午前中は3時間ちょいの待機時間。
宝塚は3時間公演だからDVD視るにはちょうどいい。
実は宝塚関係は歌劇もグラフもパンフもほとんど処分してしまって、DVDも実は少し処分しちゃってます。
でもダビングしたDVD、blu-rayは500〜600枚はまだあるんじゃないかな?
宝塚関係のは増えないけど、吉野さん関係が増えてるので置き場がない(*´>д<)
宝塚のDVDも視ないとカビ生えちゃうね!
昨日無料放送してたのでスカステつけたら、わたるくん(湖月わたるさん)の30周年記念公演の放送してて、ちょうど紫苑さん(紫苑ゆうさん)のゲスト回でしたので、思わず途中からだけど録画ボタン押して(笑)、そのまま視てしまったんだけど、
紫苑さんの🎵「ワンナイトミラージュ」でわたるくんが、群舞パートを踊る、というとても珍しいシーンが繰り広げられてました〜(◍˃ ᵕ ˂◍)
わたるくん、元トップスターやでー!?
それなのに、紫苑さんの歌で、後ろで踊りたい…って可愛すぎるでしょう〜?
でも、歌はあやかちゃん(白城あやかさん)パートをとても可愛く歌ってらっしゃった〜かわいい(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
そんなの視たのにその流れで紫苑さんのを視るのではなく、鑑賞したDVDはおささん(春野寿美礼さん)でした。
💿『明智小五郎の事件簿-黒蜥蜴-』東京公演千秋楽(スカステ放送)
どらっとは春野さんの現役トップ時代は宝塚から離れていたので、生を観てないのが本当に残念です。
明智の歌声が神秘的すぎてたまらん。
後、明智の包容力というか、あのニヤ〜とした微笑みも好き(๑´>᎑<)~♡
ラスト数10分は涙が止まらないんだよ〜
で、最後の
「またせたな!小林くん!」が最高にかっこいいし、銀橋で帽子のフチを撫でる指先が本当に美しいのだ〜。
浪越警部(壮一帆さん)から雨宮(真飛聖さん)に歌い継がれる🎵結婚ソング(正式名称なんだっけ?)
🎶僕と、僕と結婚して下さい〜
っての。
続いて本日の鑑賞!
💿「La Esperanza-いつか叶う-/TAKARAZUKA舞夢!」
おささんに退団後にどハマりして色々とビデオやらDVDやらを買いまくったのがちょうど2008年の春頃で、視る物視る物が胸がつまされる物ばかりで、何かハッピーエンドはないのか〜?と絶望の中で救いを見た1枚!
主人公と周りの人達がやたら前向きで、正塚先生の作品にしてはやたら希望に満ちた作品だな、って思った記憶あり。
「転んでも前のめりに転びたい」
っていうヒロイン、ミルバ(ふづき美世さん)の笑顔がとても前向きでかわいいし、
パートナーの怪我でダンサーを辞める事になったカルロス(春野さん)が、転職した先で新しい希望を見出し、訪ねて来たダンサー時代の仲間ベニート(水夏希さん)と、今、ダンスを教えているという同僚のファン(彩吹真央さん)に
「やり方次第でどこにでも楽しみは見つかるさ!」
って言って銀橋で3人で歌うシーンが大好きで、(DVD買った)当時の職場が辛かったどらっとにはこのシーンからの
🎵『楽しみはそこにある』
には本当に勇気づけられてました。
主題歌の🎵『La Esperanza』も希望に溢れた曲で大好きです。
何があっても希望を持てばあの日のように始められる
🎶あの日のように始めよう
って歌い出しも好き。
🎶あの日の夢が始まる
の2番も好き。
どんなに挫折しても希望を持ち明日を目指す、素敵な人達が溢れている物語です。
おささんの歌声が素晴らしいショー『TAKARAZUKA舞夢!』も絶賛お勧め!
タキシードの男役がワシャワシャの中詰めとか、これぞ花組だぜ!って感じで、この頃からちょと時代が変って行った感もあるし、なんと言っても
『ゼウスの涙』の場面で歌うゼウス(春野さん)は見逃せません(*•̀ω•́*)✧!
🎵『世界の終わりの夜に』
曲の提供はなんとあのYOSHIKIさんです!
で、この場面の振付はANJUさん(安寿ミラさん)だよ!!
生で観たかった…。
ゼウスの哀しい嘆きの場面が素晴らしいです!
ストーリー性のあるショー好き٩(๛ ˘ ³˘)۶♥