが小気味よくて途中ちょっと怪しい感じな曲調になるの〜おっしゃれ!です。
空の羅針盤、とか歌詞も洒落てるの。
ウェディングケーキ入刀だな!


🍀ツアープラン
ずばりウェディングソングですね!
歌詞とか読んでるだけで、おばちゃん恥ずかしいぐらい赤面しちゃうよ。
もし、好きな人にこんな台詞言われたらヤバイでしょう?
しかもメロディに乗ると、吉野さんも浪川さんも、なんて甘ったるい歌い方すんだよー!?
絶えられない…恥ずかしい…o(´>///<`)o…ほんとに恥ずかしい。
ドキドキ、ドキドキ、トキメキが止まらない…(///_///)♡
これは決して更年期の求心的な動悸息切れのたぐいではない!はず!←笑
ファルセットとの部分とか、なんであんなに甘い声なんだ(,,> <,,)♡

吉野さんのパートで好きな部分は
🎶でも嘘じゃないのはわかるでしょう
の部分!
🎶この目を見て
死ぬかも………٩(๑> ₃ <)۶♥

浪川さんの部分はね!?
🎶ごめんね
ヤバかった…………ヾ(。>ω<。)ノ"

最後のサビメロディはもう、自分が新婦なら号泣部分です。

間違いなく新郎新婦ご入場曲です٩(˘ ³˘)۶♥
おめでとう〜このやろう〜ヒューヒュー!!ですね!


🍀Keep on Roaring
盛り上がる曲!っという感じで、スポーツ観戦のような雰囲気らしい。
女性でも声を合わせて歌えるようにキーを高めに作ったらしいので、
🎶Keep on Roaring〜
とかみんなで声合わせたら気持ちよさそう〜
浪川さんは腰が…とか、
肩が…とか、色々大変みたいです!

乾杯!のシーンかな。


🍀Bowers
これはですねぇ〜最初に聴いた時に色々な意味で興奮した曲です!
今回もCDより先に音源をダウンロードしたもんで…しかも、ラジオの事があったので深夜0を回るとすぐにです!
でラジオまでに2回ほど最初から回して聴いたんです。
で、のっけから凄いラップの掛け合いだし、歌なのに声、めちゃかっこいいし、
「ご主人様」なんて単語は出てくるし、
🎶今夜はおねんねしたい〜
の歌い方があまりに色っぽくて、ヒェ〜(///ㅿ///;)””
ってなんて官能的なペットちゃん(♂)の曲なんだろ…って赤面したどらっとの脳内は腐ってました…ごめん。
歌詞カードなしで素直な曲からの感想でした(笑)。
歌詞カードよく見たら
本物のペットちゃん(🐾)からの目線歌詞でした。
よくよく号泣案件の曲ですよね…ご主人様愛…泣ける。
早く5チャンでBOW WOW叫びたいな〜
わんちゃんが、ハッハッハ…鼻息荒くしてる感じやわぉーん!って吠えてるのが歌の中に折混ざって凄く面白いよ〜!
後、間奏でギター(?)とピアノががぁー!って鍵盤ぶっ飛ばす所好き!

ケーキ入刀かな…!!凄い挑発的だけど(笑)!


🍀明日テンキになあれ
「なあれ」って可愛い〜(*´︶`*)❀歌い方も可愛い〜!
見守り応援📣って事みたいです!
この曲、ほっこりするのよ。
メロディもだけど、歌詞も、すとんと自分の中に落ちて来るので、1番はにこにこしながら乗って身体を左右に振ってるのに、2番になると、ちょっとウルウルし始まって、サビに入るとボロボロ号泣して、最後は
また泣き笑いで
明日元気になるの♪

完全に気を抜いてヤラれた感半端ない曲!
紛れもなくお開き曲です。


🍀La Lu la
めちゃ一緒にユラユラしたい!WOW WOWしたい!
曲のインパクトが強いのでまだちょっと歌詞にはなじまないんだけど
🎶WOW WOW〜
みんなで叫ぼう!!ねー!!

間違いなく新郎新郎退場曲です!!

うん!!
完璧!プランニング出来たぞ!(๑•᎑<๑)ー☆




ちょっと曲の雰囲気というかテーマが似てるような曲もあるけど、1曲、1曲気合い入っちゃう5thミニアルバム…正直、おしゃれです!
楽しいです!
歌いたい曲いっぱいある〜!


チャンネル楽しみ〜٩(๑>ω<๑)۶楽しみ〜♪



ジャケットで吉野さんはウィスキー瓶(エヴァンウイリアムス)を浪川さんはスコッチウィスキー瓶(デュワーズ)と戯れている写真があるんだけど、吉野さんは野球のバット、浪川さんにいたってはそれが抱き枕か何かにしか見えない魔法…(笑)♡

人文字で“U”とか“B”とか“5”とか作ってて可愛くてたまらないわ〜ପ(๑•̀ᴗ-♡ॢ)



そろそろライブやりませんかね…?
曲数は十分たまりましたよね〜
1時間ぐらいでもいい。。。


シングルとは違うユニットでの魅力が半端ないUncle Bombのライブー!!楽しいだろうな〜






今回通常版の帯裏がまた超絶可愛いんだよーチクショー!←(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD『アドレセンス』

2019年12月10日 17時56分00秒 | CD&DVD&アニメetc
8月28日発売
吉野裕行 6th Single『アドレセンス』!
発売から3ヶ月以上も経ってしまいましたが、色々整理ついたのでまとめておきます!
先日カラオケも行ってひと通り歌って来た!


まず、ジャケットめちゃ可愛いよね〜♡
夏!って感じだし、爽やかだし、
ジャケ買いしてくれー!って本人がお薦めするだけあって遊び心もあってお洒落な感じで、なんか吉野さんのイメージが軽く塗り替えられる感じで好き〜(*>ω<*)

フラゲ日にテレ朝のサマーステーションライブがあって、なんとそこで🎵『正直』と🎵『アドレセンス』のお披露目があって、言い様のない緊張と感動を味わう、という貴重な体験をしました。



CD『アドレセンス』
🥤『アドレセンス』
作詞:喜介さん 作曲:宮崎 誠さん
CDの題名と一緒!
壮大な曲のイメージ!
だってイントロもエンディングもストリングス!
さあ、泣けとばかりにストリングスなんだもん!
この曲はアニバーサリーライブで歌う曲って事でタイトルも『オモイデトリガー』で発注したらしいんだけどね?
出来上がったら、ちょっと違うよね?で『アドレセンス』になったらしい。
景色や、香りとかそういうボヤぁ〜とした物が思い出に繋がるじゃない?そんな思い出が蘇るきっかけを歌にという事らしい。
で、アニバの映像もそうだったけどMVも人物や物がボヤぁ〜とした感じになっています。
この曲をフルでしょっばなに聴いたのがなんてったって生歌で、MVを最初に視た時にラストシーンの吉野さんの涙に、すげー衝撃を受けて、なんだか胸がしめつけられちゃう辛いイメージになってしまって、つい先日までMVを見返す事が出来ずに封印してたりしました。
その後リリイベでの話しやアニバの記憶がこの曲を「よっちんやサポーター同士の楽しい思い出」に変えてくれて〜(*´˘`*)♡
なんてったって
「並んだ靴…深い緑。…道の上には花…って、これもう事件でしょー?ねぇー?事件だよね〜!?」(←言い回しはどらっとの心の記憶)
って、リリイベで楽しそうにお話しされてるんですもん!
それ依頼、ここの部分になるとニヤニヤしちゃって大変ですよ〜もう♡

この曲は顔を上げて明日に向っていける曲!
今は、そんなイメージ!


🥤『モノドラマ』
作詞:ミズノゲンキさん 作曲・編曲吹野クワガタさん
バンマス、フッキーの作曲!作曲で編曲!?なんだ?そりゃ〜?ですね!?なんとなくリリイベでのお話し聞いて納得しました。

どらっとはこのリズム感が心地よくて、あぁ〜ピアノ弾きたいなあぁ〜ってちょっと誘発される。
吉野さんは、この曲は最初はそんなに好きではなかったらしい。それはなんとなく分かる〜。
後、最初に曲ありきだったパターンという事で、
何度か希望を伝えてアレンジ加えて貰って、詞もついてから、イメージ違って、変えて貰って、なんとなく、ちょっと仕事とか生活に疲れも感じつつ…ないい塩梅にまとまってから、歌う都度にどんどん好きになってった曲、という所らしい。
音楽のセンスが多分ポップ寄りな吉野さんと、ポップでもジャズやロリポップ寄りなこの曲が、出来上がったら素敵な調和を見せてくれた?って事になってると思う。
フッキーの曲だから、とかそういう感じで採用したのではない、って所と、どんどん好きになってる、っていう所がなんか素敵!
どらっとはこのCDの中では一押しで好きなんだけど。
そしておそらく単調は覚えずらいといつも変化球を効かせてくる吉野さん(これはあんぼむでもそう。)の希望でメロディが飛び跳ねた部分はどらっと的には非常に歌いづらい、なんだよ!?このフレーズ!?って苦労する部分になってる(笑)。
🎶詰めたゴミを捨てる 何曜日だ?
って所が1番胸にズシッと来るわ〜
(どらっともひとり暮らし時代のモヤモヤを経験してるかやら分かるよ〜20代のひとり暮らしより30代、40代のひとり暮らしってあれだよね…しみじみ。)

🥤『正直』
作詞・作曲:佐伯youthkさん 編曲:宮崎 誠さん
半音のファルセットがゆらゆらゆれて、吉野さんのかすれた感じの声にとっても合ってる♡
胸につまる哀しい曲かな〜ってイメージだったんだけど、わりと平和な曲なのよ?
でも。男の人ってズルい生き物だね〜って感じがものすごくする歌詞で、どらっとは曲調は好きで気に入ってるんだけど歌詞には感情移入しないようにしています(笑)。
吉野さんの声には合ってて長く歌って行って欲しいな〜とも思う。



今回の3曲はどれも好きなタイプの曲ばかり。
でもカラオケで歌ってみて分かった。
アドレセンスが1番歌いやすかった!
自分所詮クラッシック上がりですわ。


なんだ!?この文字!?と思った『エレクトロハーモニクス文字』のCD。開けたらびっくりしたのも思い出!
🎵『アドレセンス』はアニバの思い出も含めてこれから自分の中でもどんどん変化していく曲になるんだろうな〜(*´˘`*)♡って思う。
大切な1曲にしたい。



アニバのblu-rayの発売も決まった事で、発売日がまだ決まってないけど、その日を楽しみに待つ!!



だいたい吉野さんの音楽活動の3分の1ぐらには関われてるようになったのかな〜
吉野さんやあんぼむの曲達(それ以外のキラミューンの曲も)のおかげで、どらっとの下り坂人生はだいぶ楽しい٩(๑❛ᴗ❛๑)۶よ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『VERSUS』Blu-ray〜本日発売!

2019年06月12日 23時37分04秒 | CD&DVD&アニメetc
Joint Live 2018 『VERSUS』Blu-ray〜本日発売!おめでとうございます!


昨日、フラゲで手に入れまして、通しで早々楽しみました!

もう映像とともに拳振り上げたり、手をぶんぶん振り回したり、左右に大きく振ったり…馬鹿じゃないか?自分と思いながら一汗かきました(笑)!!


楽しい、楽しい、ホントに楽しいー(⁎˃ᴗ˂⁎)♪♪♪

映像の中のお三方がもう…めちゃかっこいいー"(ノ*>∀<)ノ♡♡♡

バンドメンバーひとりひとりも超かっこいいー( ´͈ ꇴ  `͈)੭ु⁾⁾·°˖✧˖°素敵!!!

なんて言っても出演メンバー全員が本当に楽しそうなんですよ〜(๑>ڡ<๑)!


楽しい!本当に楽しいです!!


とにかく3バンド共演が物凄く豪華です!
🎵『僕らの描く未来』なんて他のイベントでは絶対味わえないよ〜!
なんたって3バンドでだよ!!!




もの凄い音の波と押し寄せる怒涛の光の渦!
Blu-rayで鑑賞するとまた一弾と迫力が凄いのです!

この中に2日間いたんだなぁ〜
ほぅ…(,,ớ ₃ờ)-з…



ああ〜TVが残念ながら21インチのままなのが哀しい。
このブログを始めた頃からどらっとのTVはずっと21インチなのです(泣)。



とりあえず、ブログに書いた、よっちんが水をキレイに吹き上げた部分は記憶違いではなかったよ〜
とてもキレイに吹き上がってました!!

後、最初の登場は多分セリ上がりだったのでは?と思いました!




左から今回発売のBlu-rayと、吉野裕行プロデュースのスタッフパス、会場限定発売だったCD『We'll Versus/VERSUS』と3人のアクリルキーの台紙裏側(笑)!です!


想いを込めて思い出し…


オープニングから凄い熱量です!!
カッコイイ〜(≧∇≦)!!


…そして、推しは時々かわいい(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする